goo blog サービス終了のお知らせ 

けーたいのひょうか

携帯製品の情報を扱うブログです

V801SH

2004-10-22 | □Softbank80xの機種
(デザイン・カメラ・液晶)
・W-CDMA/GSM 800/1800/1900/対応デュアルモード端末
・折りたたみ型
・メインディスプレイが2.4インチQVGA液晶
・サブディスプレイが1.2インチGFカラー液晶
・100万画素のCCDモバイルカメラ搭載
(注目機能)
・日本語文字入力「ケータイShoin2」
・赤外線通信機能搭載
・SDカードスロット搭載
・着うた、100KBまでのVアプリに対応
・電子ブック機能、バーコードの読取・作成機能
・マルチメディアプレーヤー機能
・通貨換算電卓、世界時計機能も搭載
(主な仕様)
・連続待受時間は約200時間
・大きさ約50×102×26mm
・重さが約126g
・ボディカラーは、ノーブルホワイト、プレシャスブラック、
シャンハイレッド、マンハッタンゴールド、アテネブルー


国内・海外で使えるVGS端末
SH53をベースに作られたV801SH。アンテナは伸ばせないようになっている。
着うたも対応になり、ミュージックプレーヤーセットも付属。
ただしテレビコールは対応していない。
国内・海外共に使えたVGSですが、その頃は価格が高いうえに、隣に値下げした2メガピクセルのV601SH/V602SHと共に売られていたためかV801SAと共にあまりヒットする事もなく名称もボーダフォン3Gへ変更。
VGS端末が少なかった為か、ボディーカラーは全部で5色。
あまり見かけない、ゴールド色は仮面ライダーシリーズに出てきそう!?


スペックの評価
この機種のスペックの評価は6点(10点満点)。
VGS+メガピクセルということも踏まえて。

最新の画像もっと見る

76 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
最低の携帯かも (ケンスケ)
2004-12-10 10:42:26
V801SHは最低の携帯かもしれない。何故なら、自然に電源が切れてしまうのだ。修理にも出したが直らない。
返信する
オートパワーオフ機能かな? (ひげじー)
2005-01-18 11:12:55
V801SH  電源がいつの間にか切れている。何か設定があるのかと探してみたが何もない。これって不良品?
返信する
直りました (ぱぱ)
2005-01-28 10:58:08
私のV801SHも携帯を開けたり閉じたりした時や、充電中、ひどい時には置いておいただけでOFFになっていました。このOFFも普通のOFFでなく、スリープのようになったり、通常の電源ONのようになったりランダムになりました。メーカ(シャープ)のクレームしたら、販売店もしくはボーダフォンに相談して下さいと言われました。

ボーダフォンでは再現せず、メーカ送りとなり、再現せず。付属のバッテリーを後から送り、再検査したが再現せず。結局再現しないままメーカではマザーボード交換して送り返して来ました。通常、再現しないままマザー交換する事はありえない事と思います。メーカは公表しないけど実は何か不具合が有ったのではないかと疑っています。

マザーボード交換された電話機はその後一度もOFFになることは有りません。現在快調に使えています。
返信する
気を付けて!! (大阪)
2005-02-10 15:03:16
皆さん、V801Hは明らかに「欠陥商品」であると言えます。電源落ちはほぼ100%確実に発生します。電源落ちを経験していない人は宝くじ以上の幸運であると言えます。ボーダフォンおよびシャープはこの事実をひたすら隠蔽しようとおり、各ショップでは一日に何件もの修理依頼や苦情が殺到していて、同じV801SHの修理依頼者を出来るだけ同席しないようにさえしています。元々赤字で販売開始した製品ですから、リコールで損害を発生させると責任問題となり、危機的状況のボーダフォンの致命傷にもなりかねないため徹底的に隠しています。昨日もV801SHの苦情を集めた(50件以上のスレあり)ページが突然アクセス不能となりました。また、ある携帯レビューのホームページにはボーダフォンの他の全機種の評価は載っているのに、なぜかV801SHだけはレビュー評価がありません。このページもその内、圧力によりアクセス不能となってしまうと思いますので気を付けてください。
返信する
確かに電源落ちます (神戸)
2005-02-16 22:33:52
会社で大量導入されましたが、皆「前の携帯に戻してくれ」と文句を言ってます。まず充電が全然持ちません。一泊二日の主張でほとんど通話していないのに帰りの新幹線の中で電源が落ちてしまい、連絡に困った事がありました。突然の電源落ちも私を含めて周りの人もかなりの確率で経験しています。「今日は電話すくねえな」と思っていたら落ちていたということが数回ありました。

あと、電話帳から登録を選んで、コールボタンを押して待っているのによく見たら発信していないとか、おかしな挙動がたまにあります。 携帯電話としての基本性能(性能と言うか機能)が全くなっていないと思います。

年末に変わったばかりですが、あまりにひどいので早くも機種変更が検討されているという噂です。
返信する
私も (kieth)
2005-02-19 15:52:09
確かにこういうV802SHを使ってる人の苦情が書かれた掲示板いつの間にかアクセスできなくなってますよね・・・。

そういう私の携帯も電源落ちでしまいます!!買って約3週間ですが、2回経験しました。買ったその日と今日です。しかもどっちも深夜の2時・3時に「ピピピー」って充電切れの音が鳴って、本当に迷惑ですよ。



私はこんなこと知らなくて買ったんですが、もう今は製造終了しているようです。私が買ったのは最後の数台だったんではないでしょうか??



とにかくVodaもムカつくけど、こんなこと知っていて売ったVodaの店員もムカつきます
返信する
Unknown (俺も)
2005-02-22 00:05:21
やっぱ電源落ちは俺だけじゃなかったか~、安心。

しかも電波最悪、自宅も学校も圏外だし。買う時に3Gの電波の状況説明受けてないし。

そんでVodafoneShopにクレームをつけ機種変を要求したら、購入から3ヶ月経ってるんで無理ですって。

そこでキレたら、なんとか無料で機種変してくれることになりました。

返信する
2回目の修理 (怒り爆発)
2005-03-14 16:17:47
ですね~明らかに欠陥です。

仕事柄FOMAの900iシリーズ分解調査しましたが

SHARPのデザインは一番ださかったです。

(自社開発できないのでNECのBBバンドチップを

使用しています)

単なるアセンブリの会社だからこういう症状

起こるんでしょうね~。



こういった職業柄、前述の報告書添付して

Vodafoneに修理に出してきます。

最近の症状は通話中にいきなり切れる症状

いい加減にして欲しい芋でのす。
返信する
入院ばかり (Unknown)
2005-03-19 17:56:13
Vodafoneもシャープも最悪ですね。やはり目のつけどころが違うのでしょう。私の携帯も購入して5か月ですが、内1か月は入院していますというか今も入院中です。最初は電源落ちで何と退院まで3週間以上待たされ、今は電池が6時間持たずに再入院中です。Vodafoneのクレーム受付のお兄さんの対応も横柄でしたし、今はなるべく早くVodafoneワールドから抜け出し他のキャリアに乗り換えたいと考えていますが解約のペナルティーを支払うのも頭に来ます。
返信する
無事です^^ (そう?)
2005-04-07 12:56:53
昨年の12月から使ってるけど、電源落ち、バッテリの動作時間極小、そのほかのトラブルは一切ないんだけど。そのうちおきるんでしょうか?^^ 150Kくらいの画像も即Blogにアップとかできるし、2台持ちで買わせた友人4人も満足してます。(ステーション無し)以外は。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。