goo blog サービス終了のお知らせ 

百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

4日令のヒヨコ

2007-02-19 19:11:19 | 百笑館
黄色のタンクに飲み水が入ってます。右側の銀色のトタンがガスブルーダーで
この中は真ん中は40°C位あり、ヒヨコは適当な温度の所で眠ります。

口の下が赤いですが、これは当初赤く色づけしたビタミン剤を飲み水に混ぜているからです。

もう一つ、クチバシが少し短いです。
これはチックデビークと言って初生ヒナの時点でクチバシの先を焼き、とがった
部分が伸びない様にします。

2月7日のブログ(鶏の話 2)に書き込んだ、大雛ケージで群飼育
8羽を一つのケージで飼育しますが、この時悪癖でつつきます。
少しひどくつついて血が出ると、皆でつついて時には死んでしまいます。

このつつきの悪癖防止の為、クチバシの先を焼きます。
そんな凄いストレスのかかる程の事ではありません。

以前は一切デビークをしてなかったのですが、大雛ケージで群飼育を
やりかけると必要事項になってしまいました。

昨日のブログで1ヶ月休まず書き込みが出来ました。
中にはショウもないことで続けた日もありますが、これからも想いの
一端を書き込みたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬の味? | トップ | 淡路の伊予柑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなかプロになれなくて (げんちゃん)
2007-02-21 20:42:09
ホントかわいそうです。
でもなかなかプロになれなくて、完璧に出来ないんです。
返信する
へぇ~・・ (mikako)
2007-02-21 13:48:14
口バシ先を焼くのですね~
大変な作業そうですね~
生き物を育てるのは本当に大変なことですね

こんな小さなひよこちゃん1匹でも亡くなると
可愛そうで。。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

百笑館」カテゴリの最新記事