goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

戎町と金毘羅参詣道・多度津街道

2010-09-01 | 地図・看板
金毘羅道・多度津街道

金毘羅参詣道の内、多度津港を起点とし、金毘羅大権現(金光院松尾寺)に至る道が多度津街道である。
地図上、赤いラインが現存する多度津街道(善通寺市街地部分)である。赤の破線は現存しない多度津街道部分。青いラインは弘田川の支流である。よって大通り銀天街の店舗は川の上に建っていることになる。

聖母幼稚園から四国学院大学の直前(片原町通り)までの多度津街道部分が「戎(えびす)町」である。そして住居表示ではこの戎町の中央付近が善通寺町(丁目あり)と上吉田町(丁目あり)の境界になっている。

四国学院大学の敷地は、陸軍第十一師団騎兵第十一連隊に供用され、多度津街道の遺構は見られない。
明日から暫く戎町をみていきたい。


戎町 金毘羅参詣道・多度津街道(善通寺市)1
三豊市、四国学院大学と連携「放課後児童クラブ」


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ