みんなで一緒に行けないのは残念でしたが、試みに2班に分けての映画遠足はメリットが多くありました。
まず、人数が少ないので、行き帰りの移動&集合がスムーズだったようです。
上映中にトイレに付き添うことがあるのですが、その頻度が減ります。
そして、昨日のように(半)手作り昼食の場合、調理や準備がしやすい…(*^▽^*)
お昼ごはんも、遠足組とお留守番組に分かれて、時間差で食べました。

これが用意した具材と薬味です。
半分ずつにしておけばとりわけも楽チン♫

上級生が手分けをして具材をのせていってくれます。
麺を入れてくる容器の小さい人がいて、こんな風に上に具材をのせると盛り盛りになって食べにくいですσ(^_^;) ゆとりのある容器で持たせてあげてほしいなぁ。
さて、月曜日はお弁当づくりチャレンジでした。1年生から6年生まで、ほとんどの子が実践できていました。去年はなかなかできていなかった子ができていました! うれしいなぁ。

自分で作ったという卵焼きがとてもおいしそうなので撮りました(*^▽^*)
卵焼きの味付けも家庭の味があって、みんな興味津々です。
以下はおまけの写真。

昼下がりの読書タイム。食後なので、つい寝てしまう子もいますが、そういう場合は起こさず眠らせてあげています。

シンクロしてる!(笑)
ちょっとした空き時間に本を読む姿も見られるようになりました。
まず、人数が少ないので、行き帰りの移動&集合がスムーズだったようです。
上映中にトイレに付き添うことがあるのですが、その頻度が減ります。
そして、昨日のように(半)手作り昼食の場合、調理や準備がしやすい…(*^▽^*)
お昼ごはんも、遠足組とお留守番組に分かれて、時間差で食べました。

これが用意した具材と薬味です。
半分ずつにしておけばとりわけも楽チン♫

上級生が手分けをして具材をのせていってくれます。
麺を入れてくる容器の小さい人がいて、こんな風に上に具材をのせると盛り盛りになって食べにくいですσ(^_^;) ゆとりのある容器で持たせてあげてほしいなぁ。
さて、月曜日はお弁当づくりチャレンジでした。1年生から6年生まで、ほとんどの子が実践できていました。去年はなかなかできていなかった子ができていました! うれしいなぁ。

自分で作ったという卵焼きがとてもおいしそうなので撮りました(*^▽^*)
卵焼きの味付けも家庭の味があって、みんな興味津々です。
以下はおまけの写真。

昼下がりの読書タイム。食後なので、つい寝てしまう子もいますが、そういう場合は起こさず眠らせてあげています。

シンクロしてる!(笑)
ちょっとした空き時間に本を読む姿も見られるようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます