大掃除が終わったほっと★スペースは、明日から年末年始のお休みです。が、明日は第2回目の書き初め寺子屋。もうひと息、頑張って冬休みの課題を進めさせてあげたいと思います。
さて、今週25日はクリスマス会でした。
今年は、班ごとに「見せる」出し物を準備してもらいました。例年、夏休みにやってもらっていることです。歌あり踊りあり語りあり。「やっちもねぇ」と言われそうなことを、一生懸命、考えて作って練習してもらいます。
こんな、どうでもいいようなことを頑張れる精神力(気持ちの強さ)
オリジナルなものを生み出す創造力
1年生でもガムシャラに上級生についていってやりとげる経験
そういったことが取り組みの目的です。
当日の発表は少々グダグダではありましたが、観客が楽しめるものを各班ともパフォーマンスできたと思います。私も完成形は初めて見させてもらいました。みんなよく頑張っていました!
クリスマス会といっても、子どもたちは「誰かに楽しませてもらうお客様」ではありません。出し物もゲームも自分たちで考えて行います。クイズやゲームで飽きることのない3時間(長い?)になりました。

さて、このところ恒例となっている「えみちゃんサンタ」が今年もやってきました。

プレゼントはクリスマス会で開封しました。中身は将棋セット、36色の色鉛筆セット2つ、油性ペンのセットでした。めちゃくちゃ助かります!
もう一つ、恒例のプレゼントビンゴ大会。人数分のクリスマスプレゼントを用意しました。じゃ〜ん!

ラッピングしてあるので中身は分かりません。大きいものが良いものとは限らない。小さいものが良いとは限らない。ビンゴで早く上がっても、選んだものがどうか…は(ふふふ)。
この日は、詰め合わせのおやつも用意しました。おばちゃんも頑張りました(//∇//)

さ
さて、今週25日はクリスマス会でした。
今年は、班ごとに「見せる」出し物を準備してもらいました。例年、夏休みにやってもらっていることです。歌あり踊りあり語りあり。「やっちもねぇ」と言われそうなことを、一生懸命、考えて作って練習してもらいます。
こんな、どうでもいいようなことを頑張れる精神力(気持ちの強さ)
オリジナルなものを生み出す創造力
1年生でもガムシャラに上級生についていってやりとげる経験
そういったことが取り組みの目的です。
当日の発表は少々グダグダではありましたが、観客が楽しめるものを各班ともパフォーマンスできたと思います。私も完成形は初めて見させてもらいました。みんなよく頑張っていました!
クリスマス会といっても、子どもたちは「誰かに楽しませてもらうお客様」ではありません。出し物もゲームも自分たちで考えて行います。クイズやゲームで飽きることのない3時間(長い?)になりました。

さて、このところ恒例となっている「えみちゃんサンタ」が今年もやってきました。

プレゼントはクリスマス会で開封しました。中身は将棋セット、36色の色鉛筆セット2つ、油性ペンのセットでした。めちゃくちゃ助かります!
もう一つ、恒例のプレゼントビンゴ大会。人数分のクリスマスプレゼントを用意しました。じゃ〜ん!

ラッピングしてあるので中身は分かりません。大きいものが良いものとは限らない。小さいものが良いとは限らない。ビンゴで早く上がっても、選んだものがどうか…は(ふふふ)。
この日は、詰め合わせのおやつも用意しました。おばちゃんも頑張りました(//∇//)

さ