goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

なぜか秋田2(13)大衆酒場

2025-02-23 15:12:40 | 飲み歩き・日本国内
駅前飲食店街を歩いてみた。味のある店は多いが、さすがに昼間はあまり開いているところがない。おそらくそんなに古くないであろうけれども、「T」という店が12時オープンということで、入ることにした。



奥に若者の宴会組がいるのがイマイチだが、カウンター席の真ん中辺に座る。まずは角ハイボールを注文。通しは生キャベツ(味噌ダレあり)、浅漬け(後から出て来た)である。



さて、この店、不安になるほど値段が安い。トップにある名物豚ハラミ皮煮込はハラミの仕込みの時にしか取れず、量が無いため今日は出せないとか。では普通の煮込みを注文しよう。





煮込み230円(税別)。おお、これ臭みもないしなかなか良いね。



今日は開店準備に手こずったらしいが、やっと炭火のスタンバイができたらしく、最初に頼んだシロ、アカ(レバ)、カシラ、ガツ各80円(税別)が到着。値段なりにサイズが小さいが、それはしょうがないだろう。



飲み物は角ハイお代わりから、千歳盛の一級330円(税別)を注文。おーっと、嬉しいことに思った以上になみなみ来たな。



これを飲みながら、締めのオタフクソースやきそば200円(税別)を注文だ。値段からしてこれも量はさほど多くないのだが、気の利いたことに玉子が落としてあり、青海苔と魚粉も振りかけてある。いい気づかいだね。



最初は準備が整わず、店の人もテンパっていたため、どうしたことかと思ったが、なかなかいい飲み屋であった。



勘定をしたら、秋田のせんべいをお土産に頂いた。



この後もう少し散歩がてらに、文化創造館、図書館(石川達三記念室)、芸術劇場を眺めてから(いわゆる展覧会などはやっていなかったので、撮影した写真は別途記事にする予定)、ホテルで休憩だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« なぜか秋田2(12)市内あ... | トップ | なぜか秋田2(14)街焼肉 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rabbitfoot)
2025-03-01 10:17:45
こんにちは

へぇ、メーカー直営じゃないだろう飲食店で商品名を店名にしているって珍しいですね

トリス=安いイメージ
メニュー価格帯もイメージ通りで良いですね
これなら喫煙可能でも行く価値アリかもです
返信する
Unknown (SH)
2025-03-01 11:43:12
Rabbitfootさん、こんにちは。
もちろん飲み物のメニュートップはトリハイでしたが、まあ角ハイを頼んでしまいました。
開店直後に行ったので、喫煙者もおらず、快適でした。札幌にあったら、チョイチョイ行くと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。