スペック・搭載機能
・大きさは50×102×21mm、重さは約123g、連続待受時間は約270時間
・連続通話時間は約220分、microSDカード
・色はクレマチスホワイト、ルピナスピンク、カランサブラウン
・有効画素数約207万画素のCMOSカメラ
・メインディスプレイは2.6インチワイドQVGA(240×400ドット)液晶、サブディスプレイは0.7インチ
新機能・デザイン
・ワンプッシュオープンボタン
5年ぶりのパナソニック端末
ソフトバンクにも705Pから供給が再開しましたが、auでも5年ぶり、cdmaOne以来とはずいぶん久しぶりですね。
ソフトバンクへはコンパクトにこだわった端末となっていましたが、W51Pは女性をターゲットにした端末となっている。
次回は是非ハイスペック機の投入を期待したいですね。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
・5年ぶりのパナソニック端末「W51P」
・大きさは50×102×21mm、重さは約123g、連続待受時間は約270時間
・連続通話時間は約220分、microSDカード
・色はクレマチスホワイト、ルピナスピンク、カランサブラウン
・有効画素数約207万画素のCMOSカメラ
・メインディスプレイは2.6インチワイドQVGA(240×400ドット)液晶、サブディスプレイは0.7インチ
新機能・デザイン
・ワンプッシュオープンボタン
5年ぶりのパナソニック端末
ソフトバンクにも705Pから供給が再開しましたが、auでも5年ぶり、cdmaOne以来とはずいぶん久しぶりですね。
ソフトバンクへはコンパクトにこだわった端末となっていましたが、W51Pは女性をターゲットにした端末となっている。
次回は是非ハイスペック機の投入を期待したいですね。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
・5年ぶりのパナソニック端末「W51P」