goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

夜光雲

2017-01-26 02:35:00 | 天体写真
先日1/24種子島宇宙センターから防衛省の通信衛星を載せたH2Aロケットが打ち上げられました。職場の屋上から撮影した夜光雲です。
かなりの雲があり、気になった明るい雲を撮影していたら、これが本物。少ない秒数ですが動画も撮影できました。ネット上の雲と同じようなので間違いないと思い画像upです。


2017/1/24 17:54 スマホで撮影。当初打ち上げ時間を17時40分過ぎと勘違いして、金星の見える南西方向ばかり見ていました。打ち上げから1時間後の撮影時刻には真南まで流されていたみたいです。撮影地の高松では、この雲のほかにまだ白っぽい雲も見えており、自信なくとりあえず撮影していたものです。

スマホでお月様

2017-01-09 19:23:00 | 天体写真
先日の地元クラブでの観望会にて、スマホで月の撮影をしてもらいました。
やはり、レンズのセンターとアイピースのセンターあわせ、スマホの面がレンズに対して垂直に接していないことが撮影のネックであることを再確認しました。

自宅で、7cm f=560mm レンズ25mm 22倍程度の倍率で撮影してみました。

自作アダプターの良さも再確認です。これなら、多数の人にも撮影してもらえそうです。

よく見ると、階調が飛んでいることが分かります。スマホの限界でしょうか。

オリオン座

2017-01-08 02:05:00 | 天体写真
先日撮影で一番期待したオリオン座でしたが、処理して寂しい状態です。
リゲルの付近の赤い帯があるためです。これはPM2.5の影響でしょう。

エンゼルフィッシュ撮影が目的でしたが残念な結果でした。
60D(central製) iso1600 35mm(F3.2) 3分×6frames


大気光連続再生

2017-01-07 06:03:00 | 天体写真
先日の大気光と思われる写真を7枚の動画にしてyoutubeにアップしました。

暇な方はどうぞご覧ください。結構な速さで変化しています。
https://youtu.be/tJzG06SD8WY
1frame3分×7枚。7枚共にトーンカーブをいじっています。原版よりかなり強調表現をしています。
トーンカーブを修正するときに、入力、出力位置が同じになるようにしています。