goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

2023年10月のまとめ

2023-11-01 21:39:47 | 日記
【10月】
行った美術館、ギャラリー数=33。風邪のため伸びず。
読んだ本=37冊。家にいた時間が長いので、先月より少し増えた。
買った本=18冊。これまたひどい話で、全然伸びないな。

2023年10月の一言

2023-10-31 08:25:41 | 日記
10月31日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝になると咳もなく調子はよろしい。今日は咳が原因ではなく、定例的なテレワーク。
・朝食はご飯、餃子の残り、マカロニサラダ+キャベツ。
・昼食はダブルラーメン(の半分)。



10月29日
・8時半起床。体温は36.3℃。
・夜中に咳で目が覚めることは無かった。が、トイレで目覚める。そういうお年頃なのである。
・朝食は納豆巻き少々、メンチカツ、レタス。
・昼食はタコめし、鯖竜田揚げ。
・昨日は久しぶりに歩いたせいか(といっても、高々12,863歩)、今日はなぜかけだるく眠い。
・結局どこにも外出せず、終日自宅にいた。この先の自分が心配である。
・夕食はご飯、味噌汁、餃子、ひじきなどの煮物。
・何はともあれ「即時停戦」以外になすべきことがあるだろうか。
・夜のおやつはメープルクッキー。これは美味い。



10月28日
・7時半起床。体温は36.2℃と安定。
・咳で眠れないということも無くなってきた。
・朝食は長野土産のホームラン軒信州みそ仕立て辛みそラーメン。これもかなりピリ辛だが、味噌味の分旨味がある。信州のものを使っているかどうかはさておき、キャベツ多めなのも好印象だ。

 

10月27日
・7時起床。体温は36.1℃。最近体温計を新しくして、ちょっと高めに出るなと思っていたが、今日はそうでもなかった。
・副鼻腔炎でもあり、良く分からないな。
・久々に夜中に起きることなく朝までたどり着いた。
・本日は感染防止も考えてテレワークにしておくが、来週から通常勤務に戻る予定。
・それから酒も飲みに行きたい。どこにも行かないので金がかからなくて良いが、ブログに書くことがない。

10月26日
・深夜に自分の咳で起きてしまい、睡眠は不十分。
・午前中、水漏れしていた洗面台の交換がある。部屋付きなので、金を払わずに新品になり嬉しい。
・昼食はあわただしく、激めんワンタンメンスタミナ旨辛醤油。
・辛いものが苦手になってきた私の感覚では旨味が無くて辛いだけという感じ。ワンタンはいつもながらの再現度合いでよろしい。

 

10月25日
・薬で少し改善傾向はあるが、いまだ夜はよく眠れない(自分の咳で眠れないのだ)。
・テレワーク継続。他にも同様症状の人がいるらしいが、どっちがどっちにうつしたのか、別物なのかは不明。

10月24日
・7時起床。体温は36.5℃。
・ついに自力回復を諦めて病院に行くことにした。何しろ咳き込んで眠れないのである(寝ようとしてから3時間は起きていると思う)。
・一応あらかじめ電話は入れたが、熱はないので病院に普通に行き、30分待ちで診てもらうことができた。
・結果は副鼻腔炎。多分、風邪から来るものであろう。
・薬を大量に貰ってきたので、やむを得ず、それを飲むしかないのだ。

10月22日
・8時半起床。体温は36.2℃。
・熱は無く、咳だけが若干残っているのだが、昨日の朝よりはすっきりしたような気がする。
・朝食兼昼食はソース焼きそば。具はキャベツだけ何とか入れた。
・図書館から借りた本の返却期限が来たので、やむなく外出。とはいえ、咳のせいで腹筋が痛い以外は具合の悪いところは無いのだ。
・3日ぶりに外に出たら空気が冷たくなっていた。まだ雨は降っていない。



・夜は邪悪な組み合わせで、抹茶アイスと餡子。



10月21日
・夜中に咳で目が覚め、普通に6時くらいに目が覚めたが、結局9時前に起床。こんな時間に起きるのは珍しい。
・今日こそ何の予定もないのでガッチリ美術館を見て回ろうと思ったが、休養日にしよう。
・相変わらず熱はなく、体温は36.3℃。咳は時々発作の様に出る。
・終日、家を出ずにゴロゴロする。

10月20日
・熱は全く無いのだが、咳が出るためテレワークにする。
・近くの病院に試しに電話をかけて見たが、発熱外来は病院内で隔離用の部屋が取れなくて大変とのこと。
・「車で来れるなら、診ることができます」と言われたが、車は無いし…。
・熱が無いので、やめておくことにした。

10月19日
・何とか仕事に行く。

10月18日
・ちょっと咳が出始めて、念のためテレワーク。
・昼食は長野土産のポンちゃんラーメンみそ味。写真を見て「みそ味だったか」と思い出すくらいの儚い味わいだったが、具が結構入っているのはよろしい。最近のカップ麺は経費削減貧弱化と高級化の2路線に分かれていると思う。

 

10月15日
・8時起床。体温は36.2℃。
・昨日のおかげで疲労感満点。
・朝食は長野で購入した金ちゃんしお焼そば。粒胡椒が効いている。

 



・夕食はご飯、味噌汁、ポークソテー、セロリの炒め物。
・何となく疲労感が残っている。

10月14日
・7時ちょっと前に起床。体温は36.2℃。
・朝食は納豆ご飯、豚汁。
・ぐったりして結構遅い時間に帰る。

10月9日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はキノコ炊き込みご飯、ビビンバの具の残り。
・昼食にガッツリデザートを食べながら、夜もアイスを食べる。



10月8日
・6時起床。体温は35.7℃。
・朝食はキノコ炊き込みご飯、ザンギ、沢庵。
・今日は天気もいいし、出撃だ!

10月7日
・7時起床。体温は35.4℃。涼しくて体温が上がっていないのか(変温動物?)。
・朝食はご飯、ザンギ、玉子焼きで軽めに済ませておいて、今日は早々に外出だ。
・そしてぐったりして帰る。

10月3日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、しし唐鰹節和え、うずら玉子フライ、チャーシュー、レタス。

10月1日
・7時ちょっとすぎに起床。体温は36.4℃。
・昨日は久々のセミナー。発表はなく裏方だったが、とにかく人に疲れた。
・朝食はカツ巻き、野菜スープ。
・昼食はルーロー飯の残り、キャベツ千切り。
・夕食はご飯、味噌汁、鮭、がんもどきと大根の煮物、しし唐鰹節和え(辛い)。
・結局、終日外出せずに休養。
・風呂上がりのアイス。爽快感は無く、秋の味である。


閉店351

2023-10-28 08:47:35 | 日記
千歳市にある老舗洋食店「西洋軒」が今年の7月に閉店となった(閉店したため名前を出す)。私は子供の頃(おそらく1970年代前半)に家族で行っていた店で、千歳を離れてからも忘れられない店の一つであった。当時の私はバカだったので、めくるめくメニューの中からいつもカレーを食べていたような気がする。

大人になってから「そういえば、行ってみよう」と思い、1999年に訪問してみたのであるが、当時はブログもやっておらず、デジカメも持っていなかったため、記録があまり残っていない。外食のメモだけは残っているため、それを見ると「シーフードカレー、生ビール」を注文しており、まさに三つ子の魂百までということであろうか。いや、子供の頃を懐かしんで、あえてカレーライスを注文したような記憶がある。

その後、一度は夜訪問してオードブルで一杯などと思っているうちに24年が経過してしまい、店が営業をやめてしまった。「いつまでもあると思うな親と名店」である。最近、何かを検索しているうちにこのことを知り、大変残念に思ったものである。

(写真なし)

2023年9月のまとめ

2023-10-01 07:38:40 | 日記
【9月】
行った美術館、ギャラリー数=61。今年60か所を越えたのは初めて。
読んだ本=33冊。多少増えたが、今年は年間最低記録を更新しそうだ。
買った本=22冊。先月より1冊増えたけど、こっちも年間最低記録コースか。

これが老いるということか!

2023年9月の一言

2023-09-24 07:42:00 | 日記
9月30日
・所用があって6時ちょっと前に起床。体温は35.5℃。
・病院に行かねばならないので、朝食は抜き。
・今日はセミナーがあるのでその準備。家のプリンターが予想外なことに使えず、慌ててコンビニでプリントしてきた。
・少量印刷しかしないなら、コンビニの方が手早いな。

9月29日
・6時半起床。体温は35.9℃。
・腰痛が継続しているものの、体調は悪くない状況で帰ってきた。
・朝食はご飯、サバの缶詰、野菜味噌汁(インスタントに長野で買ってきた感想キノコを大量に入れた)。なかなか美味い。
・昼食は冷しカレー蕎麦。夏の食料を始末する。
・夜はルーロー飯的なもの。
・今日は結局、終日外出せず、身の回りの作業と旅行で撮影してきた写真の整理(なにしろ900枚以上撮影した)、ブログ記事の作成に追われた。

9月28日
・ただいま帰宅中。疲れた。
・夕食は静岡旅行で買ったひろしだし醤油味焼そばですませる。ボリュームはないが、味はなかなかイケる。

 

9月24日
・6時半少し前に起床。体温は35.6℃。
・朝食はおにぎり、残り物始末、プチトマト。
・今日から少々出かけるため、ブログ記事は滞る予定(書き終えてあるものを少し投稿するけど)。
・幸い天気は良さそうだな~。台風とかも来てないし。

9月23日
・6時起床。体温は36.1℃。
・夏休み入りで少し興奮して早く目が覚める。
・朝食はカレー、切り干し大根。組み合わせが変だが、残り物を始末しておく必要がある。

9月20日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食はキンパ(韓国式海苔巻き)、切り干し大根、サラダ。
・昼食はカレー、ソーセージエッグとキャベツ。
・今日はテレワークだが、部屋の温度がちょうど良いのである。冷房なし、窓開けも不要。

9月18日
・7時前に起床。体温は36.2℃。
・朝食はソース焼きそば。
・体の調子は復活してきたが、腰が重いのは慢性的な話なのでやむを得ない。

9月17日
・6時過ぎに起床。体温は36.3℃。
・昨日の荷物搬出(2時間ほど)のため、体がだるい。思わず熱を測ったら、平熱だった。
・朝食はあごだし焼うどん。カップ麺なので、焼うどんではなく、湯通しうどんだが。

 

・昼食は野菜雑炊。体調を整えるために、ささげ、ニンジン、しめじ、ネギ、切り干し大根の野菜陣にベーコン、玉子を使ったものである。
・食べ終えてしばらくたって、体調は少し良くなったみたい。

9月16日
・6時半起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、海鮮焼売、あぶり焼チキン、サラダ。
・今日は荷物搬出の手伝いがあるため、早めに出動。

9月14日
・慌てて家に帰ってきて、急いで食事をしてから会議。
・仕事ではないのである。

9月12日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、ベーコン+チャーシューエッグ、サラダ。
・かなりの雨が降ってきたが、今日はテレワークなのでありがたいことだ。
・昼食はカップのカレー焼そば「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば」、鶏のソテーネギソース、キンピラ。

 

・カップ焼そばはかなりスパイシー。鱈で作ったと思われる鱈シートのようなものが入っている。

9月10日
・7時半起床。体温は36.3℃。
・朝食は「好きやねん」。関西弁商品名の割には、オーソドックスな醤油ラーメンという感じだ。

 

・昼のデザートが物足りなく、夜にイタリア栗のタルト(アイス)を食べた。

 

9月9日
・7時半起床。体温は36.0℃。
・もっと早く目が覚めていたのだが、程よい気温が気持ちよく二度寝してしまった。
・朝食はご飯、ポークチャップの残りなど、レタス。
・でも、来週はもう一度気温があがるらしい。

9月5日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、ホタテ・ズッキーニ・ちくわフライ、サラダ。
・昼食はよこすか海軍カレー焼そば。不味くはないが、量が少なく、食事に足りる量ではない。食べ終わるやいなや、追加でエビフライとトマトを食べた。

 

9月4日
・帰りに二十四軒で降りて、久々のウイスキー購入。
・シグナトリー・ノースブリティッシュ13年2009。シグナトリーにしては安いなと思ったら、グレーンウイスキーだった。
・グレーンにも良いウイスキーはあるのだが、やっぱりモルトが入っていた方がパンチあるよね。そのうち、味見しよう。



9月3日
・6時半過ぎに起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、納豆、イカチヂミの残り、レタス。
・夜のおやつはアロエヨーグルト味氷。アロエの小さな粒が入っていて、食感がナイス。



9月2日
・6時過ぎに起床。体温は36.2℃。
・朝食は肉じゃがかけご飯、サラダ。

9月1日
・小樽の老舗喫茶店コロンビアが閉店したそうだ(閉店したので店名を出す)。
・直前まで告知は無かったらしく、小樽市民も驚いているようである。
・たまたま私は5日前に訪問したのだが、最後に飲み食いしたのは、生ビールとミートソースであった。
・また、小樽で心安らぐ店が減ってしまった。非常に悲しい。
・帰り道の空がピンク色になっていた。


2023年8月のまとめ

2023-09-01 07:37:10 | 日記
【8月】
行った美術館、ギャラリー数=46。少し増えた。
読んだ本=23冊。歴代最低新記録の模様。暑くて睡眠の質が悪かったとか、身の回りの出来事に追われたとか、月の後半読んだ本が割と厚めだったとかいろいろ理由はあるのだが、それにしてもお話にならない。
買った本=21冊。先月より少し増えたけど低調だなあ。

2023年8月の一言

2023-08-26 07:33:16 | 日記
8月29日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、牛丼の残り、納豆、サラダ。
・昼食はご飯、チャーシュー、スパム、玉子焼き、サラダ。
・今日はテレワーク。気温はそれほど上がっていないはずなのに、室内で汗ばんでいる。

8月27日
・6時半起床。体温は36.3℃。
・朝食は青森煮干しラーメン、サラダ、チャーシュー。

 

・昼食は残りおかず全部乗せ冷やしうどん。
・今日は結局外出せず、気温もあまり上がらなかったので、体が楽だ。
・風呂上がりのおやつはしろくま。気温はやや下降気味なので、食べてしまおう。



8月26日
・7時過ぎに起床。体温は36.6℃。暑くて何回か目が覚めているからな。
・朝食はご飯、牛丼の残り、納豆、レタス。

8月23日
・7時起床。体温36.2℃。
・今日は所用があって、仕事は午前中でおしまい。
・暑い中を日陰を選んで移動する。

8月22日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、タイ風そぼろ、サラダ。
・昼食は鹿肉とマッシュルームのカレー、サラダ。
・本日テレワークのため、朝からエアコンを入れて、まあまあ快適な室温である。
・明日は出かけねばならず、日中移動もあり、大変なことが予想される。

8月20日
・7時過ぎに起床。体温は36.2℃。
・昨日は22時半頃に寝たので、休養は取ったと思うが、暑いせいかダルい。腰も痛い。
・朝食は豚骨ラーメン。残っていたもやしと玉子を投入。

 

・風呂上がりのアイス。暑い時は氷菓が美味しい。

 

8月19日
・7時過ぎに起床。体温は早朝に目が覚めたせいか、暑いせいか、あがり切って36.5℃。
・朝食は残り物カレー。

8月18日
・帰りがけに見た夕空。



8月15日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、ソーセージエッグ、辛子明太子の残りを始末。
・昼食は冷しキムチそば。途中から早く食べなければならない納豆を投入。納豆はキムチにも蕎麦にも合う。

 

・ゆえあって、仕事を途中で中断して外出。

8月14日
・6時起床。体温は夕方計って36.5℃。
・今日は休みを取っていたのだが、とにかく疲れた。
・一応、明日から仕事に戻るが、会議がほとんどないので助かる。
・夕食にがっつりカレーを食べて、少し復調。今日は酒を飲まずに寝よう。
・ということで、夜のおやつは白熊。本物のふんわりした感じはまるでないが、それなりに美味しい。

 

8月12日
・6時起床。体温は昼頃計って36.2℃。

8月11日
・5時前に起床。体温は36.2℃
・連休で浮かれているわけではない。

8月10日
・帰りに書店に立ち寄ったら、こんなのが飾ってあった。岩見沢ねぶた祭というのがあるのか。

 

8月8日
・7時起床。体温は36.0℃。
・気温はやや下がったが、何だか眠りが浅い。
・朝食はご飯、回鍋肉の残り、サラダ。
・昼食は冷たい汁かけご飯。
・ああ、また日常が遠のいていくような気がする~。
・ニッカピュアモルトのレッドを飲み終えて、ブラックを飲む。初めて飲み比べたが、やっぱり味が違うのね(←良く分かってなかった)。



8月6日
・7時起床。体温は36.0℃。
・札幌にしては湿度が異常に高い気がする。
・朝食はうなぎ中巻、しじみ味噌汁、もやしと人参のナムル。
・何ともやりきれない出来事があった。
・夜のおやつはグリーンティーアイス。



8月5日
・6時起床。体温は36.4℃。
・最近、朝起きたらもう体が火照っている。
・静岡行きから休む間もなかったが、何とか静岡旅行の記事も先が見えてきた。
・「保険証 やめて始める バカがいる」。

2023年8月14日

2023-08-14 17:00:07 | 日記
6時起床。朝食は旅館の朝食っぽいもの。味噌汁が熱くてありがたい。おかずも鮭、筋子、ウインナー、生卵と豊富にあり、ご飯を珍しく2杯食べる。

昼食はちらし寿司。付属のおかずもボリュームがあり、満腹。

帰りがけに北星学園大学のそばを通ると、話に聞いたことがある、しらかばトンネルサイクリングロードモザイクアート「風街の季」を発見。アートディレクター原田ミドーといろいろな皆さんで制作されたものである。







トンネルの両側が同じ作品だと思い込んでいたが、1年差でつくられた違う作品のようだ。少し新しい「人生の旅へようこそ」の方は写真を撮ってこなかった。まあ、ちょっと暑くて疲れていたせいだな。

この後、帰宅してうたた寝。

2023年8月13日

2023-08-13 23:56:44 | 日記
朝食はパン、ヨーグルト。

昼食前に買い出しに行き、海鮮丼を食べる。

夕食は仕出し弁当的なもの。ビール、ウイスキーを飲むが、ウイスキーが小瓶すぎて足りず、冷酒をちょっと追加で飲む。
(この日、写真なし)

2023年8月12日

2023-08-12 23:34:51 | 日記
6時起床。朝食はパン、ギリシャヨーグルト、プチトマトなど。

一旦、自宅に帰る。暑さを避けようと10時台に移動したのだが、途中で道に迷い汗だく。碁盤の目になっていない道には極端に弱い私であった。



暑い…。



戻ってきて、夕方買い出しに出る。空はちょっと秋模様かな。



幅は狭いが、水量は結構多い川を渡る。



國松明日香「陽‐ひだまり」を偶然発見。特養老人ホームの建物の上に立っているもので、見た瞬間「あっ」と思った。



帰ってきて、夕食はのり弁当的なもの。その後、ビールとウイスキーを飲む。