おつまみ感覚の塩味チーズクッキー、バラを使った焼き菓子ケーク・ロゼです。
5月はもりだくさん ~4種類のメニュー~
母の日特別レッスンは こちら>> ケーク・ロゼ(バラ風味のパウンド)とコサージュのギフトボックス作り
レギュラーレッスンは こちら>> 定番オレンジのショートケーキ、お酒にもぴったりゴルゴンゾーラチーズケーキ
4月のbabyクラス 詳細はお問合せ下さい。
baby(~1歳) レッスン料 6,500円
4月14日(火) 13:00~ ミニショートケーキとスノウボール
ひとりサイズの小さなショートケーキを気軽にたくさん作ります。
----------------------------------------------------
こちらの方もPersonal Plan2回目です。
お仕事のための準備です。
お菓子の知識が必要なお仕事は、私が考える以上に幅広くこちらの方は学校の先生です。
家庭科の先生ですが、被服が専門。
クラブ活動の顧問や授業でお菓子作りの指導が必要のため、
曖昧な部分を補強して生徒のみなさんにしっかり応えるために来てくださいました。
いつも学校の長期期間に来てくださいます。今回は、春休み。
メニューはフロランタン。赴任した学校では、伝統的に指導するメニューなのだそうです。
ご自身で作ってみたり、継承されているレシピを確認して よくわからないと感じる疑問が
毎回レッスンで最初からたくさんです。
どれも私が最初にお菓子を作った10代や20代のころ、
なんだか「曖昧でわかりにくいな~」と頭を「???」と思っていたことばかり。
時代は変わってもお菓子作りで謎に感じることはあまり変わらないのですね。
通常最初にさらりと作り方を説明して、実際に一緒に作ってという流れですが
今回は、最初に試食を行って
完成形を確認、
ポイントの伝授
質問の解消
を行ってから実習です。
先にわからないところを確認しているので、
実習中にそのポイントを見逃すことはありませんし
しっかり身に付きます。
私自身もフロランタンを作るのは久しぶりでしたが、こういう基本的なお菓子の場合
私自身が勝手に作りやすく取り入れている方法もあるのでそういうこともお伝えしました。
学校で指導する場合は、とても大勢の方々をひっぱっていかなくてはいけません。
関心のない方もひきつけないといけないので大変なことだと思います。
私の学生時代と違って今は男子生徒ももれなく家庭科を学習するのね。(この認識、ふるすぎ?)
そういうことも新鮮なお話しでした。
もうすぐ新学期、がんばってくださいね~
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
★ ランキングに参加しています 。クリックで応援していただけるとうれしいです。