讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

高雄市忠烈祠1【台湾 高雄市鼓山区】~狛犬

2012-05-17 | 近代建築物(台湾)
高雄市忠烈祠

旧高雄神社狛犬

高雄市鼓山区に鎮座する高雄市忠烈祠だ。
社殿その他は旧高雄神社のそれを流用している。

【沿革】
明治45年、打鼓山(寿山)下に打狗金刀比羅神社創建
大正9年、打狗神社次いで、高雄神社と改称。
昭和3年、現在地に遷座。
昭和20年以降、破却
民国63~65年(1974~76)改築改修



打狗は、清国期「タコウ」と呼ばれ、それに「高雄」の字を当てた。
よって「タカオ」というのが、現地音に近い筈だが、現在は「高雄」を中国読みして「カオシュン」という。

台北は「タイペイ」台南は「タイナン」とよむのに、なぜ高雄は「タカオ」っていうのだろうと思っていたが、いきさつが判れば納得。


旧高雄神社の面影を残すものとして、大階段、そして狛犬があろう。


現在は、高雄市忠烈祠として、辛亥革命や中華民国建国及び抗日等に於いて戦没した英霊を祀る祠となっている。


平成24年5月撮影。

高雄市忠烈祠2【台湾 高雄市鼓山区】
蓮池潭 龍虎塔2【台湾 高雄市左営区】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ