くらげ星雲 2008-12-28 23:11:00 | 天体写真 第3弾。初めての対象です。カラフルな色合いが気に入っています。 2008/12/28 02h45m~(23分40秒) VIXEN FL70mm (RD使用 392mm F5.6) iso800 nikon D50(IR改) NR=on
2008遠征納め 2008-12-28 12:46:00 | 天体写真 今年の締めは阿南でした。 まずは、yamaさんリクエストのバラ。やはり阿南、自宅よりバックが暗くしまって見えます。 画像もほぼセンターに入ったのでトリミングなし。 2008/12/28 03h45m~(26分30秒) VIXEN FL70mm (RD使用 392mm F5.6) iso800 nikon D50(IR改) NR=on 星の色も残っているのでよしよし、と。 第2弾は魔女の横顔 透明度が違うとこんなに結果が違うんだ。強風のためか、ピントアマか、星が丸い。 露出(22分40秒) あとは上と一緒。センターはずしは得意技になりました。
魔女の横顔? 2008-12-20 02:21:16 | 天体写真 魔女の横顔 こんな光学系で撮ってもいいのか? でも雰囲気はOKでしょう。 前回トライしているので、2回目だ。でも前回はダメ撮影でしたので、初GET。 vixen FL70mm レデューサ使用(F5.6) 392mm ISO800 20分30秒 M42 vixen FL70mm レデューサ使用(F5.6) 392mm ISO800 11分30秒 今回のピントはまずまずでしょう。気象庁の水蒸気画像を見て、透明度が良くなるのを見越し、下弦の月があがり始めるまで撮影を試みてみました。魔女の横顔はまだまだ露出不足だが、ノートPCで見るともっと浮き出て見える。あとは、もっともっと画像処理を学ぼう。どちらもトリミングしています。
オリオン中央部 2008-12-17 23:30:17 | 天体写真 先日、フィルターの掃除をしてみたが、埃はどの程度かテストしてみました。 まあまあの出来か。 Nikon D50 ED180mm 露出7分30秒 (F2.8→F4) iso800 NR=on 最初20分の露光を与えたが、少しモヤっぽいため、出来上がった写真は真っ白。 欲張ってはダメね。なにごともほどほどで・・・
長者ガ森からの眺望 2008-12-15 22:19:05 | 天体写真 頂上近くの南側の見える場所から。海がずいぶん下に感じられる。 ほとんど頂上の電波塔のある場所からみた北の方向。見える雪山は剣山かな? 電波塔のメンテの為か、工事業者の人もいたが、私の通った道をきたのか・・ 私はもう訪れないだろう。道は途中から砂利になるは・・細いわ・・夜は危険だ。 でも北は光源はまずないだろうからすばらしい星空が楽しめるのか?