goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

ネオワイズ⑧

2020-07-28 00:30:00 | 天体写真
地上風景を入れるため縦構図にしました。星景写真だとこれだけの雲量があるとシャッターを切る気が起こらないのですが、彗星に注視しているので雲の存在も雰囲気があり、面白い構図になりお気に入りの写真になります。香川も海沿いはあかるいです。


2020/07/26 22:23
D500 + sigma70mm F3.2 iso3200 6秒 ポラリエ
これも昨日と同じ場所です。岡山県の海岸沿いのあかりもよく見えています。

ネオワイズ⑦

2020-07-27 19:42:00 | 天体写真
上弦の月があり長時間の露出はかけられませんでしたが、月の明るさのおかげ?で青空に浮かぶ彗星を表現できました。昨夜も透明度よく肉眼で確認できました。まんのう町の大川山の標高900m付近での撮影です。ウッドデッキの展望台に三脚設置しましたが、昼間の雨の為滑りやすく、振動の影響をカメラに与えないようじっと我慢でした。友人K氏も今夜はうまく撮影できたようです。


2020/07/26 22:02
D500 sigma70mm F3.2 iso3200 6秒 1枚画像 ポラリエ

ネオワイズ⑥ 

2020-07-27 00:02:00 | 天体写真
明日は上弦の月。彗星の撮影もあとわずかになりそうです。夕刻より西に晴れ間が見えだしたので急遽遠征を決行。大川山の900mの場所にセットしました。先日より100m標高が上がりました。

6D 50mm F2.0 iso1000 4秒 連射の内の1コマです。丁度流星が花を添えてくれました。
2020/07/26 22:19

ネオワイズ⑤ 肉眼彗星だった

2020-07-21 22:59:00 | 天体写真
わずかな期待をもって昨夜の場所に遠征です。
今日は徳島県から昨夜の方と私の友人のKさんと3名です。

日没後20時頃は北西の空もすごく良い天気です。光度を落とした彗星をもっとしっかり撮影しようと双眼鏡で位置確認するとあっさり見つかりました。20時20分過ぎ天文薄明がまだ残っている時間帯に彗星が肉眼で見え始めました。昨日暗くなっていたと思っていたのは薄雲の為で私の勘違い。興奮して撮影に入りました。が、雲がときどき通過していきます。

今日は1枚画像です。

2020/7/21 20:39  
D500 180mm iso3200 F3.2 13秒 ポラリエ

イオンテイルもしっかり写っています。