goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

魚介濃厚つけ汁のつけめん 狼煙

2015年07月01日 19時07分30秒 | グルメ関東・東京以外


ここは以前、つけめんでさいたま1位になったお店だ。前を通るたびに気になっていたが、いつも行列しているし、とても不便なところにあるので利用したことがなかった。不便なだけでなく、車もバイクも自転車も店の前にとめられないのがネック。しかし駐車場があるとのことなので、平日の夜に訪問してみた。

その駐車場は3台分あったがふさがっている。そこで有料パーキングに車をとめた。



店に入ると待たずにすわれた。平日の夜はねらい目だ。たのんだのはつけめん。私は大盛り400グラム900円。家内は並200グラム800円をえらんだ。因みに中は300グラムで800円である。

店内の注文は8割がまぜそば、2割がつけめんだ。若い男性にまぜそばが人気だった。ラーメンは2・3杯ずつ丁寧につくるスタイル。こだわって作業していて、手間をかけているのがつたわってきた。

10分ほどかかってつけめんが提供された。麺が茶色なのが目をひく。池袋の狸穴(まみあな)やえん寺の胚芽麺のようだ。麺だけをたべてみるとかなり美味しい。えん寺のような感じで食味も同等だ。つけ汁はポタージュのようなとろとろで、濃厚魚介風味。海苔が飾りつけられ、魚粉がふってあるのかな。トロトロのチャーシュー1枚にメンマが3本ほど。

濃い味のつけ汁にのってすいすいと食べてゆけるが、濃いので最後は飽きてしまった。



前にも書いたが池袋の狸穴とえん寺によく似たタイプのつけめんだ。スープ割りをたのむとネギとユズをちらすのも狸穴といっしょだったが、雑味がわずかにある。

いずれにしても美味しい1杯。さいたまでいちばんだと思う。

ところでコインパーキング代が200円かかったから、駐車場が空いているとうれしいな。



狼煙

夜総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11004115&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:つけ麺 | 鉄道博物館駅北大宮駅大宮公園駅



栃木グリーンスタジアム近くにある 二代目村岡屋

2015年06月27日 14時23分28秒 | グルメ関東・東京以外


宇都宮の栃木グリーンスタジアムにサッカー観戦にやってきた。スタジアムに着く前に腹ごしらえをしなくちゃね。スタジアムでは何を買うのも行列なので敬遠している。並ぶのは嫌だし、お店をえらんで食事をしたほうが、はるかに美味しいからね。



えらんだのはスタジアム近くにある、二代目村岡屋だ。開店は11時だが、10時半に到着するとひとり待っている人がいる。私もその次にならんで開店をまった。



11時に近づくとどんどん人がやってきた。11時には20人くらいになっていたのではなかろうか。2番目で入店したけど、ザーッと入れちゃうから順番がわからなくなっちゃうんじゃないかな。私は1番の人といっしょにすぐ注文したけど、並んだ順にオーダーをとらないから、運営はルーズだと思う。

注文したのは中華蕎麦700円と宇都宮なので餃子400円。まわりではつけめんが人気だった。

ラーメンは12分でやってきた。なつかしの中華蕎麦ルックでビジュアルはよし。透き通ったスープがきれいだ。そのスープはあっさりだけど動物系のこくのあるもの。麺はやわらかく、チャーシューはもち豚をつかっているようで、とてもおいしい。よくわからないのがメンマで、長い1本になっている。これ切ったほうがたべやすいけど、意味があるのかな。噛み切るのに苦労してしまったから、食味を落としてしまっている。

餃子はふつう。豚飯を1番の人がたべていたが、こっちのほうがよさそうだった。



店をでると行列ができていた。大人気だ。そして皆さん、ビジターのユニフォーム姿でいちばんに出てきた私をジッとみてる。完全なるアウェー状態。



評価は高すぎる印象。美味しいけど、ここを目的にして遠方からゆくほどではないと思う。




二代目 村岡屋

昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=9014127&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ラーメン | 宇都宮市その他





藤店うどん 大人気の行列店

2015年06月27日 14時08分45秒 | グルメ関東・東京以外


④再訪してうどんとともに海老天盛り350円をためしてみた。
これはいける。たのむ人が少ないせいか揚げ置きではなく、揚げたてをいただける。海老天が6個もあってお値打ち。

うどんは肉汁つけうどんの中ばかりをたのんでいる。



③揚げもちをためしてみた。味がないからつけ汁につけていただくも、私はもういいやという感じ。しかし家内は気に入ったそうだ。

そして私は肉汁うどんが好みだが、家内はきのこ汁がよいとのこと。女性はさっぱりの、きのこがいいのかもね。




②再訪してきのこ汁うどんの中をたべてきた。値段は肉汁とおなじく880円。休日の昼時だが、タイミングよく待つずにカウンター席につくことができた。ひとりということもあるが、こんなときもあるよね。

肉汁は豚肉が大量に入っているので、さっぱりしているきのこ汁にしてみた。が、やはり肉汁のほうがいいね。きのこは豚肉ほどたくさん入っていないというのもあるけど、肉汁のほうがここのうどんにあっている。肉汁かざるうどんがいい。



①埼玉は讃岐うどんの香川に次いで全国2位のうどん県だ。
県内にいろいろなうどん店あってたのしめる。

行列のうどん店、藤店うどん(ふじだなうどん)でランチをとった。

土曜日に何度かこの店の前をとおり、大混雑しているのは知っていた。
でもうどんをたべるのに行列なんてと思って利用しなかったのだ。

それでも人気がどんどん高まってゆくので、行列覚悟できてみた。
紙に名前と人数を書いてよばれるのをまつシステム。
覚悟して待つと、思っていたよりも早く、22分で席に案内された。

メニューはいちばん人気だという肉汁うどんと決めていたが、普通、中、大、というサイズがどれくらいなのかわからない。
店員さんに聞いてみると、中で650グラムもあるとのことなので、中にした。
後で大を見たらすごい量だった。
大は大食漢でないとムリ。



オーダーしてから5分かからずに肉汁うどんの中、880円はやってきた。
つやつやのうどん。
具沢山のつけ汁。
これはいい。

うどんだけたべてみると、小麦のかおり、いいね。
ちょいかための腰のあるうどん。

つけ汁につけてたべようとすると、具が多くてうどんが沈まないぜ。
どんだけ具が入ってるんだ。

たべてもなかなか減らないうどんと豚ばら肉、ネギをいただてゆく。
豚バラはあまく、ネギは半生、たまにあぶらげ。
甘目のつけ汁もいいね。

そして凄いのは満員の店内の客さばきと調理などの店まわし。
入口で客を順番に案内する方、調理の号令をかけ、できたうどんをだしてゆく人、お運びさんに料理人、皿洗いの人にレジ係。皆さん骨惜しみせずに、にこやかに、フル回転している。忙しいけど楽しそうにしているのがよい。
これは客が来ちゃうよね。
私もまた来るよ。

お店のキャッチフレーズは、大宮名物藤店うどん。
ほんとうに大宮名物だ。




藤店うどん
昼総合点★★★★ 4.1
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11000476&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:うどん | 西大宮駅



観音崎 喫茶エルム

2015年06月20日 16時07分19秒 | グルメ関東・東京以外


12月の休日に横須賀にツーリングにやってきた。横須賀だから海軍カレーが食べたいのだけれど、どこにお店があるのかわからずに、観音崎にすすんだ。

そろそろ昼食がとりたい。観音崎の入口にはカレー屋さんと喫茶店がある。海軍カレーが食べたかったからカレー屋かと思ったが、メニューを見るとここのは海軍カレーのテイストではない。そこで民家のような作りで、アットホームなあたたかさを感じる、喫茶アルムに入ることにした。こっちにランチのカレーがあったので。

カレー屋さんもそうだったが、アルムも客はいない。冬の観音崎はこうなのかな。窓際の席にすわってランチのカレー・セット720円をおねがいした。

ここは年配の方が3人で運営されていた。接客もアットホームであたたかい。注文したカレーはすぐにやってきた。サラダとコーヒーつき。ご飯はたっぷり。大盛りカレーだ。

カレーは家庭的な味。牛肉がゴロゴロはいっている。一部硬い肉もあったがよいカレーだった。

店内はレトロな雰囲気。古くからつかっている調度品を大事にしている感じ。それがよいムードをかもしだしていた。





エルム

昼総合点★★★☆☆ 3.1
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=14022425&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:喫茶店 | 浦賀駅馬堀海岸駅



武蔵野うどんのさわいち

2015年06月03日 18時03分34秒 | グルメ関東・東京以外


さいたま市大宮区にあるうどん店、さわいちにやってきた。場所は第二産業道路沿いで、車でしかゆけない立地だ。時間は14時。もう昼の営業は終わっているかもと思ったが、15時までだった。



何をたのむのか迷い、いちばん人気だというイカ天うどんにすることにし、並では足りないと思い、中にする。値段は940円。うどんとしてはよい値段である。

うどんは7・8分で提供された。手早くてびっくりした。うどんは中にしては少ないと思ったが、食べてみるとたっぷりとあり、300グラムから350グラムはあった。

うどんは香りのよい堅いものだ。これ以上堅いのはたべたことがないくらいの歯ごたえだ。となりのおばあちゃんはやわらかくしてもらっていた。

イカ天は厚みがあり、さっくりと揚がっている。品質のよいイカをつかっていた。それにカボチャとナスの天ぷら。この内容なら940円は安いかもしれない。

お店は年配の女性ばかりがやっている。当日はバレンタインデーでポイントカードと一緒にチョコをいただいた。なんだかほっこりした。








手打ちうどん さわいち

昼総合点★★★☆☆ 3.7
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11003324&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:うどん | 大和田駅



群馬の人気中華店 竜苑

2015年05月24日 20時43分01秒 | グルメ関東・東京以外


群馬県前橋市にサッカーの試合を見に行った。観戦前に腹ごしらえということで、群馬では評判の中華料理店、竜苑でランチをいただくことにした。

場所は前橋の北。前橋の中心地から車で10分ほどのところである。



11時半の開店直後にいったが、先客はすでに5組ほどいた。人気があるね。

主菜をふたつえらべるBランチ1501円をチョイス。私は酢豚と野菜のカニうま煮にする。それに水餃子にコーヒー。



家内はエビチリと野菜のカニうま煮。春巻に杏仁豆腐。いろいろえらべてたのしい。

でてきた料理は主菜が少ないなという印象。でも値段を考えれば仕方がないところだ。酢豚は濃い味つけ。甘じょっぱい。野菜のうま煮やスープはやさしい薄口で、全体に和風のやさしい中華料理という感じだった。



コーヒーは香りたかし。杏仁豆腐は別のデザートのようだ。



杏仁豆腐に家内は大満足。



店内はセンスのある空間だ。接客もよい。伝票の上にあるのは楊枝入れだ。こんなカッコイイ楊枝入れは見たことがないぜ。

駐車場には都内ナンバーや他県ナンバーの車もとまっているが、この店を目的としてわざわざ行くほどでもないと思う。

この後はグリーンドームに車をとめてザスパクサツとの試合だ。




中国料理 竜苑
昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=10002504&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:中華料理 | 八木原駅群馬総社駅



山の麓にある蕎麦店 橋倉屋

2015年05月21日 19時22分50秒 | グルメ関東・東京以外


埼玉県ときがわ町にある板東三十三ヶ所の札所、慈光寺にむかってゆくと、気になる蕎麦屋があった。
以前通りかかったときに、行列していた蕎麦屋の橋倉屋だ。



昼時でもあり、いちど食べてみたいと思っていたのでここに入ることにした。
店内は8分の入りで、行列していたときの勢いはない。それでも客は次々にやってくるから地元の人気店のようだ。



私は野菜天ざる蕎麦1180円、家内はたぬき蕎麦680円をえらぶ。更に欲張って炊き込みご飯320円もたのんだ。

蕎麦は細切りの上品なスタイル。量はたっぷりとあるから炊き込みご飯はいらなかった。てんぷらの野菜は地元のもののようだ。

心遣いのこまやかな気持ちよく食事のできる店だった。



橋倉屋は九番札所の慈光地のある山の麓にある。慈光寺には国宝の金泥でかかれた経典がつたわっている。





橋倉屋

昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11019290&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:そば(蕎麦) | 明覚駅



群馬県JA上野村のイノブタ料理

2015年05月20日 18時33分28秒 | グルメ関東・東京以外


このお店は閉店しています。

2014年の4月の末。

群馬県の山間部、上野村に桜を見にいった。山は平地よりもおくれて咲きだすので、散ってしまった花をまためでたくなると、よくゆくツーリング・コースである。

昼時でなにかたべたいと思っているとJAの焼肉店がある。イノブタ料理とでているので、ここを利用することにした。



イノブタのロース焼肉定食をチョイス。でも、これだけで足りないといけないからモツもたのんだ。合計1300円で値段は安い。さすがJAである。

店内はキャンプ場にある焼肉小屋のようなムード。煤やほこりはご愛嬌。ピカピカではないけれど、深山にやってくるような人は、こういう雰囲気のほうが好きなのではなかろうか。もちろん私は好みである。



料理がやってきた。ロースは歯ごたえがある肉だ。豚肉とはちがう。モツは一口目だけにおうがその後は気にならなくなった。厨房に男性がひとり。接客は中年の女性がやってくれる。山間のおおらかな接客である。



ロースはいいけどモツはご飯のおかずにあわないな。モツは飲みのつまみがよい。



窓の外には神流川の流れと釣り人の姿がみえた。ここは山女と岩魚がつれるが、キャッチ&リリース区間である。




JA上野村 焼肉センター
昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=10000519&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:焼肉 | 上野村その他



もつ煮で大繁盛 もつ煮乃太郎

2015年05月18日 18時23分06秒 | グルメ関東・東京以外


千葉県柏市の柏IC近くに大人気のもつ煮店がある。
昼時になると客が集まっているのだ。
前から気になっていたので食べにいってみた。

店があるのは国道16号線沿い。
国道をはしってゆくとレトロな建物がみえてくる。
時刻は土曜日の13時。
駐車場は大賑わい。
店の入口にゆくとひとり待っていたが、すぐに席につくことができた。



注文したのはもつ煮定食の並700円。
男で並は少数派。
皆さんもつの大盛りが多かった。

もつ煮定食はクイックで提供された。
もつ煮は一見少ないなと見えた。
が、たべてみるとたっぷりと入っている。



もつ煮はたべてみると信じられない触感。
やわらかいのだが、口に入れるととけてゆく感じ。
もつの臭いはかすかにある。
でも、全然気にならない。
とろけるもつ煮に夢中になった。
味噌汁は甘い味つけ。

ここはいいね。
大満足で店をでた。

店にはテイクアウトの客もたくさん来る。
皆さん大量に買ってゆく。
たしかに美味しいけど、男向きかな。
店内に女性はいなかった。



もつ煮 太郎

昼総合点★★★☆☆ 3.7
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=12001718&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:その他 | 柏たなか駅柏の葉キャンパス駅



ボリューム満点 がんこ一番岩間店

2015年05月17日 08時27分15秒 | グルメ関東・東京以外


このお店は閉店したようです。

茨城県の岩間市を走行中にこのお店をみつけた。
国道沿いで目立つ看板、そして駐車場には車がたくさん。
人気があるみたいだからここで昼食をとることにした。



私は今日のランチ、野菜肉とうふ炒め定食に小ラーメンで880円。



家内はタンメン610円。



それに明日葉ギョウザ440円をたのんだ。

ランチはでてきてびっくりのボリューム。食べきれるかと心配になった。ご飯は大盛りで春巻きまでついている。餃子も10個も。

味は濃い目で大衆的。安い。
がんこ一番は茨城のチェーン店で、以前常総店も利用していたのに気づいた。
ふだん使いによいお店だ。

ギョウザは食べきれずにお持ち帰りとなった。こういう料理が美味いんだよね。




がんこ一番 岩間店
昼総合点★★★☆☆ 3.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=8010992&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ラーメン | 岩間駅