曇っているのか、晴れるのか、降るのか、よくわからない変なお天気。
前回の書き込みから早1か月!
もしや定期的にチェックしてくれている方、本当にごめんなさい。
PCの調子は悪いし、バタバタしてる間に時間は経ってしまいました。
この間のご報告から。
6月14日には、またまたお誕生日会をしました。
夏休みに来てくれる予定の子どもたちも呼んで、
4年生のK君とY君の誕生日会です。
と言っても、そんな大げさなことはできないので、
ふたりにはささやかなプレゼントを用意して、
ケーキの代わりにハウスプリンエルを2箱使ってデカプリン!を作りました。
フルーツやホイップクリームで飾りつけをしましたが、
みんな初めてのデカプリンを見てとても喜んでくれました。
女の子にはものすごくウケがよかったですね。
難を言えば、切り分けるとかなり形崩れしてしまうことでしょうか…。
室内にも少しデコレーションをしたのですが、
慌しくしていたので写真を撮るのを忘れてしまいました。
この翌日が誕生日だったK君は放課後に来ているGちゃんのお兄ちゃん。
いつも5時前に迎えにきてくれていたのですが、
気が付くと段々お迎えの時間が早くなり、
とうとう毎日放課後に来てもいいと言ってくれるようになりました。
うれしいな~。

保育園時代から知っていて、よく知っているつもりだったけど、
最近ではK君の(私が)知らなかった(ステキな)部分がたくさん見えてきて
本当にうれしく思っています。
さて、懸案だった新しい場所も決まりました。
学区内には希望に合致する物件がほとんどないこと、
居住目的ではないので不動産やさんや家主さんの理解を得ることが難しいこと、
などなど、当初は気軽に考えていた私の気持ちをくじくような状況が続き、
もうダメかも…と思うこともありましたが、ようやく契約にこぎつけました。
いろいろな面で惜しみない協力をしてくれたOさんに感謝!感謝!です。
結局、コーポの1階という、希望の戸建の平屋とはまったく違う物件ですが、
小学校から至近距離にあること、照明器具とエアコンがついていること、
周りの住宅やコーポとの間に少し空間があること、などから決めました。
場所探しに必死になったのは、やはり子どもたちの足音や声が
ご近所の方(特に階下の方)のご迷惑になることでした。
今は、お引越しまで、静かに歩き、階下に響くような音をたてないよう、
子どもたちと「忍者サバイバルレース」と題する競争をしています。
例えば、机をたたくと1点、物を投げ落とすと4点というふうに
マイナスポイントが加算されます。
マイナスポイントが15点を超えると罰ゲームです!
5点以内だと「ごほうび」、10点以内だと「プチごほうび」がもらえます。
あとほんの数日…。全員、「ごほうび」圏内で頑張っています!