goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

すばる

2009-09-21 09:39:00 | 天体写真
シルバーウィーク2度目の遠征で晴れ間をいただきました。場所は久しぶりの落合峠。
午後4時に出発して、途中買い物をしても、6時前には到着していました。十分明るいうちにセットとて、薄明終了をまちました。こんなこと初めて(嬉)。途中の道も、明るいせいかとてもいい道にかんじられます。

帰りは1時間40分ほどで自宅に到着。(好印象にかわりました。)

また、今回はwat-fieldさんとも合流できました。先日の梶が森でもお話もさせていただいていたので、気持ちよく一緒に撮影もできました。wat-fieldさんとありがとうございます。心強かったです。

また、今回は、yamaさんに譲っていただいたTC-80N3で放置プレイが出来たので、ずいぶん睡眠が取れて、帰りの運転が非常に楽でした。yamaさんありがとう。

まずは昴。<写真入れ替えました>

106-ED(RD使用 fl=385mm F3.6) D90 iso800 15mm×4枚 (長時間NR=ON) トリミングなし。

魔女の横顔

D90 iso1250 10mm ×4枚 (長時間NR=ON) トリミングなし。ちょっと感度上げすぎた。次は透明度のいいときに感度抑え目でいこう。

M33

D90 iso800 15mm×4枚 (長時間NR=ON) 50%に縮小画像、トリミング。

昨夜の気象画像


塩塚高原

2009-09-13 16:42:00 | 天体写真
昼食を仲南で田舎そばを食べた。そのまま足を伸ばして、おじの案内で塩塚高原へ。
初めての場所なので少し戸惑いがある。丁度標高は1000Mぐらい。自宅からだと、32号を通り、池田経由で1時間30分程度。帰りは新宮ICまで30分、高速30分で善通寺ICまで1時間(60km)だった。ぐるっと回って全走行距離130km。お気楽行程だ。塩塚高原の徳島県側には、バンガローなどもあった。
真冬で1500mクラスが雪の場合の代替地候補によさそうだ。見晴らしは良く、第一駐車と第2駐車場があるが、車は十分における広さがある。

(注)道幅は、新宮からのほうが広く対向車があってもほとんど困らなさう。

今年のしし座流星は時間500個?。期待したい。このしし座流星の観望・撮影には最適か。一度夜に行ってみたい。・・・ただ、近くに霧の高原と呼ばれる場所があるのがちょっぴり不安。


第一駐車場

見晴台がこの写真のすぐ右側にあります。赤い屋根はトイレ。

第二駐車場