ミツルのブログだよ!

ライブレポなど自分の妄想と覚書。

アトラスフェス ※追記あり

2024-06-08 10:00:00 | レポート
DWFFで東京にいる全く同じ日に入場無料のこちらのイベントがあるぞって事で、行くしかあるまい!!っとなって、本当はケチってバスで昼頃に到着してホテルに荷物置いて、比較的遠くのお店に行ってご飯でも〜と思ってたけど、朝早い新幹線に切り替えて、整理券もらいに行きましたよ(笑)
9時前に到着して物販は14:30、VV試遊は12:00だった。他所で時間つぶしてから向かったが、やー、すげぇ人www
待機列の場所がない、列整理できてない、そりゃそうなるわな……。



遠くからも目立つ悪魔絵巻
立地もいいので本当に目立つ宣伝になったね
混雑してると何だ何だって野次馬が出来るから、そういうもともとゲーム興味ない人にも興味持ってもらえるかもだもんね。

運がいいと見れるよってかいてあった、クマーとモルガナちゃんが、フロストバルーンの前にいた!
かわいい!


おちゃめに色んなポーズをとってくれたのでいっぱい撮影してきた〜

うちのフロストくんと一緒
モルガナがせっかく寄ってくれてたのにしくじって切れてる……。流れ作業なのでなかなか焦っちゃってあとから見ると写真失敗してるのよね……

ペルソナ立像のアイギスはまあ普通の人間サイズなんだけど、小さく見えるね(笑)
他がデカすぎる




イザナギ!
ペルライで推しが一緒に写ってたヤーツ!
かっけぇ!デカい!
3mくらいあるよね、私の大好きなシヴァも主人公に対してこれくらいのデカさだからニヤニヤしちゃう😁


他の人が映らないようにするとなかなか小さいモルガナは難しい。



ナホビノ立て看板。

Vのは以前渋谷のポップアップストアで見たのと同じだけど、今回は土居氏のサイン入り〜



地下のメタファー立像
背景も音楽もかかっててなかなか壮大。照明も切り替わるんだけど、ここは混雑であまり立ち止まれず流れ作業なので、長くは見てられないかな。

歴代アトラス作品のパッケージ展示も同じ地下にあったんだけど、長らく「売る側」をしてたので、大半のゲームはパッケージだけなら見てるのでどれも懐かしい〜!
すっかり忘れてたけど、ハムスターパラダイス結構シリーズ出てんのなwwwしかもゲームボーイアドバンス時代だけで出てるから、わりと短期間にたくさん出てるのすげぇ〜わりと

ヒーホーくん………顔………?🤣

こっちの写真では普通なので瞬きしてたのかな?
ギネス記録の御守はスタッフさんが前にいるのでこの角度でしか(笑)


さてさて、VVの試遊ですが、まあ、自分のパーティーじゃないから持ちスキルとか相性とか全然わかんないから(ステータスじっくり眺める時間がもったいない)、最初からゲストキャラのヨーコが入ってる。
うん、まあ、ニンゲンだね。よりペルソナ感が増してるww

そのままそのへんを飛んでた俺の嫁のサキュバスたちにエンカウントして、ひどい目に合わされる(笑)
全然トークで仲間にならないし、レベル低かったのかなー?弱点ハマだろうけど、ハマ持ちいない(いたけどこの時はパーティー入れ替えしてないから)。
やーこの相性全然わかんないドキドキ感久しぶり!(直前までやってたのはもうアナライズも済んでるしレベルマックだから物理でなんとかなるし)

フィールドになんかすげーデカいゴグマゴグがどーんとおるけどって近づくと重力場で引き寄せられてしまって、でも触っても戦闘にならないから、わーい、おっきーい!って思いながら重力場発生させる時の腕を上げて波打つような動きを下から舐めるように眺めてキャッキャしてたら、いきなり戦闘に?!え?やっぱり戦うの?!
案の定ひどい目に合わされてゲームオーバー(笑)
すぐにロードしましたが爆速。
あ、今回の試遊機はPS5なので、○×問題で若干操作難(笑)
今度はゴグマゴグを避けるものの、ドアマースの群れに囲まれてボコボコに……されてる最中で時間が終わってしまった(笑)
たぶん誰も見てないだろうけど、全然集中できてないので酷い戦闘でした(笑)

こちら試遊参加特典のクリアファイルとシールと、あとおみくじ引いた時のおみくじ。

会場で配られてたVVのリーフレットとフロストサンバイザー。

メタファーの号外、風リーフレット
これは号外なのでたまにおねーさんが配ってる
それと、メタファーの予約特典
発表されて早速自分の店で予約して、いつもなら自分で予約分も仕分け準備するから予約表もお店の控えに入れっぱなしなんだけど、今回はわざわざ切り離して持ってきましたよ!思ってたよりデカいアクキー!


そして物販は
悪魔タオル
御守
VVアクキーだけ買いました
後日通販もあるしね
メタファーのショッパーに入れてくれたのが地味に嬉しい


物販は整理券で混雑緩和、待機中にメニュー配って記入させ、回収して番号管理し、ピッキング係がピックアップしてレジに渡す、このシステムは良いと思ったので、他の数あるイベント物販大手列は見習って欲しいな

外向きにモニターもあったんだけど、待機する人の波で隠れちゃってて見れなかったので、ステージの様子はまた後日YouTubeで確認かな

そんなわけでさらっと眺められたらいいなぁって思ってたけど、待機列に並ばなきゃならなくてかなり気合い入れていかないと見れないイベントでしたが、楽しかったです!

ただ人多すぎてスタッフも捌ききれてなかったから、次回からはもう少し大きい会場でやったほうがいいんじゃないかな?と思ったけど、お金かかるし難しいね……。いや、秋葉原ど真ん中のあの場所も結構高そうではあるけど……。
ま、今回は35th記念なのと、一般人にも向けたオープンなイベントでもあるからね、訓練されたヲタクばかりじゃないから、仕方ないか。いままで数々のヤバいイベント参加したり、見聞きした限りでは全然マシな方なので、改善できるところは改善して二日目もみんなが楽しめますように!
次は40thかな?(笑)



追記



今日は外側には人ならばせず&待機列が企画ごとに小分けされて、建物裏とか横とかに逃がしてあって、全然よかった!あと歩行者天国なので、通行人が車道に逃げられるので、前の歩道が人少なくて広く見えたのもあるかも。
そもそも遅い時間だったのでだいぶ人も少なかったのですが、前日撮れなかったデカロゴ撮れました!
うちのフロストくんと、推しのアクスタと撮ってみましたが、小さすぎるwwww映えないwwww

オケコン終わってアトラスカフェ行って、来たの16:30頃だったので試遊とか色々終了してたので、地下も並んでたし、時間的にサクッと特に見れるものもなく、二日目はロゴ眺めただけですが、イベントの雰囲気見れてよかった〜
楽しいイベント開催ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする