goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

年越しそば

2013-12-31 19:43:00 | ノンジャンル
今日はもう大みそか。あっという間の1年でした。2013年がおわりを迎えようとしています。こちらに訪問いただいた皆さん、ありがとうございます。

12月31日には年越しそばを頂かねばなりません。今年のそばいつもちちょっと違います。山形式のお蕎麦です。板(いた)そばと呼ばれているそうです。山形で10数年お蕎麦屋さんをしていた方が縁あって香川に、つい最近、古民家を改造したお店をオープンしたそうです。先日妻と出かけた折に、年越し蕎麦はここでたべようということになり、予約を入れておきました。
綾川イオン近くで『ひゃく壱蕎麦』と店です。テープルは2つしかないので予約が必要です。


ざるそばに似ていますが、せいろ?に乗っています。量は普通のざると比較すると約1.5倍あります。予約のあった分だけ当日朝に石臼でひいて、提供するそうです。こだわりがあります。
家族5人でおいしく頂きました。


紅白ももう始まりました。
みなさん良いお年をお迎えください。

クリスマスケーキ

2013-12-29 18:52:00 | ノンジャンル
クリスマスが過ぎてしばらく経つのですが、今年のケーキを記録するために今日画像のupです。
クリスマスケーキは毎年職場からいただくのですが、お店が毎年変わるので箱を開くまでどんなケーキかとワクワク感があります。今年もおいしくいただきました。



2013年冬至

2013-12-23 16:22:00 | 天体写真
2013年の冬至は12月22日だったのですが、翌23日に帷子崎からの日の出の様子を撮影してきました。本当はラブジョイ撮影目的だったのですが、到着時の3時半ごろは、予定と違って雲々の様子でした。目覚ましをセットし休息をしていたのですが、目が醒めると6時です。東の空は晴れ渡っています。また薄明も開始まっているので、双眼鏡での確認のみとなりました。

今日は透明度よく室戸岬がよく見えていました。今回の発見はおおよそ60km先の室戸岬の灯台の灯かりがしっかりと見えるのには驚きでした。いままで何度も訪れていましたが、記憶に残っていません。



灯台は標高150mの場所に作られています。回転灯のあるところまでのたかさは、高くても200mより低いと思われます。概略で計算すると、高度0.2度程度の高さです。

日の出の様子。灯台より南にカメラを向けました。

太陽の視直径は0.5度。ですから、雲の高さは1度未満です。これから考えても先ほどの灯台の高さが約0.2度になることに合致していそうです。

衛星画像と実際の空の様子の相関を備忘録として残しました。

出雲大社お参り

2013-12-16 21:08:00 | ノンジャンル
先週の8日に、平成の大遷宮を終えた御本殿にお参りしてきました。


葺き替えが終わった桧皮の屋根はすばらしく綺麗でした。


まわり塀の桧皮もごらんの雰囲気です。




昼過ぎの到着でしたが、多くの人が参拝にこられていました。
春の遷宮でしたので、ずいぶん時期が経っています。ですから、お参りもスムーズでした。



ラブジョイ彗星3

2013-12-11 01:33:00 | 天体写真
天候がよければもう一度という気分でトライしました。
今回はステライメージのメトカーフコンポジットを活用しました。

2013/12/09 5h36m-5h43m
FSQ106+RD Canon 60D iso1600 70秒×7枚
70秒という短い時間でもずいぶんとかぶります。光害+PM2.5の影響と思われます。
もっと暗いところで時間を掛けないと長い尾は写ってきません。残念です。トリミングなしです。尾を出すために画像をかなりこね回しています。下部はミラー切れのところでしょうか。