ミツルのブログだよ!

ライブレポなど自分の妄想と覚書。

ちゅうきょ~テレビ すこやかフェスタ生特番

2017-10-21 18:43:00 | レポート
番組は926から、開場は1000。スタジオから中継なのかどうかわからないけど行くだけ行ってみようということで○年ぶりにガイシホールへ(笑)
外で待機列に並びながらスマホで番組を視聴したら、やったー会場から生中継だ!!期待を胸に開場とともに中へ。しかしイマドコにいるかわからない。ぐるぐる会場内を回るも至るところで撮影してるから肝心の剛士を見つけるまでにかなりの時間をロスした(笑)

ようやく見つけたら他の中継の間に移動するんだけれど、見失う。隣の会場に移動したらしく、また見つけるまでに時間かかった(笑)。
次に見つけたらカメラじゃなくて金髪目指して動くようにした(笑)。
おかげでそれ以後は最後まで見失わなかったけど、その代わり家で録画見たら見切れでちょいちょい映ってて爆死wwwwwすいません(笑)

撮影してる様子って、意外とアナログなんですね。人海戦術だった。


さてさて、肝心のつるのさんはとっても素敵でした。朝早いからかメガネでした。そして赤チェックのベストの絵柄がついたフェイクシャツ着てて、可愛かった~。
番組をスマホで、それを撮影してる様子を同時にみてたんですけど、画面とリアルだとやっぱり切り取り方も違うしずいぶん違う印象でした。

最後にステージで子供たちとにじを歌ったんですけど、本当に楽しそうでちっちゃい子とかにしゃがんで剛士から話しかけてた~。
にじの歌声は会場ではよかったのに、録画ではマイクが音割れしててちょっと残念な感じでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世良公則40thライブ ReBorn ~タダイキヌクベシ~

2017-10-14 23:30:00 | レポート
世良公則40thライブ ReBorn ~タダイキヌクベシ~







6月につるのもばいるで申し込みがあったので、丁度ツアーも終わって予定空いてる月だから行けるな?と思って申し込みしました。抽選は安定の当選で、コンビニ発券だったので翌日速攻発券しに行ったらば、あれ、AA列!?もしかしなくてもこれ最前列では??帰って大阪野外音楽堂の座席表見たらやっぱり最前列。え、世良さんのファンクラブじゃないのに最前列とかいいんですか??と言うか、前に誰もいないからどうのればいいのかわかんないよ?(笑)
と言う嬉しさと共に心配もしておりましたが、まあ、杞憂でしたね(笑)。
もう本当に楽しかった!!!
雨も最初少しパラついた程度で全然降らなかったし、ずっと動いてたから熱かった!寒いくらいの気温で半袖+長袖+長袖で行ったんだけど、途中から脱ぎ捨てて半袖でした(笑)



残念ながら曲のタイトルが殆どわからないのでセトリは無理なので、ざっくり感想と剛士の所のみ書きますね。

カメラが入って全編撮影してたので、ひょっとしたら映像化するかも?して欲しいなぁ。ゲストたくさんで目移りしちゃってどこ見ていいかわかんないくらいだったから、映像化してくれたらじっくり見れる。


世良さんは本当にパワフルな歌声で、カッコよくて、そしてチャーミングなおじ様です。年齢を感じさせないパフォーマンス、子どもみたいにお茶目なところもいっぱいで、下手側にいたんですけどこちらに来た時におふざけしたりしてニコッと笑ってくれるんですよね。ホントチャーミング。



途中から参加のギターの松本タカヒロ君、タトゥーモリモリの感じは私がいつも聴いてるバンド系の匂いがしますね。丁度真正面の位置にいるのでちょいちょいこっち見て笑ってくれてて、動きもちょこちょこ跳ねたりウロウロしたり、ああこれはもっと暴れたいんだろうな?と(笑)。ライブハウスで最前列の柵に足掛けて乗り出しちゃう系かな。わかる、世良さんのロックはミドルテンポが多いので暴れるにはちょっと遅いのよね。



NAOTOさんのバイオリン素敵でした。世良さんとのバラード、唯一のバラード、涙涙で感動しました。と思いきや、次に出てきた押尾コータローさんとの曲の最中にブリッジしながらバイオリン弾いてたりと振り幅デケェwww以前のライブで同じ高槻出身のローリーと高槻音頭をやって世良さんをポツーンとさせたとか(笑)高槻コンビで挟むから高槻サンドって言うコラボだとか(笑)なかなか愉快な事してますね?



押尾コータローさんは上手側だったのであまり姿はよく見えず。でもアコギ持って世良さんの準備待ちの時にベッタベタな大阪しゃべりしてたの面白かったwwアコギに関しては世良さんも学ぶ所があるって言ってたのです。アコギの曲でしっとりと聞かせてもらいました。



今回一番嬉しかったのは、世良さんが「相棒紹介するぜ、つるの剛士!」って呼び込んでくれたこと。ゲストじゃなくて相棒って言ってもらえるほど認めてもらえてるのが本当嬉しい。今後ともうちの剛士をよろしくお願いします。ってかーちゃんかよwwって気分でした。出てくるなり上手側でスペシウム光線ww前のライブの様子から察するに立ち位置が上手側かなと思ってたらやっぱりそうで、ちょっと遠かったかな。でも世良さんについて移動してくれたけど下手側は来ても一瞬だったし、もう少し後ろの端っこの方にスペシウム光線してましたね。
歌ったのはあんたのバラードかな?といつものうた。
「つるのくんとのテーマソング、いつものやるぜ?」ってカッコいいね。いつもの。いつものうたはMVみたいにあっちこっち動き回りました。世良さんがなぜかかがんでちょこちょこ歩きしたら真似してついてくのめっちゃ可愛かった。今回お客さんもそれなりに見てるだろうけど、基本世良さんの方ばかり見てるので目線は全く合いません(笑)。剛士が本当に楽しそうでいいんだけどさ。ぴょこぴょこ跳ねたり脚上げたり、ホント動きがかわいい。赤いバンダナのタッセル腰につけてるんだけど、いちいちそれがしっぽみたいにユラユラぴょこぴょこしてかわいい。曲の締めを剛士がやるんですけど、いつもの「ル」ジャンプするんですよ、かわいい。大事なことなので何度でも言います。かわいかったんです。



宮田和弥さんはお名前だけだとピンと来ないけど、ジュンスカの曲はさすがに知ってる。宮田さんのインスタを世良さんがフォローしてるらしいんだけど、ワンコインスタらしくてワンコ愛がすごいらしいです。「わんちゃんが時々ペロッと舌を出すじゃん、あ、そこが顔?」え、顔の位置がわからないワンコってどんなのなの(笑)。ペキニーズって犬種らしいけどさっぱり知らん。帰って私もフォローしてみたら、確かにわかんねぇwwwwでもモッサモサしててかわいい。



斉藤和義さんはなんかおっとりというか、マイペースな方なのね。でもロックなんだね。世良さんの準備待ちの時に、ギターの野村義男さんとギターバトル始めちゃって、最初は待ってた世良さんも途中から時間がないからって時計を指差しながらマイクなしで言うんだけど聞こえてなくて、それ真似して松本君も時計を指差して早く早くって(笑)。それでもやめないからとうとう怒った世良さんが二人のギターの音量をゼロにしちゃいました(笑)。野村さん「俺ギターの音量下げられたの初めてだよ(笑)」って。「だって時間が決められてるんだから」この辺でもう二時間超えてました。まだ吉川さん出てないし、全員で歌うのもあるだろうし、巻き巻きで(笑)。もう一曲ずっと好きだったんだぜ?をやりました。



吉川晃司さん、めちゃくちゃカッコいい。ダンディー。ヤバイです。かる?く踊ってますけどいちいちかっこいい。生の世良さんとのコラボのラ・ヴィアンローズ、銃爪はすんげーカッコよかった。世良さんが男らしいロックンロールなら、吉川さんはセクシー系のかっこよさ。
吉川さん実は会場着くのがギリだったみたいで、あわや本番に間に合わないのではと言う事態だったとか。「とにかく急いで来ました」ってマジかよ!間にってくれてホンマによかった。



アンコールで全員で歌うときに、ようやく剛士が下手側に来てくれた。目の前で宮田さんと一緒にブルースハープを吹いたり歌ったり、片足で器用にくるくる回ってタッセルがひらひらしてかわいいわ。最後の最後にようやくこっちに気づいてくれて、「お、いるね」って感じで小さく指差してくれたの。嬉しい。



最後の燃えろいい女は、終わったかな、と思ったら誰かが「燃えろ!」というとバンドが合わせてくるので最後のフレーズだけやり直すと言うのを、人数分繰り返す事に(笑)。なにこのコントwww途中世良さんが引っ込んじゃったので終わりかと吉川さん、斉藤和義くんも引っ込んじゃって、でも世良さんすぐ出てきてちゃんと締めてました(笑)。斉藤和義くん、ギターまで置いてしまったので、慌て繋いだりしてた(笑)。ぶっつけの吉川さんはともかく、斉藤和義くんリハしてねーんかいwwwあと前回のライブでも同じことしてたはずなのにwww。

この曲の始まりに銀テープが降ってきたので目の前のたくさんあるのを拾って振ってました。最後みんなあまり拾ってなったから、アイドル系とちがって皆要らないの?私は拾った分は記念に持って帰ったけど。



以上ザックリですが、レポ代わりに。本当に素敵な時間をこんな神席で見れて幸せでした??

次も剛士が出るなら行きたいですな。兄貴の前だと本当剛士が楽しそうでかわいい。



あとは映像化、本気でお願いします。最後色々見たかったのに目は二つしかないし困ったもの。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする