
HowLovelyのレッスンはいつでもスタートできます。
~よろこばせたいと思って始めたらほめられるお菓子が作れるようになった~
★1月の単発レッスン ガレットデロアレッスン受付中です。 こちらから>>
★レギュラーレッスン (半年コース)~2月からスタートです
月に1回、1種類のケーキを丁寧に作ります。少人数で丁寧にひとつずつ身につけます。
ゆったりした雰囲気ですが、毎月の実習できちんと基本のお菓子作りができるようになっています。
帰りはひとり一台のお菓子を持ち帰ります。~資料発送いたします。>>ご希望の方はこちらから
★スマートレッスン(単発レッスン) ~1~4月のメニューです~
4か月間・3種類のメニューを繰り返しレッスンしますので、ご都合の合うスケジュールにご参加ください。
身体に穏やかで、作りやすくおいしいオリジナルメニューを実習します。>>ご希望の方はこちらから
たくさんのクリスマスのお手伝いをしましたが、
12月23日はキッズレッスン。
今年で4回目となります。
Salon de andy-zの小林みき先生とのコラボですが、回を重ねて様々な意味で深まってきました。
2時間の間にクリスマスケーキ作りとクラフト作り、両方に子供たちだけで取り組みます。
今年はゆめかわ風のスノードームをテーマにケーキとオーナメント型のスノードームを作りました。
時間いっぱいに全員が自分の表現したいことを2つにぶつけていきます。
同じ材料ですが、どれも違っていて楽しい作品に仕上がります。
ここに紹介したものはその一部です。
今回は調理として少しチャレンジ。

ケーキのスポンジを1㎝の厚さに4枚カットしました。
4年生以上のみんなは4枚全部。
それより小さいみんなは1枚。
1㎝にスポンジをカットするのは、大人の人でも慌てていると失敗するので
1㎝にスポンジをカットするのは、大人の人でも慌てていると失敗するので
子供たちにとってはちょっとしたチャレンジです。
ドキドキしていたみたいですが、みんな安全にスポンジを切り分けてステキなケーキに仕上がりました。
残ったスポンジや材料を使って、去年から最後に食べるおやつを作っています。

これも2つ目の個性の発揮で全部並ぶと目にも楽しい。
毎年楽しみにしてくれている方も多くなり、この日はたくさんのちびっこの笑顔が弾けます。
みんな、また来年ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます