日々の保育通信

八幡保育園 のブログ

支援センター活動日

2006年05月31日 | インポート

今月最後の活動。絵本の読み聞かせや製作などしました。

Img_0780

Img_0781 新しい親子も参加してくれて、ゆっくりとした時間が流れていました。

Img_0782 「こんなことある?」「うんあるある」などの会話が聞こえてきそうですね。子どもを育てるのは、楽しいよ。と暖かい先輩ママは言ってくれたりもします。子育ての知恵がいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行しています

2006年05月31日 | インポート

今年はアデノウイルス感染症(プール熱)が大流行すると、新聞で数週間前に載っていましたが、八幡保育園でも大流行です。5月の連休前は、4,5歳を中心に耳下腺炎「おたふく」が流行しましたが、その後からです。

Img_0773 うがい、手洗いは外から戻ったら必ずする。という習慣はついているのですが。

Img_0774 手だって石鹸つけて・・・でもばい菌が取れているかは、難しいですね。指の間や爪のところまで入念にとなると。

Img_0777 部屋へ入る頃、テラスで数人下を向いて暗い雰囲気が・・・「どうしたの?」の問いに「バッタが死んだ」というではありませんか。見ると確かにもう動いていませんでした。この虫の死をいったいどう感じているのかは、子どもたちが言葉で伝えられるようではありませんでした。なぜなら、元気で飛び回っていた虫を捕まえて、かごへ入れて持ってきてまもなくのようだからです。このあとどうなるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語であそぼう

2006年05月30日 | インポート

Img_0748_1 英語での歌と一緒に踊ります。耳から入るだけですので、はたして英語が上手か?どうかはわかりませんが、目を閉じると確かに「えいご」です。

Img_0752_1 一人ずつの会話もずいぶん慣れてきましたね。照れずに前へ進めています。

Img_0753_1 声はまだまだ小さいけど、しっかり伝えていますよ。シャノン先生は女の子だけにやさしい??いいえ、みんなにやさしいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2006年05月30日 | インポート

Img_0741_1 花の命が終わる頃、家庭より花が届けられます。ありがたいですね。

Img_0743_1 以前、植物に手が行き届いているかで保育園がわかる。とお話しを聞いたことがあります。無理してでも花の水をかえたり、水をやると心が落ち着くのですね。自然の力でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のおやつ

2006年05月29日 | インポート

3歳未満児は、午前中におやつがあります。今日は「桃の缶詰」でした。

Img_0736 Img_0737

Img_0738  さわやかな風を感じながらのおやつタイムです。昨日から肌寒いためか、熱を出してのお休みや保育園へ来て、検温してみると38℃もあったり・・まだ長袖が離せませんね。

その頃3歳以上の子どもたちは、運動場にて外遊び中でした。

Img_0739

この遊具は小さいクラス用なのですが、いないとなると、すずなりです。

奥のベンチでは、世間話でしょうか?

Img_0740 仲間同士の遊びが盛んです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと風が強い日

2006年05月28日 | インポート

今日は朝の長崎新聞「とっとって」に八幡保育園が掲載されました。元気な子どもの様子が載っていましたよ。

Img_0733 加津佐町の公園へ行きました。

Img_0734 遊具はブランコ、鉄棒などそこそこ十分な遊びが出来る場所でした。日ごろは車の中から時々見るぐらい。

Img_0735 女の子も活発で、「先生、上まで登りきる??」なんて挑発的な発言!!ちゃんと登れましたが、もう一人の先生は、高いところは苦手だということでした。誰も苦手はあるものです。私の苦手はもう周りの方々には周知のこと。身体は大きくとも中身は小さいものなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間交流and何してる?

2006年05月27日 | インポート

世代間交流でのマグネット作りも、今週で終わりです。それぞれに真剣な取り組みでした。

Img_0713 Img_0714

Img_0715 Img_0726                         

Img_0727 Img_0728                              

Img_0730 Img_0731

その頃、2歳児の部屋では、ちぎった色紙を紙皿に張る作業でした。

Img_0709 Img_0710                          

Img_0711 好きな色、形を選びながら小さな指に糊をつけています。お友達の色具合や貼り具合を見ながらの子もいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい~

2006年05月26日 | インポート

Img_0687 三輪車に乗る子、砂場中心の子いろいろです。何を考えているのかな?

Img_0688 ブランコは、手前が4歳児で一人でこぐことができますが、奥の2歳児はちょっと保育士の手が必要です。気持ちは自分で乗っているつもりなのですよ。

Img_0690 運動場の小さな土のお山にチョコンと座っていました。眺めが良いのでしょうか?

Img_0693 丸太の端を歩く練習をしていました。歩行がしっかりなると、次への挑戦として、不安定な丸太の上や、高いところへと移っていきます。チャレンジャーそのもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字の時間

2006年05月26日 | インポート

今日より書く字は「こ」になりました。

Img_0706 とても上手で、◎の連発です。

Img_0707 あまりに上手な書く栄えに、先生は大忙しでした。

Img_0708 どうです?元気良くかいているでしょう?紙いっぱいに伸び伸びと書いた様子が伺えますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間交流と外遊び

2006年05月25日 | インポート

まずは、4歳児の交流の様子です。毎回違う子どもなのでお知らせしますね。

Img_0695 細かな作業も集中してます。

Img_0700 照れ屋のともくん、会話は少ないけど、しっかりマグネット作れました。

Img_0701 集中しているときは、何も聞こえません。まさしく「無の世界」です。

その頃、外では太陽の日差しを浴びながら遊んでいました。

Img_0689_1 好奇心旺盛の子は、どんどん進みますが、保育士の方が心配です。

Img_0691 1歳の彼女、なかなか目を合わせてくれません。合ったと思うと「ふん!」と横向かれたり泣かれたり・・・貴重なシャッターチャンスでした。

Img_0694 狭い園庭ですが、その中の固定遊具は多様な遊びができます。登れなかったところを何度も練習し、登れるようになるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする