goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

今期一番の寒気襲来

2016-01-24 20:55:00 | ノンジャンル
センチー試験も終わり、すでに1週間が過ぎました。
仕事もやっと落ち着いてきていますが、天気もダメですが、星撮影には寒すぎです。

今期一番の寒さは、奄美大島に115年ぶりの雪をもたらしました。1901年2月12日以来だそうです。
自宅の地下水道も凍るため、時々蛇口を開けに行っています。出しっぱなしにするとポンプが常時まわって負荷がかかりすぎるためです。市から水道の方はちょろちょろになるように僅かに開いて凍結を防止しています。


いったん溶けていた氷も、日中にも関わらず5時間くらいで凍っていました。


午後3時頃の自動車の外気温ですが、平地でも氷点下です。

今21時、屋外の井戸水用ポンプを回しに行ってきます。

地上の星

2016-01-03 12:19:00 | ノンジャンル
昨夜国立まんのう公園に家族で出向いてきました。

今年初の星見は、『子供にそして若人に夢を』みたいな雰囲気を体験させてくれる地上の星の鑑賞会でした。

正面玄関をはいるとまず大きな星が見えます。


竜の滝付近です。


丘はカラフルな彩です。


このイルミネーションは今日の1月3日まで見られるとのことです。

初詣

2016-01-02 01:46:00 | 天体写真
今年の初詣は近くの金比羅山に参拝できました。家族からの誘いで腰を上げました。

まず、いつもの氏神様お参りしました。それから自宅が4キロほどのこんぴらさんに出かけました。駐車場はもちろんいっぱいですが、そこは地元なので何とか穴場を探して難なく駐車できました。しかし、昼から出かけたのですが予想以上の混雑です。さすが金比羅山です。
本殿近くの石段は急です。人数制限をもうけて、スムースにそして安全に参拝できるように配慮されていました。





良く晴れた元日でした。今年もいい年でありますように。