ほっと★スペース

放課後と長いお休みのときの子どもの家

ほっと★ごえんいち

2021年08月29日 | Weblog
夏休み最終日、金曜日はもともとお楽しみ会の予定でした。

今年は、日帰りになってしまったキャンプの埋め合わせをしたい気持ちがありました。そして、夏祭りなどもことごとく中止になっているという現実…。だったら、お祭りみたいなことができないかな、と思って企画しました。「縁日」というと寺社がらみなので、「5円」と「ご縁」をかけて、「ごえんいち」。

子どもたちは「ごえん」と書かれたチケットを15枚ずつ持って、屋台やアトラクションをまわります。

中1から大3まで、OBも9人参加!
にぎやかなイベントになりました。

私はというと、ずっと屋台で出す軽食を調理していたので、にぎわいを背中で聞いていただけなんですが…、みんな楽しい時間を過ごせたのかな〜と推測しています。

屋台で出したのは次のとおり。
枝豆
焼き鳥
ポップコーン
ジュース
ウインナー
店員はもちろん小学生です。もう、ずっと汗だくでコンロに向かっていましたが、どれも好評のようでした。


OBも店番をしてくれました。

アトラクションは、

ポイポイすくい
おもちゃつりぼり
20本びき
キャンディすくい
プラバンキーホルダー
おはし一発どり

でした。
今回は本当のお祭りのようにしたかったので、景品は私が用意しました。ある程度、決め打ちで、お店づくりと運営のみ、子どもたちに任せました。看板づくりから、店番など運営まで、工夫してやってくれていましたよ!













夏休みの絵【動物編 その3】

2021年08月27日 | Weblog
夏休み最終週。いろいろなものが完結しています。中でも、夏休みの絵! お盆休み、キャンプ、ビブリオバトル…と、8月中旬は落ち着いて絵を描く状況とは程遠い毎日…。それでも、やる気をなくすことなく取り組み続けて、ようやく描き終わりました。
それでは、どうぞ!



犬種がわかる!
「お絵描き」から「絵」へ。価値観の変化を強いられながら(笑)、上級生に教わりながら、ようやく一本の線が決まるのです。今回、犬の絵を描いた人がたくさんいましたが、難しかったと思います。




そして、たくさんの人たちに見てもらいたい! 絵には無限の広がりがあることを!
この絵は、木々など背景は水彩絵の具、キリンは色鉛筆で塗っています。何をどう使えば写真資料を効果的に再現できるのか、自分で考え、トライしています。遠近感を感じる構図もいいですね〜。


今年も、全員が自由課題の絵を描きあげることができました。どれも、それぞれに力作でした!



夏休みの絵【動物編 その2】

2021年08月10日 | Weblog
夏休みの絵もラストスパート。昨日の寺子屋で描き進めた子どもたちが、次々とゴールしました。

それでは、いってみよう〜!



ワンコです。ちゃんと柴犬になってるよ!



これもワンコ。柴犬。(笑)
どちらも鉛筆での下描きに時間をかけました。画用紙に進む前にコピー用紙に何度も何度も。彩色はクレパスと水彩絵の具です。



こちらはシュナウザー。見て、ちゃんとわかります。色鉛筆と水彩絵の具で時間をかけて塗りました。



ペンギンです。水の中と外で色をしっかり分けて塗りました。絵の具はチューブから出した色でそのまま塗るのではなく、パレットで無限に色を作り出せることを、わかってくれたかなぁ。



さすが、姉さんは画題選びが流石です。pigですよ、boarじゃない。絵本にしたくなるような愛嬌のある仕上がりです!

今週はキャンプの準備、ビブリオバトルの準備で、そちらに注力せざるを得ませんが、絵はこれで終わりではありません。仕上がっていない人も最後までやり遂げるよう応援していきますよ。




夏休み前半 こんなものを食べてきたよ

2021年08月07日 | Weblog
さて。夏休みも来週から後半戦。

その気で見ないと気づかないかもしれませんが、部屋の中はあちこち埃がたまったり、うっすら埃をかぶったり、床がベトベトしたり、濡れたり、子どものいる家庭ならよくあることが、ほっと★スペースでは何倍も起こります。そのため1日に2回以上は掃除をしています。埃は気づいたらすぐ掃除。床の汚れも気づいたらすぐ掃除。一生懸命学習に取り組んでいるので、消しゴムのカスも半端なく発生します。子ども自身の掃除だけでは不十分なのは仕方ありません。お昼ごはんやおやつの前は、そういうゴミが特に気になります。だから掃除。これが地味に体力を削られます。

今週末は後半戦に向けてエアコンのフィルターと、扇風機カバーの洗濯をしています。結構汚れていますね。

掃除はさておき、気を取り直して、今回は子どもたちが前半に食べてきたものの一部をご紹介します。

朝ランニングの後は、アクエリアス、塩タブレット、冷たい桃、凍った一口ゼリーなどを用意します。


山陽町産(違っていたらすみません)の清水白桃。甘くてジューシー♪

午前中の学習の休憩時間に、ひと口のお菓子が出ることもあります。とっても好評なブラックサンダー。大袋なのがありがたい!



ほっと★スペースでは極めてレアなホールのタルト!しかも2つ!


OB保護者さんからいただいたジュースと一緒に食べました。


先週の「冷たい麺の日」。


今回は1人分ずつ盛り付けてみました。一度に入れてガーッと混ぜるもよし、少しずつとって食べるもよし。全員ほとんど同じ分量にしたので、初めて食べる1年生は食べにくそうにしていました。もちろん、追加できる具もあったので、上級生はみんなワシワシ食べてくれました。天かすや刻みのりがいい仕事をしてくれていました。

タイトル画像は、いただいた大きなキュウリで私が手作りした「キューちゃん漬け」です。かなりたくさんあったのですが、昨日、無事に食べ切りました。

今週のポテサラとしょうが焼きも、写真を撮ったと思ったのですが、画像がなくて…。ゆめでもみたのかしら…。ポテサラは塩加減が甘めだったのですが、身体のためには、まあいいか。ポテサラは苦手だけど、ほっと★のはおいしかったと言ってくれた子もいました。どちらの料理にも、ほっと★スペースで栽培した玉ねぎを使いましたよ。








夏休みの絵【未来のトラック編】

2021年08月07日 | Weblog
動物の絵の難しさを知る5年男子が、「それなら」と飛びついたのが「私が考える未来のトラック」という画題です。さて、その結末は…。

自動運転とかAIとか言っていたものの、行き着く先は火力装置と空飛ぶ仕組みでした。

アイデアの書き出しを経て画用紙へ。

塗り始めると、なぜかみんな背景が青系。嫌な予感は次第に現実に…。自由に色塗りしていくと、下描きの世界観は水彩絵の具に侵食されて、オーマイガーな状態に。

ここで指導者から厳しい「幼児のお絵描きレベル」との叱咤の言葉が!

顔を引き攣らせながらも、言葉を重く受け止めた彼ら。

翌日から、なんとかリカバーするべく絵の具と格闘。ここで時間と根性をかけて…やりきった感をもってフィニッシュを迎えました。←そこは大いに評価に値すると思います。








そんな上級生を尻目に自由に描き進めた2年生と3年生。どちらも叱咤の言葉は耳にしたため、とても真剣に塗りに取り組めていました。出来栄えだけではなく、そうしたプロセスを私は評価します!






こちらは上級生女子があれこれ世話を焼いてくれて、最終的に宇宙で荷物を運ぶ未来のトラックになりました! 子どもらしい発想とメルヘンチックな絵は高評価を得られるかも…とはOB談。ただ、虹の橋を渡っているように見えるのは、ちょっと気になりますが…(⌒-⌒; )




東京からの便り

2021年08月07日 | Weblog
昨日、一枚の暑中見舞いが届きました。

東京で看護師として働くEちゃんから。

EちゃんはOBではなく、元スタッフ。いろいろあって、ほっと★とは深い絆が生まれました。彼女の活躍ぶりは何度かこのブログで紹介したので、興味のある方は過去ログを読んでみてください。そして、毎年のようにクリスマスプレゼントを送ってくれます。(タイトル画像もそのひとつ)

さて、その葉書にはこんなメッセージが。



そして切手とスタンプにも注目!



選手村のスタンプですよ!



夏休みの絵【動物編 その1】

2021年08月05日 | Weblog
連日、狭いスペースをやりくりして、時間と場所を譲ったり譲られたりしながら、子どもたちは夏休みの絵に取り組んでいます。

ほっと★スペースでは、例えば「おひさまは赤くて丸い」なんていう思い込みを排除して、見たままをなるべく忠実に写実的に描くよう、少しハードルを上げて指導しています。1年生の鉛筆での下描きは、それはもう大変です。本人も、サポートする上級生も。
クレヨンや色鉛筆、水彩絵の具による「塗り」も、少しずつ丁寧に集中力を持って取り組んでもらっています。だから時間がかかります。

それでも、積み重ねていけばゴールにたどり着きます。

ということで、動物の絵 完成バージョンその1です(再掲含みます)。



かわいい親子コアラ。鉛筆での下描きから、しっかりと構図が決まっていました。



レッサーパンダ。線も彩色も特徴をよくとらえています。



お家で飼っているウサギ。実はこれ実物(写真)にとても近いんですよ。



ハムスター。ほとんど色鉛筆での彩色です。細かいところも丁寧に塗り分けました。



ハシビロコウ。下描きの再現度が素晴らしく、彩色にも力がこもりました。




シャチ。特徴的な白と黒の模様なので、一見すると単純に見えますが、水面とか体の形とか、こだわって描きました。



モモンガ…。99パーセントが色鉛筆での細かい塗り分け。光に反射する葉っぱ、モモンガの毛並みなど、だれもが唸る出来栄えですね。

いかがでしたか?






女の子が断然リード!

2021年08月01日 | Weblog
予告どおり、自由課題の絵に取り組んでいます。

先週から何を描くか決めて下描きを始めた女子2名。週明けには色塗りをスタート!

動物の絵には画材のしばりがなく、2人が使ったのは色鉛筆でした。細かい塗り分けで描けるうえに、真っ先に塗り始めた5年女子がとても上手で…。それを見た下級生の女の子たちが「われもわれも」と色鉛筆作戦に! だけど学校で使い始めた絵の具も使いたくて…。結局、色鉛筆プラス絵の具で塗っている子もいます。

先週金曜日には完成第一号がでました!



お家で飼っているハムスターです。



上級生の絵を興味津々でのぞき込む1年生と3年生。

男子も、5年生が先導する形で描き始めていますよ〜。「私が考える未来のトラック」を選んだ子も数人いて、どの絵も完成が楽しみです。


絵を描くには材料が必要です。それが探せない、決められない、描けない子もいます。声がけはしていきますが、夏休みの日数には限りがあります。どうしても取り組めない子には無理強いをしないつもりです。その点は以前と考えが変わりました。

今週は、絵を描き進めながら、ビブリオバトルの準備を開始し、キャンプの企画づくりもします! 暑くて(熱中症アラートが出たら外へは行けないので)室内で過ごす午後の時間も、やることはいろいろあります!

初めての「あのねちょう」

2021年08月01日 | Weblog
2年生以上の子どもたちは、先週月曜日から週2回の「あのねちょう」に取り組んでいます。

そして、1年生も、金曜日に初めての「あのねちょう」に挑みました。

ノートの使い方を1人ひとりに説明し、自由に書いてみるように指示をしました…がっ!!

なんと5年生と4年生がマンツーマンで書き方指導をしたらしく、およそ初めての作文とは思えない、素晴らしい内容、破綻のない文章、正しい句読点の使い方、なんならカタカナまで駆使して書いてしまいました。

まぁ、それはそれで1年生には勉強になったと思うし、ここまで書かせられる上級生の力もうれしい驚きでした。

一部に人名が書かれてはいますが、問題はないだろうと判断して、保護者の皆さまにシェアしたいと思います。










1年生生は明日でワークが終わります。
これからは毎日、「あのねちょう」で作文の練習をしてもらいますよ。楽しみだよ。


毎日このことばっかり考えてる

2021年07月23日 | Weblog
今年の夏も暑そうですね。

夏休み前から、あれこれ暑さ対策を考えてきました。ですが道は未だ途中です。

ほっと★スペースには数年前に取り替えたエアコンが2台と、設立2年目から働いてくれているウインドウエアコンが1台あります。

そのほかに壁掛け扇風機が1台、普通の扇風機が1台、スリムタイプの扇風機が1台あります。

今年は、それに加えてサーキュレーターを導入しました。18畳対応の大容量タイプだそうで…エヘヘ。冷風の届きにくい玄関あたりまで風を送れるといいなぁと思って購入しました。


子どもたちは扇風機がわりに使おうとしていますが…。

そして、蒸し風呂状態だったトイレには充電式の小型ファンを置いてみました(水曜日から)。どうかな〜? 感想はまだ届いてません…。

奥の部屋の窓には、これまで簾をかけたりしていましたが、今年は遮熱ライナーを取り付けてみました。簾に比べると、「光を通すので明るい」という印象です。

午後から室温が爆上がりする玄関には、近々ヨシズでも置こうかと考えています。ただ、ヨシズは処分するとき大変なんだよな〜とちょっと二の足を踏んでます。

よい方法があれば、コスト次第ですが、いろいろと積極的に取り入れていこうと思います。