goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

感じのいい人

2025-01-18 21:17:46 | 飲み歩き・琴似界隈
地下鉄で琴似に移動して、少し歩く。今年初となるバー「M」へ。先客なく、1杯目はジンリッキーでスタート。



2杯目はまだ飲んだことのないカクテルから、ガルフストリームを選択。アルコール量はそこそこ入っているが、ピーチリキュールの味が強めに出る甘いカクテルだ。



3杯目はディンプル12年(写真なし)。ここで2番目の客が来た。初めて見る人だが、やや天然ものを感じさせる話し方ながら、感じの良い人であった。しかしながら、積極的に会話をするには至らず…。

とはいえ、今日はちょっと多めの4杯目、ゴッドファーザーを注文。


→店が暗くて、写真の意味がほぼない。

というところで勘定をしてもらう。



多分酔っ払ったが、今日は歩いて帰ることにしよう。途中で自宅用のカップ麺と節分に向けて並んでいた豆菓子を購入した。

→写真は買物とは関係なし。

空いていたんだ

2025-01-15 18:44:57 | 飲み歩き・琴似界隈
今日は帰りがけに居酒屋「F」の前を通ると、空いていそうだった(曇りガラスを通して、手前の席の様子が分かる)。ということで店に入ってみると先客は無し。そして予想外なことに、大将も不在だった。後で若大将と常連の会話で事情が分かったが、大将は体調を崩していて、今年に入ってまだ店に出ていないのだそうだ。大丈夫かなあ~。

飲み物はいつもの酎ハイでスタート。通しは肉じゃが的なものだが、椎茸の風味が効いている。



今年初なので、ちょっと変則注文でかつお刺しを頼む。



そしていつもの鶏串。



そして酎ハイをお代わりして、いつもの豚串タレ。



こんなもんで良いかなあ。若大将のワンオペだと、奥の座敷席を回すのは無理で、カウンター席だけの営業になるのだろうなあ。大将が心配だが、今年もよろしくお願いします。


新・火曜日の息抜き(2)

2025-01-14 20:31:07 | 飲み歩き・琴似界隈
2軒目はやはり琴似でお世話になっているバー「D」に行かなくてはならんでしょう。先客1名で、カウンター席の定位置に座る。

今日は週の前半なので、この店では季節のフルーツがあるのね。ということで、その生ザクロを使って、ジャックローズを飲むことにしよう。これ、色もきれいだし(写真じゃイマイチだが)、完成された味だよね。



2杯目はコッツウォルズ・シングルモルト・シグネチャー。スコットランドのスコッチではなく、イングランドのウイスキーなのである。「なんで、イギリスではウイスキーをあまり飲まないんですかね」とマスターに聞いてみると、「イギリス人からすると、あんな田舎っぽい飲み物は飲めないってことで…」。そうなのかも。



ちなみに味は原料の麦っぽさとほんのり後味に甘味が来る。

3杯目はラニョーサボラン・フォンヴィエイユ・NO.35という、35年熟成熟成のコニャックである。



これはねえ、素晴らしい味のブランデーであり、ちょっと枯れた和風の感じ、そして後味にココアとかシナモンの風味がするのだ。

今年も相変わらず良いものを飲ませてもらって、この辺で帰ることにするか。



今年もすすきのに出るよりは、琴似飲みの方が多くなりそうかも。


新・火曜日の息抜き(1)

2025-01-14 18:40:22 | 飲み歩き・琴似界隈
以前は火曜日にテレワークが集中することが多く、その後に飲みに行ったことを「火曜日の息抜き」として記事にしていたのだが、その最後は2023年末。2025年に入ったところでタイトルに「新」とつけて、連番を(1)から始めることにしてみた。

ということで、仕事が終わるやいなや、琴似の居酒屋「D」へ。いつもお世話になっている店には年の初めすぐに行っておきたい。先客2名がカウンターにいたが、ちょっと距離を置いた席に座る。

思った以上に寒かったので、燗酒(あたごのまつ)でスタート。通しはうれしいことにおからである。ある期間を置いて、食べたくなるものだよね。



今日もいつものように刺身盛り合わせを注文する。手前から時計回りで、タコ頭、しめ鯖、びんちょうまぐろ、天然ブリ、ニシン、たち(真鱈の精巣)、鯵、サクラマスルイベという充実した布陣である。今日はたちの新鮮度合もよく、ニシンの刺身も美味く、天然ブリの脂の乗っているところが、またひと際だった。



次はいろいろ悩みながらも、ニシンのフライを注文。刺身にもできるニシンをフライにしているそうで、身がふんわりして実に美味い。ソースは普通のトンカツソースっぽいのと、スモーク味の効いたの(一応市販らしい)が添えられている。ソースをたっぷりかけても身の味が強く、それでいて癖はないのである。



これには松の司生酛純米酒を合わせる。



ニシンフライが結構なサイズだったので、「量を加減してほしいのですが」とパテ・ド・カンパーニュを注文する。…、あ、あまり加減してくれず、そこそこの量が出て来たね。



パテはもちろんそのまま食べるのも良し、マスタードも良しなのだが、右下に添えてあるトリュフソース(マスターが「適当ですけどね」と言っていたが)が無性に美味い。そして、そうなると相性がいいのは赤ワインだろう。



こんな感じで年始一発目から、腹いっぱいになるまでやられたところで、勘定をしてもらった。



これ以上何か食べるのは無理だが、もう一軒行きますか。

月曜の昼酒(2)

2025-01-13 13:40:59 | 飲み歩き・琴似界隈
祝日にならないと記事が書けない「月曜の昼酒」シリーズ。約3か月ぶりの投稿である。

ちょっと買い物もあるため、昼頃から外出。まずは昼食ということで、和風ファミレスの「TD」へ。時々混雑していることもあるのだが、皆さんがお正月疲れなのか、連休疲れなのか今日は空いていた。

3連休最後の今日は居酒屋使いということで、注文していこう(周りの人は真っ当に食事をしているのだが…)。飲み物は吉乃川厳選辛口。



食べるものは実に渋いところで炊き合わせを注文。使われているのは里芋、人参、しみ豆腐、竹の子、絹さやである。昔の私だったらこんなものがつまみになるかと思うところだろうが、しみじみと美味い。特に人参の味わいをしっかり感じるね。



続いては、場を持たせる品として新漬盛合せだ。この中ではちょっと甘めに漬かった大根が良かった。



そして今日のメインに相当するのがいかげそ南蛮揚げである。



これはそのまま食べたり、七味や山椒をかけていろいろな味で酒に合わせてみた。

今日はこのくらいにしておいてやるかということで、勘定をしてもらう。



この後、酒屋さんに行ってジンを購入(ビフィーターの47度、ギルビーの47.5度があったので即購入)。薬局に行ってマスク(まだ咳はでるのである)と髭剃り用のジェルを購入してから帰宅。

飲みに行ったのが間違いの元か

2025-01-07 18:45:31 | 飲み歩き・琴似界隈
しけた年末年始が終わり仕事が始まってしまい、どうしても一杯行きたかったんだよねということで、琴似の居酒屋「S」へ。カウンター席は先客1名で、私は一番奥側の席に座る。今日は何も考えずに定番コースということで、黒ビールスタート。



冷奴で手持ち無沙汰を解消しておこう。



そしてお任せ5本の塩味は珍しい、豚バラ、ふりそで、タンモト。今日はいつにない品揃えだ。もつ焼きの店だから、そもそもメニューに豚バラが無いので、食べるのは初めてかも。ふりそでというのは今調べてみると、手羽元と鶏むねの間の部分らしい。



タレ味の2本はトロ、鶏皮(だったかな)。



ちょっと新鮮な食感を楽しみながら、2杯目は梅割り。



というところで勘定をしてもらった。



いい感じで飲めたのだが、その後、帰宅してから咳がひどくなって苦しむ。やっぱり炎症(鼻炎)に酒は良くないんだろうなあ。

バー初め

2025-01-04 19:07:07 | 飲み歩き・琴似界隈
2軒目は琴似のバー「M」へ。最初はオーソドックスにロイヤルロッホナガー12年でスタート。



去年のバーにおける私のテーマはバーボンウイスキーということだったが、1年間飲み続けるほど品ぞろえが豊富なところはなく、後半はグダグダになってしまった。今年はまだ何も考えていないのだよなあ。

それはさておき、久々にマティーニでも飲んでみるか。



結構酔っ払ってきた気もするが、締めにアイリッシュコーヒー。この店のは美味いのである。



というところで、今日の飲みは軽めに終了。もう一軒くらい行きたい気にもなったのだが、まだ年始の営業を開始していない店もあったりして、ちょうどよいところがなかった。まあ、無理に行かなくて正解であろう。


一発目の飲みは

2025-01-04 17:56:29 | 飲み歩き・琴似界隈
1月3日にも昼飲みしているのだが、夜飲みに出るのは今年初めてということで、琴似の焼肉店「SE」へ。焼肉店といいつつ、今日はお任せつまみで飲ませてもらうことにしよう。まずはビールスタート。年始ということで日本酒サービスもあった。



つまみは刺身(ブリ、中トロ、サーモン)から。これ、その辺のお店で買ったものだと思うが、かなり美味い。



もう一品は煮物。こういうのが年末年始にピッタリだよね。



2杯目はウーロンハイ(濃い)を頂いて、かにかま、わかめ、長芋の酢の物。





酢の物でさっぱりしたところに、よく焼きの鮭を出してもらう。皮もしっかり焼けていて、これまた美味い。



日本酒サービスとウーロンハイの濃さにやられて、このくらいにしておくか。今年もまたよろしくお願いします。


そろそろ外出

2025-01-03 14:16:53 | 飲み歩き・琴似界隈
そろそろ家に居続けるのにも飽きて、外出することにした。まずは昼食ということで、おせちに飽きたらカレーでしょ(おせち料理を食べていませんが…)、ということで、インド料理の「MD」へ。同じことを思う人が多いのか、今日は結構混雑していた。幸い空いていたカウンター席に座り、まずはハイボールだけ速攻注文。



料理の出が少し滞っているようだが、ハイボールはすぐ来たので助かった。今日は平日ランチメニューがあるかなと思って期待してきたのだが、どうやら平日以外扱いだったので、前菜代わりにクチュンバルサラダを注文。



スパイスの色こそついていないが、そこそこ辛めの味がする。それは良かったのだが、玉ねぎが多めでその辛さが効くなあ。

そしてメインはチキンスープカレーを食べることにした。辛さは1辛にしたのだが、熱いせいもあってなかなか辛く感じる。



チキンレッグと野菜はジャガイモ、ナス、ピーマン、大根、ニンジンと入っていたが、ゆで卵がそのまま1個入っていた。これはちょっと珍しい気もするね。



ハイボールを飲みながら、薬効のありそうなスープカレーを食べて、体も温まり満足した。この後、新古書店に立ち寄ってから、炭酸を購入して帰宅。

日曜の昼酒(18)&今年最後の外食でしょう

2024-12-29 12:45:39 | 飲み歩き・琴似界隈
さて、年末も押し詰まってきて、今年最後の外食ということで琴似の街中へ。まずは新古書店に立ち寄ってから、焼肉の「AN」へ。お手頃であり、かつ席もゆったり座れるこの店には今年結構お世話になった。

今日もハイボールでスタート。



定食注文にして、まずは豚カルビ、鶏もも。



もう一品、牛カルビがついてくる。


→写真が手ブレした。

キクラゲナムルが付いてくるのだが、どうしても野菜が欲しくなるよねということで塩キャベツも注文。





さあさあ、焼いて行くよ。



全くいつもと変わり映えしない内容で食べ進め、ハイボールは2杯目を注文。最後に牛カルビを残しておいて、牛カルビ丼とネギスープで締める。ああ、結構腹いっぱいになったなあ。



ということで、今年の外食は終わり。後は家にこもることにしよう(買い物は1回行かなくては)。