goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと★スペース

放課後と長いお休みのときの子どもの家

組み合わせて切って貼って

2017年07月28日 | Weblog
今日は「自由工作」をしました。

たくさんの子どもたちが参加してくれました。

ずっとためてきた「材料になりそうな紙やラップ芯」を大放出! モールや毛糸、ビーズなど、思い思いに自由に使いたいだけ使ってもらいました。計画性なんかなくたっていいんです。図工の時間じゃないので目的なんかなくたっていいんです。みんな、いい表情でやっていました。


部屋いっぱいに材料と子どもたち(笑)








黙々と…。この人、一番楽しみにしてくれていたかも…


残念ながら、予定よりも時間が少なくなってしまい、途中できりあげざるをえませんでした。そこで、月曜日は学習時間の前に工作タイムです(*^▽^*)

冷たい麺の日

2017年07月27日 | Weblog
みんなで一緒に行けないのは残念でしたが、試みに2班に分けての映画遠足はメリットが多くありました。

まず、人数が少ないので、行き帰りの移動&集合がスムーズだったようです。

上映中にトイレに付き添うことがあるのですが、その頻度が減ります。

そして、昨日のように(半)手作り昼食の場合、調理や準備がしやすい…(*^▽^*)


お昼ごはんも、遠足組とお留守番組に分かれて、時間差で食べました。

これが用意した具材と薬味です。
半分ずつにしておけばとりわけも楽チン♫


上級生が手分けをして具材をのせていってくれます。

麺を入れてくる容器の小さい人がいて、こんな風に上に具材をのせると盛り盛りになって食べにくいですσ(^_^;) ゆとりのある容器で持たせてあげてほしいなぁ。



さて、月曜日はお弁当づくりチャレンジでした。1年生から6年生まで、ほとんどの子が実践できていました。去年はなかなかできていなかった子ができていました! うれしいなぁ。

自分で作ったという卵焼きがとてもおいしそうなので撮りました(*^▽^*)
卵焼きの味付けも家庭の味があって、みんな興味津々です。


以下はおまけの写真。

昼下がりの読書タイム。食後なので、つい寝てしまう子もいますが、そういう場合は起こさず眠らせてあげています。


シンクロしてる!(笑)
ちょっとした空き時間に本を読む姿も見られるようになりました。

チクチクしました

2017年07月21日 | Weblog
今日は、夏休み手芸部 第一弾「ペットボトルキャップを使った小さなピンクッション」を開催しました。

なんと!うれしいことに22名が参加してくれました。

チョキチョキ布を切って
チクチク縫って
綿を詰めてキューっと絞って

こんなのができました(*^▽^*)

1年生だってチクチク。
男の子だってチクチク。

縫い方がおかしかったり、糸が絡まったり…縫い直しもしばしばで、クッション部分を作るのは大変でした。でも、みんな作品づくりを楽しんでくれたようです。


クッションのふくらみ具合や形が気になります…σ(^_^;)

2つ目、3つ目を作った子もいました。


次は自由工作ですね!

カルピス!うれしい!

2017年07月20日 | Weblog
前日、ある保護者さんから差し入れが〜(*^▽^*)


カルピス!

夏はカルピス!

ありがたいです!
後ろに写っているのはバームクーヘン♫
こちらも大変ありがたいです。


そして今日は、OB保護者であり、学区の某役員であり、子どもたちもお世話になっているOさんから、スイカが届きました。半分とはいえ大きい玉なので食べ応えがありました。すぐ食べたのです(*^▽^*)
冷たくて子どもたち大喜び!



今日は夏休み初日で疲れているせいか、文章が雑ですねσ(^_^;)


さて、今年も朝ランニングをします。今日は初日なので小手調べのランニング。1年生は思った以上に元気でした。2年生はスピードランナーに変身していました。びっくりです。これから少しずつならして30分ランニングにしていきます。


てんやわんやの1日でしたが、予定どおり、公園の草取りもしました。


今年の活動班も正式に発足し、それぞれチーム名と目標ができました。あ〜盛りだくさんの1日でした。おやすみなさい。

カレー完食ありがとう!

2017年07月18日 | Weblog
前日から段取りしておいたにも関わらず、朝イチでちょっと病院へ行ったりしたもので…σ(^_^;)
カレーの完成は1時ごろになりました。

大鍋は甘口プラス中辛、中鍋は中辛プラス辛口にしてみました。

大鍋は火を止め忘れ、ちょっと焦がしてしまいました。

みんなよく食べてくれたので完食です!

お代わりキングは3年生のRくんだな〜。しかも、彼は辛口をチョイス(*^▽^*)

お昼をはさんで、夏休みの学習セットを準備しました。結構時間がかかりました。

これから長い夏休み。焦らずコツコツと復習。いろいろな課題にも取り組んでいきます。

おたよりが遅れてすみません。来週は映画遠足を実施します。何を観るのか、子どもたちは知ってるはずですが、お家の方はちゃんと教えてもらってますか〜(*^▽^*)

海の日

2017年07月17日 | Weblog
毎年、海の日はレジャーとは縁遠く、夏休みの準備です。今日も汗だくで片付けと掃除。夏休みにのみ用意するものが多々あります。そういうものを出して置き場を決めたり、棚やラックを動かしたり。

明日のお昼ご飯のカレーの準備も少し。

ところで…子どもたちは大好きなのですが、今年はカップ麺の日を設けないつもりなので、夏休みのお昼ご飯メニューに頭を抱えています。言うは易く行うは難し…ですね。

さて、先週、Sさんからスイカの差し入れをいただきました。ありがとうございます😍

牛窓産!

2回に分けて食べようと思っていたのですが、子どもたちが食べ始めるとアレヨアレヨという間になくなっていき、8分の1という中途半端な量が残ってしまいました。もちろん、翌日の帰り際に少しずつ切って食べました〜(*^▽^*)


外で遊んで帰ってきた子どもたち、室内は帰り支度でてんやわんやなので、外でスイカを食べてます。ちょっと変な光景…あはは〜。

蒸し暑いので

2017年07月04日 | Weblog
今週は(ようやく?)がっつりエアコン生活となりました。しかし、今日はエアコンをつけても蒸し蒸し…。

少しでも涼感を!と思って、おやつを冷たいものにしてみました。

昨日はスイカ!

総社の産直市で買ってきた小玉スイカは、切ってみると黄色でした〜(*^▽^*)
ひと口食べてみましたが、甘かったです♫
皮はとても薄く、皮まで丸ごと食べてくれた子もいました。

そして、外遊びから帰ってきた子どもたちには塩キャンディ(笑)。そんな季節になりました。


今日はこれ。

わかりますか?
アイスの実をサイダーに入れてます(*^▽^*)
サイダーが飲めない子は、そのままで。
スプーンでつぶしながら飲むと、味がだんだん変化していきます。みんな楽しそうでした〜。


ところで、雨で用水路の水が増えているからでしょうか、自宅駐車場でこんなものを捕獲しました!





3センチくらいのカニ!
こんなのがいるんですね、びっくりしました。


持ち帰り希望者がたくさんいて、ジャンケンに勝った5年生が連れて帰りました。飼えるのかな〜σ(^_^;)