ホテルまで送ってもらい、チェックインしてから夜の街へ。ホテルの部屋はそこそこ広くて良かった。

1軒目は市電で2駅先のあたりなので、これは歩いていけばよいと思っていたら、予想より距離があった。

こぢんまりした居酒屋「S」へ。入口を区切ってある半個室の4人テーブルになったので、周りの人は全く気にならない状況だ。この後、X先生がやってきて、ハイボールでスタート。通しはカニ味噌豆腐、タラコ少々ということで、ちょっといい珍味である(写真なし)。
最初に紹介いただいたZ先生が到着したところで本格的に飲み会スタート。私とX先生は「最近、燗酒が良いですよね」と意気投合し、確か静岡の酒を燗してもらう。おまかせコースを注文し、最初は刺身(タコ、ヒラメ、マグロ、ニシン)が出る。これは燗酒にぴったりだ。

色々な話(船酔い、魚類の同定、漁の実習)を聞きつつ、私も昔の記憶を掘り起こして数学科の話をしながら、料理はサクラマス煮つけ。少し濃いめだが、酒にはぴったりくる味だ。上に載っている海藻(まつもだったか?)も歯ごたえがいい。

次は豚串。わさびをつけて食べるのは自分でも時々やるが、いい味だね。

そして得意料理らしいやわらかヒレカツ。海に面したところでは、魚ばっかりだと食傷するのかもしれない。タルタルソースのようなもので食べ、最後の1個だけソースをつけて食べる。

燗酒も結構飲んだため、先を危ぶんでハイボールに戻し、締めは寿司とくじら汁ときた。これは函館の味だなあ~。かなり上品なくじら汁にちょうど良い個数の寿司で大満足の飲み会であった。

私がホテルでもらった函館市グルメクーポン2000円分も使い勘定をする。今回の函館出張(旅行ではない)、ホテル2泊の宿泊料が会社の1日分の規定宿泊料で賄えるのだ(2日目の分は私事都合で宿泊するので、会社には請求しない)。さらにクーポン券が付いてくるのだから、申し訳ないくらいの話なのである。

1軒目は市電で2駅先のあたりなので、これは歩いていけばよいと思っていたら、予想より距離があった。

こぢんまりした居酒屋「S」へ。入口を区切ってある半個室の4人テーブルになったので、周りの人は全く気にならない状況だ。この後、X先生がやってきて、ハイボールでスタート。通しはカニ味噌豆腐、タラコ少々ということで、ちょっといい珍味である(写真なし)。
最初に紹介いただいたZ先生が到着したところで本格的に飲み会スタート。私とX先生は「最近、燗酒が良いですよね」と意気投合し、確か静岡の酒を燗してもらう。おまかせコースを注文し、最初は刺身(タコ、ヒラメ、マグロ、ニシン)が出る。これは燗酒にぴったりだ。

色々な話(船酔い、魚類の同定、漁の実習)を聞きつつ、私も昔の記憶を掘り起こして数学科の話をしながら、料理はサクラマス煮つけ。少し濃いめだが、酒にはぴったりくる味だ。上に載っている海藻(まつもだったか?)も歯ごたえがいい。

次は豚串。わさびをつけて食べるのは自分でも時々やるが、いい味だね。

そして得意料理らしいやわらかヒレカツ。海に面したところでは、魚ばっかりだと食傷するのかもしれない。タルタルソースのようなもので食べ、最後の1個だけソースをつけて食べる。

燗酒も結構飲んだため、先を危ぶんでハイボールに戻し、締めは寿司とくじら汁ときた。これは函館の味だなあ~。かなり上品なくじら汁にちょうど良い個数の寿司で大満足の飲み会であった。

私がホテルでもらった函館市グルメクーポン2000円分も使い勘定をする。今回の函館出張(旅行ではない)、ホテル2泊の宿泊料が会社の1日分の規定宿泊料で賄えるのだ(2日目の分は私事都合で宿泊するので、会社には請求しない)。さらにクーポン券が付いてくるのだから、申し訳ないくらいの話なのである。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます