goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

七月十日

2012-07-10 | Weblog
今日はお世話になった親友Yさんの1周忌
沢山の思い出があり思い出すと胸が一杯になってしまう

良い人はどうして早く亡くなってしまうのでしょうね。
貴女との思い出の街から離れてしまい、お参りも出来ません
でしたが遠くからご冥福をお祈りします。

最近は目の不調それにPCの不調人間も機械も
古くなると駄目ですねそんな事でブログの方も
ついつい遠のいてしまいます。

 菜の花畑 
1と月前の6月6日隣町にて







菜の花畑の帰り園芸店にて



久しぶりの投稿で画像のいれ方に戸惑いましたなんでも忘れてしまいます、
老化が進んでいるのでしょうね



松前公園

2012-06-11 | Weblog

松前公園も満開でした




 





 



松前は40年くらい?前に母と出かけて以来
昨夜は函館湯の川温泉泊まり(2泊目)

3泊4日のお花見ツアー宿泊は毎日温泉ゆったりの日程だったので
夫と参加した。行く先々満開の桜を堪能でき体調も悪くならず
少々自信がついた又何処かへ出かけたいナー

函館

2012-06-10 | Weblog
前回の桜の続き函館五稜郭満開の桜





タワーからの五稜郭












                     五稜郭タワー

丁度一月前に成ってしまいました

中々エンジンが掛かりません 廃車寸前のポンコツ車では
仕方が無いのでしょうか それとも只の怠け心?

春を求めて

2012-05-03 | Weblog
野草園の花たち







5月1日五月晴れに誘われ野草園へ出かけた
バスで20分ほど隣は動物園や美術館など静かで
緑一杯街中のオアシス間もなく桜も咲き始める

野草園内は十勝平野に自生していた野草樹木自然
其のままの姿で残されている、小学生が遠足に訪れていて
引率の先生が園内の樹木の説明をしていた。

園内の通路は土、なんとも言えない優しい感覚を
足元から久しぶりに感じた。

たった1輪

2012-04-27 | Weblog
ベランダの鉢植え適当に芽を摘み1おう盆栽風?の
エゾ紫つつじ花が付いたたった1輪









たった1輪ですが色よく咲きました葉の方は枯れては
いませんが枯葉色で残念です

久しぶりの青空

2012-04-27 | Weblog
この所不順な天候続きだったが今日は午後から久しぶりに
青空を見ることが出来た、天気予報によると今年初めて21度
になるというそんなにあるのかなあ





先日バスを待つ間にバス停側の花屋さんを覗いてみた

小さな赤い花キリンが可愛かったので買い求めた
冬中加湿器を入れているのだけれど乾燥が激しく
鉢物を駄目にしてしまうことが多い、花キリンなら
大丈夫ではないかしら


怠けちゃいられない

2012-04-25 | Weblog
今日久しぶりに投稿してみたが如何した事か画像は
入ったが文の方が入っていないおかしいもう1度入れてみた

今年はじめて我が家の窓辺に咲いたアツツ桜









ボンヤリ暮しているうちに一年の四分の一過ぎて仕舞った
この4ヶ月色んな事があったけれど良いことも悪い事も
すぐ忘れてい仕舞う、認知症か、あるいはアルツハイマーか怪しい

こんな緊張感の無い日暮しばかりでは益々進行してしまいそう
ブログの投稿で少しでもボケを遅らせせる事が出来るかもしれない

又ボツボツ始めよう。それにしてもパソコンに向かうと目が
疲れ頭まで痛くなる医師は順調ですと言うけれど・・

穏やかな元朝

2012-01-02 | Weblog
迎春 明けましておめでとうございます









昨年は高齢者のつたなく独りよがりのブログに
多くの方にお越し頂き有り難うございました

今年も休み休みの投稿になると思いますがよろしくお願いいたします

暫くカメラの出番も有りませんでした昨夜は雪が降りましたが

今朝は暖かく青空に誘われてメラを持ちかねてから1度はと思っていました

綿帽子を被ったナナカマドを写しに行ってきました

クリスマスの朝

2011-12-26 | Weblog
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ベッドから下りカーテンを開けるチョットお寝坊



寒い寒い朝の空クリスマスのサンタさんが乗っているのかな

フワ~リ・フワ~リ後1分遅かったら見ることが出来なかった

空からステキなプレゼントを貰った良い1日だった。

降りました~

2011-12-24 | Weblog






とうとう22日夜一晩に50センチもの降雪、ここ帯広は雪の

少ないところですがこの冬初めての大雪です。

マンション敷地の除・排雪に1日掛かっていました。

之から3ケ月程外出には足元に目をやりヨチヨチ歩きの
日が続きます