制御屋の雑記

気になる出来事や感じたことなどを、すこしばかり言ってみようかとw

サッカーW杯 日本代表23人決定

2006-05-17 | スポーツ


 いよいよサッカー・ワールドカップ・ドイツ大会の日本代表選手が決まりましたね。 2002年にもまして、今年のワールドカップは楽しみです。 
 
 ちなみに、日本サッカー協会のシンボルマークが、八咫烏(やたがらす)であるというのは周知だと思うのですが、少し紹介します。



 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 八咫烏(やたがらす、やたのからす)は日本神話で、神武東征の際、タカミムスビによって神武天皇の元に遣わされ、熊野から大和への道案内をしたとされる三本足の

 熊野三山において烏はミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)として信仰されており、日本神話に登場する八咫烏はこの信仰に関連するものと考えられている。明治時代になる前に起請文として使われた熊野の牛玉宝印には烏が描かれている。

 『新撰姓氏録』では、八咫烏はカミムスビの曾孫である鴨建角身命(かもたけつのみのみこと)の化身であり、その後鴨県主(かものあがたぬし)の祖となったとする。奈良県宇陀市榛原区の八咫烏神社は鴨建角身命を祭神としている。

 (あた)は長さの単位で、親指と人差指を広げた長さ(約18センチメートル)のことであるが、ここでいう八咫は単に「大きい」という意味である。

 熊野本宮大社では白、志摩市にある九鬼氏の宝物などでは金色、その他では黒で描かれていることが多い。

 戦国時代には、紀伊国雑賀を治めた鈴木家の旗ともなっている。

 現代では、日本サッカー協会シンボルマークにも用いられ、サッカー日本代表のマークとして認識されている。これは、日本に初めて近代サッカーを紹介した中村覚之助に敬意を表し、出身地・和歌山県那智勝浦町にある熊野大社の八咫烏をデザインした物である。


 ━━━━ヽ(・ω・` )ノ━━━━!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[教育基本法改正案]首相「愛国心」強制しない 衆院本会議

2006-05-17 | 国内社会

 教育基本法改正案で、「我が国と郷土を愛する」とした「愛国心」をめぐる表現て、これはあたりまえの話なんだと思うんですけどね。
 私にはこれに反対する理由が判らないのですがw


 【毎日新聞】
 教育基本法改正案は16日の衆院本会議で、小泉首相が出席して趣旨説明と質疑が行われ審議入りした。首相は「我が国と郷土を愛する」とした「愛国心」をめぐる表現について「児童・生徒の内心に立ち入って強制する趣旨ではなく内心の自由を侵害するものではない」と教育現場で強制しないことを強調し改正に理解を求めた。
 (毎日新聞) - 5月16日22時51分更新



 私は左翼は大嫌いですが、同時に右翼も嫌いです。ついでに無能な上司も大嫌いですがw
 個人的には教育勅語なども復活してはどうかな、などと思ってます。連綿と続く皇室と国民の関係をよく理解し、幕末から明治、大正、昭和がどういう歴史を辿ってきたのかを調べ、すなおに(ここ重要)、教育勅語を読んでみると、この教育勅語がどれだけ優れており、日本人の精神に合っているのかが良く判ると思います。
 (´・ω・`)


「教育勅語」

 朕惟ふに
 我が皇祖皇宗國を肇むること宏遠に徳を樹つること深厚なり
 我が臣民克く忠に克く孝に億兆心を一にして世世厥の美を濟せるは此れ我が國軆の精華にして教育の淵源亦實に此に存す爾臣民父母に孝に兄弟に友に夫婦相和し朋友相信じ恭儉己れを持し博愛衆に及ぼし學を修め業を習ひ以て智能を啓發し徳器を成就し進て公益を廣の世務を開き常に國憲を重じ國法に遵ひ一旦緩急あれば義勇公に奉じ以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし
 是の如きは獨り朕が忠良の臣民たるのみならず又以て爾祖先の遺風を顕彰するに足らん

 斯の道は實に我が皇祖皇宗の遺訓にして子孫臣民の倶に遵守すべき所之を古今に通じて謬らず之を中外に施して悖らず
 朕爾臣民と倶に挙挙服膺して咸其徳を一にせんことを庶幾ふ

 明治二十三年十月三十日
    御名御璽



「五箇条御誓文」(教育勅語の元になったもの)
 一、庶民志を遂げ人心をして倦まざらしむるを欲す。
 一、士民心を一にし盛に経綸を行うを要す。
 一、知識を世界に求め広く皇基を振基を振起すべし。
 一、貢士期限を以って賢才に譲るべし。
 一、万機公論に決し私に論ずるなかれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする