本日は3か月ぶりの定期検査の日で病院へ。結構早い時間に家を出る。そこそこ近所の排雪は進んできた。

地下鉄で移動するが、この時間から結構人が乗っているよなあ。席はビッチリではないが(新型コロナのこともあり)、ほぼ満席である。土日が仕事という人も、当然のことながら沢山いるのだろう。たまたま地下鉄の来るタイミングが悪く、急いだものの病院の受付開始から5分後に到着。
その後、採血・採尿、血圧測定と順調に進むが、普段よりは少し時間がかかった。検査結果はいつもの通りで、薬を飲んでいる限りは正常値である。医者氏に「ワクチン3回目まだですか?」と聞かれたが、どうやら接種は既定路線と考えている模様。私のところには接種券がまだ来ていないせいもあるが、完全テレワークであることと、本当にこのワクチン打ち続けるの? ということが引っかかり、まだどうするかは決断していないのだ。
この後、薬局で薬を出してもらい、10時20分に所用が終わった。少し時間がかかったとはいえ、10時前に終わると飲食店も本屋さんも開いていないのだから、この方が次の行動に入りやすいのは事実である。猛烈に空腹である私は、いつもの通り札幌駅北口のイタリアン「S」へ。
まずは赤ワインを飲んで、柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダをがっつく。食べ始めてから気がついたが、このメニュー、チーズを強化した代わりにベーコンが入らなくなったようだ。うーむ、豆が主役とはいえ、これは改良なのか、改悪なのか。


そしてメインは新メニュー、レフォールソースのハンバーグとサルシッチャの盛合せ。レフォールソースというのは西洋わさびを使ったもの。まあ、山わさび入りクリームソースという所だろうか。さっぱりと肉が食べられて、これはいい。サルシッチャの方はかなり肉肉しい感じ。皮がしっかりしているので、ナイフの切れが悪いのが残念なところである。

とりあえずこれで一旦空腹は収まった。次は本屋さんに行こう。

地下鉄で移動するが、この時間から結構人が乗っているよなあ。席はビッチリではないが(新型コロナのこともあり)、ほぼ満席である。土日が仕事という人も、当然のことながら沢山いるのだろう。たまたま地下鉄の来るタイミングが悪く、急いだものの病院の受付開始から5分後に到着。
その後、採血・採尿、血圧測定と順調に進むが、普段よりは少し時間がかかった。検査結果はいつもの通りで、薬を飲んでいる限りは正常値である。医者氏に「ワクチン3回目まだですか?」と聞かれたが、どうやら接種は既定路線と考えている模様。私のところには接種券がまだ来ていないせいもあるが、完全テレワークであることと、本当にこのワクチン打ち続けるの? ということが引っかかり、まだどうするかは決断していないのだ。
この後、薬局で薬を出してもらい、10時20分に所用が終わった。少し時間がかかったとはいえ、10時前に終わると飲食店も本屋さんも開いていないのだから、この方が次の行動に入りやすいのは事実である。猛烈に空腹である私は、いつもの通り札幌駅北口のイタリアン「S」へ。
まずは赤ワインを飲んで、柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダをがっつく。食べ始めてから気がついたが、このメニュー、チーズを強化した代わりにベーコンが入らなくなったようだ。うーむ、豆が主役とはいえ、これは改良なのか、改悪なのか。


そしてメインは新メニュー、レフォールソースのハンバーグとサルシッチャの盛合せ。レフォールソースというのは西洋わさびを使ったもの。まあ、山わさび入りクリームソースという所だろうか。さっぱりと肉が食べられて、これはいい。サルシッチャの方はかなり肉肉しい感じ。皮がしっかりしているので、ナイフの切れが悪いのが残念なところである。

とりあえずこれで一旦空腹は収まった。次は本屋さんに行こう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます