goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

紅葉狩り

2007-10-08 | 風景
/
<
一枝の紅
< < < < <


然別湖の近くにある。福原山荘30年前かえで1千本を植樹したが枯れたりして本数は減っているが今年初めて1般開放の新聞記事を見て
是非見たいと思っていた所、友人が誘って下さり、思いがかなう

<
<
説明文1
< < < < <


幻のタウシュベツ川橋梁

2007-09-30 | 風景
タウシュベツ橋梁 クリックしてご覧下さい。













林道の駐車場から200mの所に幻と言われるタウシュベツ橋梁は在りました
雨でぬかるんだ道、良い所を選んで歩く木々はまだ紅葉には、間があるもよう

糠平湖ダム「電源開発のための人造湖」の中に在るタウシュベツ川橋梁は、
この季節に見ることが出来ないといわれるが、夏の少雨が  を見せてくれ
幸い雨も止み撮影する事ができました。
赤岳は残念でしたが、タウシュベツ川橋梁は   

お山はご機嫌斜め

2007-09-25 | 風景
 

楽しみにしていた赤岳撮影会でしたが、生憎の悪天候に見舞われました
6時集合帯広は晴れ、しかし予報は旭川雨予報が外れると良いなぁ
との願いもむなしく、赤岳に近づくにつれ空は暗くなる。

登山口の銀泉台まで国道から曲がりくねった細い道を約40分、熊に注意の
立て看板を横目に到着雨が降っていたが用意していた合羽を着込みカメラは
ビニール袋に入れる。「トイレを済ませてください」班長さんの声でトイレは、行列待つ間に大粒の  その内稲妻が光り とどろく雷鳴 諦めました老女雷に打たれ等と
報道され兼ね無い。





雷の合間に証拠写真をようやく撮る。







大粒の雹と流れる雨水、赤岳を望む銀泉台での体験でした。

一行27名早々に退散しました。幻のタウシュベツ橋梁、糠平温泉での
昼食と入浴然別湖と周り予定より1時間早い5時帰宅しました。

タウシュベツと、然別はまた投稿させていただきます。




    花盛り

2007-07-13 | 風景




今十勝平野はジャガイモの花盛りです。ビート(砂糖大根)も土が見えないほど
葉を茂らせています。紫の花はメークインと朝のテレビで言っていました。
白っぽいのは男爵だと思います。