goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の保育通信

八幡保育園 のブログ

八幡会スポーツ大会 Part 1

2010年10月10日 | インポート

Img_0246_2 さぁ!!今日は待ちに待ったスポーツ大会☆彡

お家の人と一緒にやって来たみんなの表情を見てみると…(*^_^*)

不安な顔の子、緊張している顔の子、ウキウキワクワクしている顔の子…などなど(^^♪

一体どういう大会になるのでしょうか

Img_0249_2 【開会式】

“八幡保育園”のプレートを持っているのは5歳児さん(*^_^*)

カメラを見てニンマリ顔

緊張はしてなさそうです(^^♪

Img_0252 今年初参加の3歳児さんも周りをキョロキョロしながら入場行進

1・2・1・2

Img_0253 開会宣言!

5歳児さんが宣言します

止まることもなく、とっても上手に言うことができました

Img_0258 プログラム1番【がんばらんば体操】

保育園、あかつき学園、あけぼの学園から1人ずつ見本として体操します

保育園からは5歳児の女の子が登壇しました(*^_^*)

Img_0264 プログラム2番【パタパタリレー】

これは紐にかかっている輪っかをうちわで扇いで進み、次の人へバトンタッチする種目です。

Img_0266 競技説明の方が言うには、

“うなぎの蒲焼を作るイメージ”だそうです(*^_^*)

園児も作ったことはありませんが、なかなか上手に扇げていました

Img_0271 プログラム3番【フォークダンス】

音楽に合わせてパートナーと一緒に踊り、また次の人へ…という種目です。

始まる前にパートナーの人と手をつないでピース

余裕ですね

Img_0272 保育園だけでなく、デイサービス、あけぼの学園、あかつき学園の方々と一緒に踊りました

3歳児さんも自分から手をとって踊りに誘っていましたよ(*^_^*)

Img_0281 出発係の5歳児さん。

「位置について、よーい、ピッ!」

次の種目はというと…

Img_0343 プログラム4番【玉入れ】

みんなチームのために必死で投げます!

立つだけでなく、ジャンプで

Img_0283 さぁ、数を数えます。

4人集まってじっと待っています(*^_^*)

なんだか和みますね

勝ったのは白チームと緑チームでした☆

この続きはまた明日お伝えしますね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする