

鍋島灯台は、与島と防波堤により繋がった鍋島にある灯台である。
明治4年11月に着工し、明治5年11月15日に初点灯した。設計者は英国人技師リチャード・ヘンリー・ブラントン。
白い御影石造りの灯台としては、全国で2番目に古い。
プレートには、「明治五壬申十一月十五日初点」とある。
旧暦から新暦に変更したのは、明治5年12月3日。プレートの記す日付は旧暦?新暦?
参照:男木島灯台【高松市男木町】
平成22年4月撮影。
→鍋島灯台の内部【坂出市与島町】へ
←いざ鍋島へ【坂出市与島町】へ
お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます