”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

津波対策 美波町役場

2013年04月30日 06時25分40秒 | 日記

散歩中に美波町役場で、工事を~ していました。

地震、津波の避難用の、助かる階段の工事? 役場の屋上に避難場所が、出来るのかなぁ~

 工事中の風景

古い写真がありましたので、役場の紹介を~

”御陣屋” 文化4年(1807年)に海部郡代を海部町鞆から日和佐に移転

役場庁舎の説明

左側が、日和佐役場  右側が日和佐小学校の講堂

最近の美波町役場本庁

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
津波対策 (kazunori)
2013-04-30 08:13:39
てこ屋近くと恵比須浜の避難タワーは新想定では使い物にならないのでは 今日も古い写真を見ております 全て懐かしいです 前役場を寄贈した岩吉さんは城山へ..
おはようございます。 (花一輪)
2013-04-30 08:25:56
避難場所、役場庁舎の屋上よりも小学校の裏山の方が安全かも知れませんね。
昔の庁舎横の小学校講堂、懐かしいですね。
いろいろ思い出があります。
kazunoriさま 恩 (あわえ)
2013-04-30 08:29:17
日和佐に沢山の寄贈された、徳島岩吉氏を知っている人は、今は何人ぐらいいるやら~
感謝、恩は薄らぐのでしょうかぁ~
花一輪さま 避難 (あわえ)
2013-04-30 08:33:08
日和佐小学校の裏山にも、津波避難階段が完成しています。
金比羅山、大岩に登って行く様です。
懐かしい写真 (ひめこまつ)
2013-04-30 08:33:28
懐かしい古い建物だけでなく、人物等も入れるとその時代の生活がよくわかりますね。 つい人が通り過ぎるのを待って写したりするのですが 服装や車等時代がわかりますね。
おはようございます (夢見る)
2013-04-30 08:53:03
古い写真、もう忘れかけていました。
今は 徳島岩吉さんを知らない人が多いのでは?
ひめこまつさま おいご (あわえ)
2013-04-30 14:28:26
子供が、おいごされて~
建物や車を見ると、年代が~わかるかもしれませんね。
夢見るさま 岩吉さん (あわえ)
2013-04-30 14:31:49
徳島岩吉さんの銅像は、日和佐城と田井ノ浜海水浴場にあるのしか~ 
思い出せませんネ。

コメントを投稿