goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

皆既月食

2018-01-31 23:55:00 | 天体写真
2018年1月31日は皆既月食でした。
前々から楽しみにしていたのですが、天気予報は生憎の降雪予報。本日はあきらめて出勤していました。しかし、夕刻の空は快晴でしたので、あわてて帰宅。久しく使っていなかったアトラクスにFSQ106を同架で準備しました。いざピント合わせ頃になるとやはり雲の襲来でシリウスも見えず。仕方なく、月で眼視でのピントあわせ。バーティノフが使えなかったのでおおよそのピンとです。多少の雲間のあるようなので、放置プレイを敢行。15秒間隔で約300枚撮影で雲の厚みを感じて終了です。

部分食はまずまずでしたが、皆既まで天気は持ちませんでした。

FSQ106 fl=530mm F5.0 CANON 6D

大雪

2018-01-22 18:01:00 | 天体写真
今日は瀬戸内にも雪が降りました。テレビでは東京の大雪のニュースばかり。
自宅前の大麻山は朝から雲に覆われていましたが、夕刻雲が取れると雪化粧でした。


大雪は、寒波と太平洋側を通過する南岸低気圧によるもの数年前に憶えた気象条件でした。

しぶん儀流星

2018-01-04 21:00:00 | 天体写真
満月期でしたが、12月のふたご座流星撮影の結果に気をよくして、しぶん儀流星にトライしました。しかし、期待に反して撃沈です。1月4日 午前1時過ぎです。

D500 + 10.5mm (1.3×クロップ)。 iso3200 F3.5 ss=2秒 固定撮影
月を入れないようにしましたが、やはり満月過ぎで明るすぎです。350コマ撮影してやめました。流星は1個も写っていませんでした。






新春芸術鑑賞

2018-01-03 15:33:00 | 天体写真
家族のリクエストで足立美術館へ行ってきました。蒜山辺りでは雪が残っていましたが、路面は全く雪も無く、天気も良く穏やかな一日でした。日本庭園で有名な足立美術館へ日帰りです。香川からのバスツアーも多く出雲大社とのセットのようです。

白砂への太陽の日射も、素敵なコントラストを醸しだしていました。