円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

高校国語指導案授業記録・永訣の朝6時間全指示発問2011

2018-09-30 14:17:06 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 
2018-09-30
高校国語指導案授業記録・永訣の朝6時間全指示発問2011
『永訣の朝・宮澤賢治/東京書籍』
■1「とし子について」2011年12月2日
1 指なぞり写し書き③
2 あらすじ等説明
  賢治の妹、とし子の死についての詩
  賢治出身・他の作品
3 読み聞かせ
4 思ったこと・気づいたこと・考えたこと
  ノートに書かせる
  指名発表・座席はじから順に全員
5 行番号振り
  教科書にシャーペンで行の番号を振らせる・1~57
6 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み57行まで
7 発問
 1「永訣、とはどういう意味ですか」
 2「妹とし子は、死んだ、生きている、どちらかノートに書きなさい」

   (挙手確認。死んだ、が多数いる)
 3「とし子は、結局死ぬ、生きのびる、どちらか書きなさい」
   (挙手。全員、死ぬとわかる)
 4「とし子は、事故、病気、どちらで死ぬのか」
 5「とし子は何歳だと思う? 書いてありません」

   (5歳くらい、10歳くらい、10代、20代、30以上で挙手させる。
   一人だけ男子が20代に挙手。他は10歳以下がほとんど。
   24歳というと驚く。結核。兄、賢治は二つ上で26歳だった。岩手出身)

■2「とし子の死」2011年12月8日
1 指なぞり写し書き④
2 読み聞かせ・2回目
  シャーペンを持たせて振り仮名を振らせながら
3 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み・前回と順番を変えて
4 発問・指示
 1「とし子はどこにいますか」
 2「あなたは今病室にいます。想像して目に浮かぶものをノートに書きなさい」

   (全員起立。一つずつ言わせて板書していく。すべて言われたら座る)
 3「ありえない物、まちがいを消しなさい」
   (板書は40語以上で埋まっている。自由に言わせてベッドなどを消す)
 4「2分間で残ったものを写しなさい」

■3「とし子の言葉」2011年12月9日
1 指なぞり写し書き⑤
2 読み聞かせ・3回目
  (この教材は、教師の朗読の力が授業を大きく左右する。特に第一時)
3 音読練習
  音読テスト予告
  「好きな行を5行選ぶ。
  とにかく読めば5点。
  プラス、
  大きさ/はっきり/感じを出す/グッと来る
  で各1点。最高9点」

  コンビ練習
  (選んだ5行を読み聞かせあう)
  コンビ模擬テスト
  (受験者起立・聞いた教師役は点数とアドバイス)
  5人列指名で教師が採点して見せる
  (厳しさがわかる・これで火が付く)
4 発問
 1「あめゆじとてちてけんじや、とは方言です。何と言っていると思いますか」
   (一人指名して言わせると結構いい線までいく。だがやはり“賢治や”だという。
    解説してノート視写)
 2「とし子はこのせりふを4回言った。マルかバツか」
 3「では何回言ったのか」
 4「1回目の他は何なのか」

  (一般的な解釈は、賢治の頭の心の中の言葉だと解説、視写)
 5「とし子は、なぜあめゆきを取ってきて下さい、と頼んだのですか。書きなさい」
   (コンビ相談のあと何人か指名発表。
    ①熱いので冷たい物がほしい ②兄に手助けすることを作って喜ばせてあげた)
   ※板書
     みぞれを とってきて ください・・・けんじや、は方言でていねいな言い方
     /とてちてけろ=こうなると、取ってきてねとなる
     けんじや=賢治や、ではない

■4「音読テスト」2011年12月11日
1 音読練習
  起立させて教室の一番遠くの人を向かせる
  その人の耳に届くように、読み聞かせるように読む
  全員後ろを向かせて、隣のクラスに聞こえるように一斉に読ませる
  起立のまま、ろうか・後ろ・窓・黒板、に向けて4回読んで座る
2 音読テスト(9点満点)
  じゃんけんで負けた後ろ隅から開始。
  5行読んだらすぐ点数を言う
  高校2年生の音読テストは初めてだ。
  しかも詩だ。
  だが、驚くほどうまかった。
  一番うまかった男子にはリクエストが出て、もう一度読んでもらった。
  9点をつけた。
3 一斉漢字テストプリント配布・読み仮名振り
4 発問
 1「Ora Orade Shitori egumo」
   (すぐ語訳を板書、視写。行きますは、逝きます、につながる)
 2「これを聞いた賢治の気持ちは?」
   男子「できれば一緒に行きたい」「本当に死んでしまうのか」
   (遠くへ行ってしまうのを認めたくないのだ、と解説)

■5「とし子と日蓮宗」2011年12月15日
1 指なぞり写し書き⑥
2 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み
3 肉筆原稿・配布して読み聞かせ
  「賢治は書き直しが多い作家」「作家はこうして消したり直したりして作る」
  「最後の数行は教科書と違う。天上のアイスクリーム、が最初に書いた言葉」

4 とし子せりふ・うまれで
  うまれで くるたて
  こんどは こたに わりやの ごとばかりで
  くるしまなあ よに うまれてくる
  (少しだけ意味を尋ねてすぐに語訳を視写)
5 発問
  「このせりふに変なところがある。普通の人はこんなことは言いません」
  (日蓮宗の、輪廻転生思想の説明。賢治の影響)

■6「わたくしの愛」2011年12月18日
1 マル付けコンビ1行交代読み
2 発問・指示
  1「まがつたてつぽうだまのやうに。たとえを何という? 比喩を漢字で書きなさい」
  2「誰が、どんなふうだという比喩ですか」
  3「賢治はなぜそんなに急いだのですか」
  4「視写しなさい」

   (18、19、20行を視写)
  5「54行、これとは何か」
  6「おまえ、とは? みんな、とは?」

   (みんなには、人類・あの世の人、二種類の解釈がある。普通は人類)
  7「聖い資糧をもたらす、とは?」
  8 その他妹との関係解釈の解説

(以上)

高校国語指導案・2012年版永訣の朝音読テスト
※これは、2011授業記録翌年の高2の音読テスト。
 2011の音読テストも、生徒がすごくこだわり本気でやって心に残っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匂い袋 | トップ | 教員を苦しめている研究授業.... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中高国語など指導案」カテゴリの最新記事