goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

雪が舞う 三月

2013-03-01 | Weblog

 TVでは河津桜が咲いているとの報道ですが

3月1日12時30分

北国の弥生3月は雪が舞っていますまだまだ冬景色です

ベゴニア昨年5月ごろだったでしょうか

農業高校で求めました。日にちが経ってお花の数も少なく

小さくなってしまいましたがお花の少ない冬を楽しませてくれました。

 


新聞記事で

2013-02-28 | Weblog

2月も今日で末日年を重ねると月日のたつのが早いと

言われているそれにしても日々が早く感じられる

この冬は寒さが厳しかったがおそらく今日は今年1番の

暖かい日かもしれない予報ではプラス5度春が来たような日差し

春が来て・夏・秋・又すぐ冬になってしまう・歳を思うと長い月日なのに

過ぎ去った日には色んなな事があったのにあっという間だった。

最近何をするのも億劫になってしまう体を動かすことも

考えることも面倒でブログもお休みばかりこんなことをしていては

恍惚の人になってしまう、いや成りつつあるのかも知れない

体調が悪いせいかも知れないけれどマイナス思考ばかり少し頑張ろう

今日の読売新聞記事 頭と体使う習慣づけ で少しだけやる気が起きた

 「福岡市の80歳の方の認知症予防の工夫」

 「心身の健康を保ち ネガティブな思考を捨て友人との

交流を大切にして、毎日を明るく過ごす。活力ある生活で

認知症を予防できればと考えています」

同年代の方に元気のおすそ分けを頂いた いつまで続くかなぁ~

 


恐ろしかった~~

2013-02-03 | Weblog

昨夜ベットへ入って間もなくうつらうつらとした時下から突き上げてくるような

揺れで目が覚めた何とも言えない不気味な音とすごい揺れ、物が落ちる音

随分長い時間揺れたようだったがTVでみると1分間だったそうだ

揺れている間は布団をかぶり震えていた揺れが収まり電気をつけてみると

観葉植物の鉢は倒れ絨毯の上は土で一杯木彫りの置物は落ちて床に傷

食器棚からガラスの器とコーヒーメーカーが落ちて壊れ

壁の額と和室の電気は斜めにぶら下がり加湿器は倒れて

水びたしがくがくする足と背筋が凍るような恐怖でおたおたする私

夫は寝室のベッドや足の踏み場もないクローゼットなど

片づけて呉れているこんな時一人だったらと如何しただろう

とにかく加湿器の水をふき台所のガラス絨毯の土片づける

そんな中娘と妹が心配して電話をくれる気に掛けてくれる人が

いる有難さをしみじみと感じた今日は疲れて何をする気も起きず

一日中ごろごろ過ごす 恐ろしかった~~

 


怠け者ばあちゃんの反省

2013-02-02 | Weblog

真冬日が19日続いた1月も終わって明日は節分

ー20度を越し北側の窓が凍り付いて開かなくなってびっくりした日

マンションに入って初めての経験もした異常に寒いこの冬

降雪量も多く街角は雪の山で見通しが悪く恐ろしい

でもこの数日寒さが緩み今日買い物に出かけ

随分雪の嵩が減ったと感じる水たまりが出来ていたが

このまま春へとは行かないのが北国まだまだ雪と寒波に何度も

襲われるのが例年の事こんなことを80年近く経験して来たのが

嘘のようもう年が明けひと月あっという間に終わってしまった。

こうしてまた1年が過ぎてしまうのでしょう。

世の中不公平なことが多いけれど年齢だけは平等に訪れる

ただ私のようにぼんやり過ごしてしまった人間と

努力を重ねた人とはその生涯に大きな差が出ている

後悔先に立たずを今頃になってつくづく思い知らされ

後悔の日々でもこのぐうたら暮らしは反省しながらも

また続けてしまう意志薄弱で怠け者の私

 

 

 

 


初詣

2013-01-09 | Weblog

   

  

今朝も厳しいシバレ又この冬1番の-22,7度外へ出ると

思わず身震が出る頬に突き刺さるような冷気そんな中

遅ればせながら初詣に出かけた往路はバスで近くまで行く 

こんなに遅くなってもボツボツとお詣りの人が見える。

お賽銭をあげおみくじを引く夫も私も大吉当たるも八卦

どんな1年になるか分からないが大吉は悪い気はしない

何年か前元日にお詣りしたとき寒い中並んでようやく社殿へ

それに懲りてずーっと留守番の私に夫はおみくじを引いて来てくれていた。

億劫だったけれど思いっ切って詣りできてよっかった帰りは

バスに乗りはぐれ歩く寒さが厳しいので日中も雪が解けないせいか

雪道は思ったより滑らない途中一休み鍋焼きを食べ温まり帰宅する。

のろのろ歩きで40分疲れた~

 


大きな余震

2012-12-08 | Weblog

昨日17時18分宮城県沖を震源に日本中が揺れた

震源地近くでは震度5津波警報にテレビに釘付けになる昨年の

3・11地震を思い出し被害のないことを祈った1メートルの

津波が来たところもあったようだが被害がなかったようでほっとした

怪我をされた方がいられた様だが余り重傷の方もなかったようで

何はともあれよかった。しかしこの大揺れが3・11の余震だとは・・

当地も震度3結構揺れた壁にかけた額がガタガタと音を立て今にも

外れるのではと思われる程だったが被害は無し

大地震が来たときは戸外へ逃げることもかなわはずコンクリートに押しつぶされて

ペッチャンコと冗談を言っているが足腰が衰えた老人が階段を

よろよろ降りて人様の迷惑になるだろうし・どうなるのだろう?

窓から眺めると今日も大雪の模様予報では明日の朝まで降る

そうで積雪50センチとか、雷・地震・大雪・やっぱり

地球のヒステリー??汚され傷つけられ怒っているのだろーなぁ~

 


雷とは

2012-12-07 | Weblog

昨日の天気予報は道東は大荒れだったが帯広は幸いこの冬初めての

積雪24センチですんだ、が、東北地方や北海道でも強風による

被害が多発竜巻なども発生したとの報道停電などもあった様子。

しかし雨と雷は当たり前と思うが、真っ白な中大きな音何の音か暫くは解らず

それが雷とわかるまでに暫く時間がかかった

雪降りに雷とはびっくり初めての体験のような気がする。

長生きすると色んな体験をするものです。

今日は打って変わって好天最近地球のヒステリーが多いような気がしますね。

マンション敷地に除雪車初出動です。

 今日はとかち晴れです

 


サボテン

2012-12-02 | Weblog

秋変わった花が咲きますとお友達から頂きました

サボテンは色んな種類がありますねお花屋さんでも

いろいろ見ますが頂いた種は初めて見ました。

一つだけですが先日咲きました花が開くと毛むくじゃらで

花の色もチョコレート色綺麗とか可愛いとはお世辞にも言えません

でも変わったお花です

幹と言うのか茎というのでしょうかサボテンなのに

棘がなく多肉植物のような感じ茎に似合わず大きな花が咲きました