goo blog サービス終了のお知らせ 

制御屋の雑記

気になる出来事や感じたことなどを、すこしばかり言ってみようかとw

[菅直人氏] 「米大統領に一番従順」と小泉首相を皮肉る

2006-06-29 | 国内政治

 皮肉るのは勝手ですがね。ロクな政策も言わずに批判ばかりってのもどうかと思うんですけど。

 もし、民主党の菅直人代表が首相になれば、特亜に一番従順とか言われそうな気ガス…
 ( ´∀`)σ)・ω・`) プニ

 【毎日新聞】
 民主党の菅直人代表代行は29日の記者会見で、小泉純一郎政権下の対米関係について「日本の考え方をきちんと伝えるのではなく、大統領から『こうしてくれ』と言われ、『はいそうします』と国民に説明のないままいろんなことが進んだ」と批判。「大統領に一番従順に従った首相として歴史に残るのではないか」と皮肉った。
 (毎日新聞) - 6月29日19時51分更新
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000100-mai-pol
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[靖国参拝] 小泉首相の可能性発言で党内に波紋

2006-06-29 | 国内政治

 なんで中国や韓国なんだ? そんなに連中のご機嫌を取らねばならないのか? 

 中国や韓国が非難するから?

 って、この高村正彦元外相っておっちゃんは、何処の国の外相だったんでしょう?

 意味わからん… 
 ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛)д)  ゜ ゜


 【毎日新聞】
 小泉純一郎首相が退陣前の靖国神社参拝の可能性を否定しなかったことに対し、高村正彦元外相は29日の自民党高村派例会で「挑発して中国や韓国に強く非難させ日本国民の支持を得たいと思っているのではないか」と厳しく批判した。党内に存在する靖国問題を総裁選の争点にしたくないという考えを反映したものとみられる。
 (毎日新聞) - 6月29日20時25分更新
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000108-mai-pol
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社が中韓版パンフ 東京裁判は「一方的」

2006-06-07 | 国内政治

 この靖国神社を私は支持します。東京裁判のこと、A級戦犯のことや分祀に係わることは、少し調べただけでも正しい事実関係が分かります。そして、政治家を筆頭に、あまりにも不勉強なままに無茶苦茶な理屈をこね回して議論している連中が多すぎます。
 政治家やメディアの情報を鵜呑みにするのではなく、ちょっと調べてみませんか?


 【共同通信】
 靖国神社(東京都千代田区)は7日までに、中国語と韓国語に翻訳したパンフレットを初めて作製、希望する参拝者に無料配布を始めた。パンフレットは第2次大戦後の東京裁判で有罪となった戦犯は「連合国主導の裁判で一方的に戦争犯罪人とされた」などと記述している。 

 翻訳版を作製した理由について、靖国神社は「最近、台湾を含めた中国や韓国の参拝者が目立ち、外国人の方々に靖国神社をより良く知っていただくため」としているが、小泉純一郎首相の靖国参拝に中韓などが反発する中、理解が示されるかどうかは微妙だ。 

 翻訳版パンフレットは日本語版と同様、太平洋戦争や日中戦争を「大東亜戦争」「支那事変」と記載。戦争について「日本の独立を守りアジア各国とともに繁栄するため、戦わざるを得なかった」としている。(共同)
 (共同通信) - 6月7日10時32分更新
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日本遺族会]靖国神社のA級戦犯分祀を議論へ

2006-05-30 | 国内政治

 なんなんだろうこの古賀誠元自民党幹事長っていうおっさんは…

 神道の基本すら分かっていないやつが、日本遺族会会長なんてするなよ。外人が分祀をぎゃあぎゃあ言うのはほっとけばよい。しかし日本人なら、分祀がどういう事くらいは理解しといて欲しいもんです。

 ま、個人的には分祀して、名古屋靖国神社とか、大阪靖国神社なんかいいかなw とか思ってます。しかもそれぞれ遊就館付きでww
 (´・ω・`)


 【毎日新聞】
 日本遺族会会長の古賀誠元自民党幹事長は30日午前、東京都内で開かれた同会理事会・評議員会で、靖国神社に合祀(ごうし)されている第二次世界大戦のA級戦犯の分祀問題について「いずれ避けて通れない道だから、皆さんで議論してください」と述べ、遺族会として議論するよう提案した。 

 古賀氏はすでに、今年9月の自民党総裁選に向けた丹羽・古賀派の政策提言に「分祀も検討対象」との文言を盛り込むよう求めている。 
 遺族会は今年2月にまとめた「終戦60周年特別委員会報告」で、A級戦犯分祀問題について靖国神社に分祀を働きかけない方針を示すとともに、「今日までの経緯など勘案すると(靖国神社が)到底分祀に応じるとは考えられない」とも明記し、分祀は困難であるとの認識を示している。この日の理事会・評議員会でも古賀氏が途中退席した後、この認識を再確認した。 【野口武則】
 (毎日新聞) - 5月30日13時39分更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相の靖国参拝中止を要求 日中外相会談

2006-05-24 | 国内政治

 中国や韓国が相変わらず靖国参拝についてガタガタ抜かしておりますが、日本が連合国に屈服し、サンフランシスコ平和条約に調印したのは、1951年9月8日。その一ヶ月後の10月18日に、吉田茂以下閣僚を引き連れて靖国神社の秋の例大祭に公式参拝しています。

 戦犯問題に関する取り決めは、平和条約第十一条で戦争裁判の判決を受け入れ独立しました。
 
その平和条約に署名、批准したのは日本を含む連合国四十九ヵ国で、中華人民共和国と中華民国と韓国はそれに参加しておらず、平和条約第二十五条で、ここに署名、批准した国以外は連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権限又は利益も与えるものではないとされており、中国韓国がA級戦犯及び靖国神社に口だしする権利は全くありません。

 そして1952年4月28日に平和条約が発効され、事実上独立を回復した後、国会で全会一致にてA級戦犯を含め、戦争犯罪人とされた人々を戦犯と見なさないという決議が採択され、犯罪者ではなく一般戦死者として名誉を回復されました。
 
 なので、中国韓国及び日本の頭のおかしい国会議員が、存在しないA級戦犯を、どうのこうのなどという筋合いも全くありません。

 (ノ゜Д゜)ノ 彡 ┻┻


 【ドーハ24日共同】麻生太郎外相は23日夜(日本時間24日未明)、カタール・ドーハ市内のホテルで中国の李肇星外相と会談した。李氏は、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を厳しく批判し中止を要求。麻生氏は、靖国問題が原因で途絶えている首脳交流の再開を求めた。一方で東シナ海ガス田開発では、日中双方が共同開発による解決を目指し、政府間協議を加速させていくことで一致した。日中外相会談は約1年ぶり。 
 李氏は首相の靖国参拝について「A級戦犯が祭られている靖国神社を参拝することは中国人民の感情を傷つけ、(両国の)政治関係の基礎を損なった」と指摘。麻生氏は首相参拝に理解を求めた上で、自らの参拝は「個人の信条と公的立場を踏まえ適切に判断する」と述べた。
 (共同通信) - 5月24日12時29分更新

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重大、三重短大生の8割超 憲法九条改正に「反対」

2006-05-24 | 国内政治

 大多数の人が正しい近代史を教えてられていなし、知りません。ちょいと調べてみれば、憲法九条などというものに疑問を感じると思うのですが。憲法というのはただのルールです。そのルールが時代に即していなければ、その時代にあったルールに改定すべきだと思います。
 ちゃんとした史実を知らない(知らせない)ままに、こんなアンケートをしてみても、全く意味がないのでは?
 「戦争は嫌い」「平和が一番」は当たり前で、誰だって嫌です。だからと言って、憲法九条を守れば戦争もなく平和が続くと言うのは、脳内お花畑に居たいと思っているか、変な思想に毒されているとしか私には思えません。
 (ノ∀`) アチャー 


 【中日新聞】
 平和憲法を考える学生サークル「みえヤング九条の会」が16、18の両日、津市の三重大と三重短大で憲法九条改正に賛成か反対かを問う街頭調査を行った。8割超の学生が「反対」とした。  

 会は昨年11月、若者の立場から憲法を考えようと三重大、三重短大の学生を中心に発足。11人がスタッフを務める。  

 調査は、学生に憲法改正問題に目を向けてもらおうと企画。賛成、反対と区分けした大きなボードにシールをはってもらい、意識を調べた。  

 16日に三重大、18日に三重短大の生協前で約1時間、学生たちに投票を呼び掛けた。三重短大では、学生が次々と足を止めてボードの前で思案。「戦争は嫌い」「平和が一番」などの理由で反対する学生が多く、「憲法が変わればいまの日本が変わるかも」と賛成する学生もいた。  

 結果は605人中、537人が反対、65人が賛成、どちらとも言えないが3人。代表の鈴木結子さん(三重短大2年)は「反対が多く、平和への意識を感じられた。ただ、九条が何か知らない学生もおり、今後の活動の参考になった」と話していた。 
 (矢野修平)
 http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060519/lcl_____mie_____012.shtml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速高機能巡視船「あかいし」公開/鹿児島海保

2006-05-24 | 国内政治

 今までの海保は丸腰同然だったですからね。不審船や領海侵犯をしてくる船は、日本側が武力攻撃出来ないせいで、やりたい放題やられっぱなしです。領海というのは国際法上のルールです。それを侵してくるものに対しては毅然とした態度で臨むべきではないかなと思います。武力だけに限らず、力のない正義は正義ではありえないと思いますが、なにか。
 (`・ω・´)ゞ シャキーン


 【西日本新聞】
 東シナ海の不審船事案などに対応するため、鹿児島海上保安部に配属されたヘリコプター甲板付き高速高機能巡視船「あかいし」(1800トン)が23日、鹿児島市本港新町の北ふ頭で関係者らに披露された。自動照準式の40ミリ機関砲など最新鋭の装備に、参加者は見入った。 

 あかいしは名瀬、福岡、長崎各保安部に配備された高速船団をまとめる指揮船。2001年12月に奄美大島沖で起きた北朝鮮工作船事件などを教訓に、速度向上や船体の防弾化、攻撃力の強化などが図られている。 

 就役披露式で、海上保安庁の冨賀見栄一警備救難監は「不審船事案などにいつでも対応できるよう、準備しておかなければならない。向上した船体能力は、海難救助など日常業務においても発揮できる」と期待した。
 (西日本新聞 2006 05/23 14:37)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民団と朝鮮総連和解って…

2006-05-22 | 国内政治

 ふーん、民団と総連の和解ってね、韓国はいちおう西側だし、北朝鮮の後ろには宗主国支那様がついているし、おまけに朝鮮戦争は休戦中のままだしー。

 >日本人は在日がいるのに見ようとしないし、知ろうとしない
 フツーの日本人としたら、在日という存在自体不自然なものだと思うんだけど。勝手に居座って権利ばっかり主張されてもなー(棒読み
 なんで自分たちは一切変わろうともせずに、自分の主張ばかり押しつけ、日本人には変われだの理解せよだのと言い寄ってくるのは、もはやストーカーであり、気持ち悪いだけなんでつけどね。

 あちらで強烈な反日運動、こちらで韓流どぞー、日韓和解などと言われてもなー。

 やれやれ。 ( ´-ω-)


 
 【毎日新聞】
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が和解に動き始めた。対立より仲良しがいいに決まっているが、さめた見方も少なくない。民団が脱北者支援を棚上げにするなど、北朝鮮の問題に目をつぶった印象がぬぐえないからだ
 ▲むろん視点が違えば見方も違う。在日2世の作家、朴慶南さんは南北対立の緊張の中で育った自らの半生を振り返りながら、和解を評価し、こう語る。「日本人は在日がいるのに見ようとしないし、知ろうとしない」「韓流ばやりと言っても、在日に本名を使わせない閉塞(へいそく)感が、いまだに日本にはあるんです」(18日朝日新聞)
 ▲南北いずれであれ、なお厳しい在日の環境。だからこその同胞融和。朴さんの指摘を読んで日本がサッカー・ワールドカップ決勝トーナメント出場を決めた日の風景が浮かんだ
 ▲02年6月14日。大阪・ミナミは群衆であふれ返った。圧死の恐怖に耐えながら川にこぼれ落ちる人影や街頭の熱狂を見続けた。あちこちで歓声がわき起こる。「日韓決勝」「日韓決勝」。若者たちが日韓で決勝を戦おうと叫び交わす図は大いなる和解に映った。甘い感傷に過ぎないのだろうか
 ▲毎日映画コンクールはじめ各賞を総なめにした映画「パッチギ!」で日本の高校生が在日の長老から「我々の苦労を何も知らないやつは帰れ!」と怒鳴られる場面がある。あの長老にしかられそうだが、今回の和解で日本人とどう向き合っていくかが語られなかったのは残念だ
 ▲同胞は大事だし、祖国も大事だ。だが正義や人権といった価値観も大事だ。和解は情理兼ね備えたものであってほしい。日本の高校生と在日の少女の愛が実る「パッチギ!」。あのハッピーエンドを現実のものにするためにも。
 毎日新聞 2006年5月22日 0時08分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[入管法] 指紋採取の改正案、17日成立へ

2006-05-18 | 国内政治



 指紋押捺について、人権上の問題とか言うのをよく聞きますが、これは差別ではなく、区別だと思うんですけど。日本人であれば、戸籍に乗っ取って何処のだれそれということが判りますが、外国人では判りません。これは在日韓国・朝鮮人などでも同じ事ではないでしょうか?

 この法改正で、差別だのどーたらこーたら言っている方が不自然なのではないかと思います。 
 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー


 【毎日新聞】
 入国する外国人に指紋情報の提供を義務付ける出入国管理・難民認定法改正案は、16日の参院法務委員会で与党などの賛成多数で可決された。17日の参院本会議で可決、成立する。政府は「テロの未然防止」を目的に掲げるが、人権上の問題が指摘されており、指紋情報の慎重な扱いを求める付帯決議が採択された。 

 改正案は、政府が04年12月に策定した「テロの未然防止に関する行動計画」に基づく。入国審査の際に採取した指紋をブラックリストと照合し、要注意人物の入国を防ぐ狙いがある。ただし(1)在日韓国・朝鮮人などの特別永住者(2)16歳未満(3)外交・公用での来日(4)国の招待者――は採取を免除される。 

 指紋情報は入管当局が保管し、在留管理や犯罪捜査にも利用する。また、法相がテロリストと認定した人物を退去させる規定も新設する。 

 法改正を巡っては、日本弁護士連合会が「外国人のプライバシー権を侵害し、偏見を助長する」として反対を表明。アムネスティ・インターナショナル日本などの人権団体も「『テロリストは外国人』という先入観に基づく差別だ」と批判していた。 

 批判を踏まえ、付帯決議には(1)指紋採取の実施時期は慎重に定める(2)情報の保有期間は必要・合理的な期間とする(3)目的外の利用は必要最小限とする(4)法相によるテロリスト認定は厳格に行い、十分な反論の機会を与える――など8項目が盛り込まれた。【森本英彦】 

◇入管法の主な改正内容
 ・入国する外国人に指紋や顔写真など「個人識別情報」提供の義務付け
 ・法相がテロリストと認定した人を強制退去できる規定を新設
 ・日本に入る航空機や船舶に乗員・乗客名簿の事前提出の義務付け・希望者が事前に指紋を登録すれば円滑に出入国できる「自動化ゲート」の導入
 (毎日新聞) - 5月16日20時8分更新


 昨日の記事
 改正入管法が成立 入国外国人の指紋採取

 【共同通信】
 16歳以上の外国人に入国審査時の指紋採取や顔写真撮影を原則として義務付ける改正入管難民法が、17日午前の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。指紋などはコンピューターに登録、過去の強制退去者らとの照合のほか、捜査機関による利用が可能となる。
 政府は別人に成り済ましたテロリストの入国を阻止できるとしているが、犯罪に無関係な観光客らも指紋採取などが義務付けられるため、日弁連や市民団体などには、人権を侵害しかねないとの批判が残っている。
 法改正は米中枢同時テロなどを受け、政府が2004年12月に策定した「テロの未然防止に関する行動計画」を踏まえた内容。法相がテロリストと認定した人物を、退去させられる規定を盛り込んだほか、日本に入国する航空機や船舶に乗員と乗客の名簿の事前提出を義務付けた。
 (共同通信) - 5月17日13時8分更新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原都知事 3選出馬に意欲的な姿勢 民放番組で

2006-05-16 | 国内政治

 石原都知事にはまだまだ頑張って頂きたいと思ってます。 陰ながら応援しておりますです、はい。
 (`・ω・´)ゞ シャキーン
 

 【毎日新聞】
 東京都の石原慎太郎知事(73)は14日に放送された民放の報道番組に出演し、来年春の都知事選への3選出馬について「オリンピック、言い出しちゃったからね。やらないわけにいかないだろうなと思ってますけどね。それまで知力、体力が続くかな」と語り、意欲的な姿勢を示した。 

 番組では、2016年の夏季五輪招致を目指す都の戦略などについて石原知事やゲストらが意見を交換。終了間際に司会者が3選出馬について水を向けた。石原知事は定例会見などで出馬の意思について何度か質問を受けているが、今回のような踏み込んだ発言はしていなかった。【清水忠彦】
 (毎日新聞) - 5月15日9時59分更新
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする