goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

六合夜市2【台湾 高雄市新興区】

2012-05-31 | 町並(台湾)
六合夜市 高雄市

六合夜市 高雄市

台湾南部最大の港町高雄の六合夜市。

約500mにも亘る屋台や商店。
活気溢れるとは、こういうものを指すのであろう。


平成24年5月撮影。

台湾語になった日本語
六合夜市1【台湾 高雄市新興区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

六合夜市1【台湾 高雄市新興区】

2012-05-27 | 町並(台湾)
六合夜市 高雄市

六合夜市 高雄市

台湾 高雄市新興区にある六合夜市!

「高雄」という土地柄がそう思わせるのか、新鮮な海産物関連がよく目に付いた。
時間が増すにつれ、人が溢れんばかりに…。


平成24年5月撮影。

六合夜市2【台湾 高雄市新興区】
愛河クルーズ【台湾 高雄市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

愛河クルーズ【台湾 高雄市】

2012-05-25 | 町並(台湾)
愛河クルーズ

愛河クルーズ

愛河クルーズ

高雄市の中心部を流れる愛河でちょっとひと休み。


水陸両用バスのような船があったり、南洋系の花が咲いていたり。
龍の口からは水は出ないけれど、存在感あり。


平成24年5月撮影。

六合夜市1【台湾 高雄市新興区】
高雄市忠烈祠3【台湾 高雄市鼓山区】~高雄港

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

高雄市忠烈祠3【台湾 高雄市鼓山区】~高雄港

2012-05-23 | 町並(台湾)
高雄市忠烈祠から

高雄市忠烈祠から


高雄市忠烈祠から見た高雄港、そして高雄金典酒店。


平成24年5月撮影。

愛河クルーズ【台湾 高雄市】
金環日食(津田の松原S.A)
高雄市忠烈祠2【台湾 高雄市鼓山区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

金環日食(津田の松原SA)

2012-05-21 | ニュース(香川県)
金環日食

金環日食

金環日食が国内の広範囲で観測出来るのは、承暦4年(1080年)以来、932年ぶり。
そんな天体ショ-を本日午前7時27分から30分にかけて体感した。

津田の松原S.A(高松方面行き)で撮影に成功した。
雲の奥に太陽が見えてきた時には、その神秘を感じた。

平成24年5月撮影。

高雄市忠烈祠3【台湾 高雄市鼓山区】~高雄港
高雄市忠烈祠2【台湾 高雄市鼓山区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

高雄市忠烈祠2【台湾 高雄市鼓山区】

2012-05-19 | 町並(台湾)
高雄市忠烈祠

高雄市忠烈祠

高雄市忠烈祠

高雄市忠烈祠は、打鼓山に鎮座する。
打鼓山は、「タコスア」と読み、高砂族の「高砂」語源とも云われている。

忠烈祠の鳥居?は威圧感がある。



平成24年5月撮影。

金環日食(津田の松原S.A)
高雄市忠烈祠3【台湾 高雄市鼓山区】~高雄港
高雄市忠烈祠1【台湾 高雄市鼓山区】~狛犬

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

高雄市忠烈祠1【台湾 高雄市鼓山区】~狛犬

2012-05-17 | 近代建築物(台湾)
高雄市忠烈祠

旧高雄神社狛犬

高雄市鼓山区に鎮座する高雄市忠烈祠だ。
社殿その他は旧高雄神社のそれを流用している。

【沿革】
明治45年、打鼓山(寿山)下に打狗金刀比羅神社創建
大正9年、打狗神社次いで、高雄神社と改称。
昭和3年、現在地に遷座。
昭和20年以降、破却
民国63~65年(1974~76)改築改修



打狗は、清国期「タコウ」と呼ばれ、それに「高雄」の字を当てた。
よって「タカオ」というのが、現地音に近い筈だが、現在は「高雄」を中国読みして「カオシュン」という。

台北は「タイペイ」台南は「タイナン」とよむのに、なぜ高雄は「タカオ」っていうのだろうと思っていたが、いきさつが判れば納得。


旧高雄神社の面影を残すものとして、大階段、そして狛犬があろう。


現在は、高雄市忠烈祠として、辛亥革命や中華民国建国及び抗日等に於いて戦没した英霊を祀る祠となっている。


平成24年5月撮影。

高雄市忠烈祠2【台湾 高雄市鼓山区】
蓮池潭 龍虎塔2【台湾 高雄市左営区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

蓮池潭 龍虎塔2【台湾 高雄市左営区】

2012-05-15 | 町並(台湾)
蓮池潭 龍虎塔より

蓮池潭 龍虎塔より

蓮池潭 龍虎塔付近

高雄市左営区にある観光名所「蓮池潭」(れんじたん)だ。
その蓮池潭にある龍虎塔から真向かいに左営慈済宮迄ジグザクした道が続く。

左営慈済宮は、日本の寺社建築にはありえないほど屋根上の装飾が凄い。
ここだけかと思い気や台湾の宮建築はみんなこんな感じ。

3枚目は、蓮池潭付近の街の風景。
自動車は、右側通行だ。


平成24年5月撮影。

高雄市忠烈祠1【台湾 高雄市鼓山区】~狛犬
蓮池潭 龍虎塔1【台湾 高雄市左営区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

蓮池潭 龍虎塔1【台湾 高雄市左営区】

2012-05-13 | 町並(台湾)
蓮池潭 龍虎塔

蓮池潭 龍虎塔

高雄市左営区にある観光名所「蓮池潭」(れんじたん)だ。
その蓮池潭にある龍虎塔に行ってきました。

正式には、左営慈済宮龍虎塔と称し、民国63年(1974年)建立。

龍の口から入り、虎の口から出れば、今迄の悪行が清められ、厄除けの効果もあるのだそうな。


平成24年5月撮影。

蓮池潭 龍虎塔2【台湾 高雄市左営区】
新光三越【台湾 高雄市左営区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

新光三越【台湾 高雄市左営区】

2012-05-11 | 町並(台湾)
新光三越

新光三越

台湾新幹線を終点左営駅で下車して一番に目についたのが…何と「三越」。

三越帰りと思われる買い物客の手には、紛れもなく、香川県が誇る猪熊弦一郎画伯デザインの三越柄の紙袋が…。

何だか嬉しくなってきた。


平成24年5月撮影。

蓮池潭 龍虎塔1【台湾 高雄市左営区】
台湾新幹線

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ