
水仙を求めてひたすら歩いて見えてきたのは、男木島灯台。
明治28年12月10日、香川郡雌雄島村男木島のトウガ岬に建てられた総御影石造りの灯台。
この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で日本の灯台50選にも選ばれている。
参照:鍋島灯台【坂出市与島町】
参照:高松海上保安部 男木島灯台
平成22年2月撮影。
→灯台もと暗し
←宮下前市長、名誉市民に(善通寺市)
お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。



