放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

浜名湖・花博2024 車中泊の旅 1

2024年05月11日 15時20分35秒 | 車中泊の旅
 
2024年のGW。静岡県の浜名湖でひらかれている浜名湖・花博2024に、花好きの家内の希望で出かけた。4月27日の土曜日に出発したが、午後から出たので渋滞にはあわないですんだ。
 
 
東名の富士川SAで休憩すると、ゆるキャンのコーナーがある。ゆるキャン、まだまだ人気だ。
 
 
この日は三方ヶ原PAでとまった。夕食はカツオの刺身から時計回りに、枝豆、姫タケノコの煮物、イカの唐揚げ、きんかん、炊き込みご飯、茶わん蒸し、湯葉、などである。2024年シーズン12日目の車中泊。
 
 
4月28日。日曜日。三方ヶ原PAの朝。昨日イオンで買ってきたおにぎりとカップ味噌汁で朝食をとった。
 
 
浜名湖・花博2024は浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークの2か所でひらかれている。まず浜名湖ガーデンパークにむかう。浜名湖西ICで東名をでて浜名湖ガーデンパークに8時5分についたが、駐車場はまだオープンしていない。花博は9時半開場で、駐車場は9時からとのこと。GWで混雑が予想されるのにこんな運営ってある? どうすればいいのと係りの人に聞くと、浜名湖沿いに公園があるから、そこで待ってほしいとのこと。どうしようもないから公園にいった。
 
 
時間があるので湖畔を散策する。湖沿いにはキャンプ場があってにぎわっていた。
 
 
係りの方が8時40分に駐車場は開きました、と案内に来たので移動する。駐車場代は500円。
 
 
会場に入るとたくさんの花々が植え込んである。
 
 
見事な配置である。
 
 
当日はおどろくほど背の高いルピナスがおおかった。
 
 
花はとてもきれいなのたがトイレがすくないのが難。女性はどこも行列していたから、今ある施設の5倍は増設しないと人出にあわないとおもう。
 
 
場内にレストランはあるのだが、混雑を予想してファミマで冷やしきしめんを買ってきた。関東人の私はきしめんにはまず出会わないから、これをえらんだ。シンプルなきしめんは美味しかった。
 
 
花博でははじめて見る花がたくさんあった。これは打ち上げ花火のような花。
 
 
印象派の庭園。下からアーチの上まで、重層的につくりあげたすばらしい花の回廊が何本もあった。
 
 
ガーデンパークをでると舘山寺温泉にある華咲の湯にゆく。ここは静岡県で最大の日帰り温泉施設のようで、数年前にガーデンパークにきた際にも利用している。料金はGWということもあり、ひとり1980円。お高いが施設は充実している。
 
 
風呂の後は関東にはないバローで買い物をした。
 
 
今夜の宿は浜名湖SAに一般道からアクセスできる駐車場、ぷらっとパークだ。
 
 
ぷらっとパークにはたくさんの車がとまっていた。
 
 
SAからぷらっとパークをみる。
 
 
目の前には浜名湖がひろがっている。
 
 
浜名湖SAはにぎわっていた。
 
 
キッチンカーやレストラン、売店が充実していてたのしい。
 
 
夕食はかつおのたたき、焼き芋、牛肉、きんぴらごぼう。
 
 
ぽけっとパークは居心地はよいのだが、トイレが遠いのが玉に瑕。2024年シーズン13日目の車中泊。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024緑のヘルシーロード... | トップ | 浜名湖・花博2024 車中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車中泊の旅」カテゴリの最新記事