ミツルのブログだよ!

ライブレポなど自分の妄想と覚書。

Another One vol.4

2022-07-30 12:00:00 | レポート
めちゃめちゃ面白かったし、新たなるユニットが爆誕してたりでとてもとても良かったです〜
チケット発売の30分前までは覚えてたのに、気がついたら発売30分過ぎてて、めちゃめちゃ出遅れたので席は悪いです。でも最終的に完売してたので取れてよかった……。


一部

最初に軽く自己紹介して、お互いどういう風に呼びましょうかで、

黒木文貴→黒ちゃん
高岡裕貴→ヒロポン(ヤバいおクスリではないですよの注意付きww)
橋本全一→全ちゃん、全さん
南圭介、山内圭輔
「いつもは圭ちゃんなんですけど(隣を指して)けいすけがもう一人いるんですよ」
け↑い↓ちゃ↓ん↓が南、
け↓い↑ちゃ↑ん↑が山内でやってみようと。ややこしいww


ワードウルフ
お互い知らないワードを探りながら少数派を探すゲーム

二人牛乳で、三人が母乳
いい大人が好きか嫌いか今も好きかだけで探り合う。南さん以前touchで同じお題でハマったやん???(笑)
ヒロポンの裏切りにより南が少数派と特定される。というかヒロポンも少数派なのに南指してて草
南とヒロポンの因縁はここから始まり、「裏切られたー!」「自分で勝手に裏切られたんですよ」の応酬が今後繰り返されるww
でも南ヒロポンペアが少数派ながら答えられたので勝ち

一人がエロ本で残りは漫画
黒ちゃんがまんまと、どんなジャンル好き?→教師物、で性癖暴露wwwもちろん特定されましたww

イヤホンで爆音伝言ゲーム
2チームにわかれて、二人目まではちゃんと伝わったのに、3人目がWけいすけで、ふたりともポンコツでしたねww
ここでも南ヒロポン同じチームにww
「学校の怪談」が、なぜか「あの時の内閣」にww口の形だけだと母音しかわからないのにやっぱり言葉のチョイス謎。なんでそれ出てくる??wwしかもわからないのにやたらカッコつけてたりしてて、南さんおもろいww

シチュエーション即興劇
2チームに分かれてやるんだけどまたしても南ヒロポン同じチーム(笑)

黒ちゃん佐川さんけいちゃん↑チームで
ロケ、シャドウボクシング、パラパラ、パントマイムを入れる
ここでパントマイマー山内がなぜかパンパース山内に化ける(笑)「もうそれ履いちゃってるじゃん」にめちゃ笑ったww

南ヒロポン全ちゃんチームで
メイド喫茶、トゥース!(オードリー春日のネタ)、ぶりっ子ポーズ、貧乏ゆすりを入れる
始まった途端ヒロポンと全ちゃんがメイド喫茶の店員をやり始めるので必然的に南がお客にし
「おかえりなさいませ〜💙」ぶりっ子ポーズクリア
「いや、初めてなんですけど……」
「おかえりなさいませ〜(低音)」
「だから初めてですってば」
ともはや南ツッコミ大忙し劇場キタコレ!
四の五の言うお客南に「黙って座れ(ドスのきいた声)」とボソリと言う店長全。シュールwww貧乏ゆすりクリア
なぜかメイド喫茶なのにビールを注文して(誰もわかってないww)、
ヒロ「生一丁ー!!!(男らしい声)」
全「生一丁!!」(男らしい声)
南「世界観ンンンッッッ」
おいしくなーれの魔法も怪しかったww
どんどんグイグイとかいう謎ワードで飲まされる南
さあお会計というとき
南「仮想通貨使える?トゥースって言う仮想通貨」
謎の仮想通貨作り出してましたwww

MVPは黒ちゃんでした!シャドウボクシングの劇ちゃんとまとまっててお話になってたのよ〜パントマイマーだかパンパースだかわからんけども(笑)

二部

ダンシングメモリー
一人ずつダンスを足していって覚えていくゲーム。どう見ても最初のが難易度低そうなのに、真ん中くらいが良さげという言葉に騙されて(笑)、じゃんけんで勝ったのに黒ちゃん真ん中、次南と並ぶ。
いきなりトップのヒロポンがちょっと難しい本格的なダンスを入れるもんだから、全員からのツッコミwww次の全ちゃんは全然できないってことでコマネチ足したwwww三人目の黒ちゃんがそもそもヒロポンのマネできねぇって覚えられないと怒り、四人目の南も「誰だよ真ん中がいいって言ったの!裏切られたわ!」ヒロポン「そっちが勝手に裏切られてんでしょう」南「そうか。じゃない!」うるさいから早くやれのツッコミで慌ててダンスするもなんか怪しい。けいちゃん↑も怪しい。ヒロポンは回ってくると思ってなかったのか全然覚えてなくて脱落
南「よしあのロッキン小僧がいなくなったぞ」
って言ってたのめちゃめちゃおもろかったwwダンスできる子はロッキン小僧なのかww
次、リセットして全ちゃんからだけど、ダンスできないって言ってただけあるね、コマネチ→黒ちゃんコマネチコマネチ→南コレはコマネチ✕3やらないといけない流れだなってことで、やったらMC二人にストップかけられるwwwそりゃそうだ、ゲームになんねぇもんwwww
コマネチ禁止、そして前の人と同じの禁止のルールが追加される
このとき勝ったのクロちゃんだったかしら?
伝説のユニットコマネチ三兄弟が爆誕した瞬間でした(ツイッター画像参照)

気配切り

ヒロポンが忍者だった(笑)音がわからないから床にしゃがんで(体勢低いと当たりにくい)、音がわからないから床を触って振動でとか、忍者かよ?!だった
途中座って見てるだけの南の喉元に剣を向けてて
南「殺されるかと思った」
それをんーーって伸びて避けてる南さんかわゆかった。どこまでいっても南に絡みに行くヒロポンおもろいwww


シチュエーション即興劇

南ヒロポンまた同じww3人目は佐川さん
対する全ちゃん黒ちゃんけいちゃん↑のお題は、学校で、もう解散、勝負しろ、左手は添えるだけ、を、必ず言うこと。おやおや、スラムダンクできるじゃん?て思ってたら率先して全ちゃんが足の長さを強調しながらトシちゃん風に椅子に座ったとおもったら、セクシーな女医役www
黒ちゃんがサボりで女医に会いに来る男子生徒で「先生、熱があるみたいなんです」
そこからいかに仮病で体温を上げるか脇で体温計をこすり始める。
黒ちゃん「先生を見ていると熱くなってきたんです」(ギリギリ教師モノっぽくなってきたww)
そこへけいちゃん↑が「お前またサボってんだろう」的に入って来る。
黒「どっちが高熱をだせるか、勝負しろ!」(お題クリアww)
そこで交互に体温を測り始めるww全力で体温上げてるバカバカしさがめちゃめちゃ面白いww
けい「この前先生に教えてもらった、左手は添えるだけッッ」(お題クリアww)
どっちが勝ったんだっけ、忘れちゃったけど(どっちでもいいヨww)
全「私が教えることはなにもないわ、もう解散よ」(お題クリア)
そして立ち去る先生。
とまあ、こんな感じで良質なコントを見ているようなテンポの良さとバカバカしさよww見返したいけど、たぶんアドリブのあの勢いはもうできないだろうな〜

けいちゃん↓組は、初詣で、なんか臭い、what do you mean、パンケーキ食べたいな。
初詣というシチュが決まってるのにワードを引いたときの南さんの「いや、違うんだよな……(苦笑)」に何だと思ったら英語ww
ヒロポンが率先して左隅に立ってた南に向かって「ここが有名な圭介神社か〜」って言い出すから、もう神様するしかないやんねwww直立するしかないww
お詣りして、佐川さんにも「ご利益あるらしくてバズってますよ」的なことを言って順番にお詣り。
ヒロ「(近づいて)なんか臭くね?」
で二人で話してると
南「what do you mean?」
ヒロ「うわぁ!動いた!」
南「俺そもそも神様じゃないからね?!お詣りされたら神様するしかないじゃん?!」(いつものうるさいアレww)
ヒロ「違うんですか」
南「俺立つしかないじゃん?なのに臭いとか言われてさぁ?!」
ヒロ「ごめんごめん、ちょっと臭いけどね」(やっぱり臭いんだww)
結局また神様に戻ることになって、二人は
佐川「パンケーキ食べたいな」
で立ち去っていく。取り残される南。
そんなわけで神社の神様になった南さんでしたww

今回のMVPは全ちゃんでした!体温図るだけなのに面白かったからね〜

三部

ワードメモリー

テーマはスポーツ選手で、前の人の言ったのも覚えつつ自分も足していくスタイル。南さんはバスケ選手ばかりだったので、最終的にタイマンだった黒ちゃんが聞き慣れてなくて覚えきらなくて見事勝利!

ワンナイト人狼

人狼のルールはなんとなくわかるけど、だから何って思う部類のワタクシですので、あんまり良く覚えてませんが、ヒロポンが執拗に南を吊ろうとしてたのとか、占い師でそっこー指名してたりとか、南好き過ぎる案件wwここでも狙い撃ちされるのねwww

シチュエーション即興劇

ようやくヒロポンとの因縁がなくなり、別チームに。
ヒロポンけいちゃん↑佐川さんは、心霊スポットで、統一目標チューチュートレインww
佐川さんがYouTuberで撮影中に、普通に心霊スポット巡りで来たけいちゃん↑も映ることになって心強い。と思ってたら後ろをヒロポンがウロウロして息を吹きかけたりお尻を触ったりwwと幽霊役。途中気配切りで使った刀を持ち出して、武士の霊ということに。の割に今の時代何流行ってんの?とか言い出して、3人でチューチュートレインして終わり!
途中の幽霊がいたずらしてるところとかが長めで楽しかったけど、あんまり覚えてないのよなー。

南全ちゃん黒ちゃんチームでコマネチ三兄弟にwwドッグカフェで、合唱。
始まった途端全ちゃんが率先して四つん這いで犬をやり始めるので、南もそれに乗っかってよーしよし。可愛がってると立ち上がって後ろから盛るww全ちゃん珍しく南より背が高いからそりゃもう押し倒す勢いですよww
南「(だみ声で叫び)おい!!!やめなさい!!!!お客さん来るから!!!!」
と座らせてたらお客さん入ってくる。
黒「店員が虐待してたんで心配で」
南「逆に見えた?!?!盛ってたんですよ!!!」
黒「そんな悪い子じゃないですよねぇ?(ナデナデ)」
黒ちゃんにはおとなしい犬wwドッグコーヒーとサラミ、後この子のおやつでワンチュール注文。
黒「名前は?コマネチ、ああそう〜」(終始ニコニコ)
南「調子が良ければしゃべるんですよ〜」
黒「コマネチ!」
全「……………」
南「調子があるんでねぇ……!(焦)」
これを何回か繰り返してようやくコマネチしゃべる犬。
この流れで歌も歌うんですよ、ってなって犬のおまわりさんを歌い出すと、犬も一緒に肩組んで歌い出してお題クリアー!

MVPは南さん!
3部ともコマネチ三兄弟がMVPでしたね!ってことで、今回はそんな流れでした〜

結構南反ってたしうるさかったし、座ってたら雛壇芸人バリにソッコー立ち上がって喋るくらいには愉快でしたwwみんなに弄ばれる南圭介は安定の面白さですな〜

チェキ会は割と自由に撮らせてもらえたので、安定のソロ画中心にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸洋佑 47LIVE TOUR名古屋@ららぽーと港アクルス

2022-07-16 22:24:33 | レポート


お岸のライブはなかなかコロナ前以来行けてなかったけど、せめて愛知に来たらいきたいなぁって思ってて、でも二週間前発表では土日が休みの仕事ではないので、決めて休み取らないと無理なので、早めに日程だけでも出して~って要望したら、早速一ヶ月以上前に愛知が発表されたので、三連休の二日間は無理だけど、1日だけならなんとかなるので休み入れました。そしたら場所が発表されたらなんと!家から徒歩圏内じゃあーりませんか(笑)。豊橋とか豊田の三河も覚悟してたのに!交通費いらない!朝早起きしなくていい!これは楽チンだ~(笑)

そんなわけでのんびり行ってきました。

デカゴン結構広いので、人工芝の上を子供達が転げ回るのはいつもの事、遠巻きに外側に座ってる人たちは待ってるのかな?違う?とりあえず状況確認に準備中のおねーさんに声かけたら、隣にめちゃめちゃフランクにお岸おるやん!?!?
ビックリしてそそくさと撤退してしまいました。
心の準備、とは。

朝ごはん食べて、戻るとファンらしき人々の姿が増えてて安心した。

ライブ中は撮影OKとのことでしたが、動画はきれいなの公式でアップしてくれるし、たまに写真を撮るくらいで極力ライブに集中しました。
CDも当日買ったのでもちろん聞いてない。ほぼ初聞き。
でもそんなんフェスとかで知らないアーティストとかの時当たり前だし、全然楽しかったよ~♪

弾き語りも、音源ありもあったし、セトリも三回とも変えてきてくれたので、沢山聞けたのよかった!さそり座🦂も聞けたので嬉しい💕
さそり座だけ動画撮ったのでリピートします。


MCで覚えてる所メモ

少年がサソリオレンジのソフビ持ってて、やたらとサムズアップして、してもらってを繰り返しててほほえましかった。
ちょっと前にキュウレンジャーってヒーローやってたんですけどね、ちょっと前っても五年前だから、あの頃3、4歳の小さかった子達が9歳とかで少し大人になってるわけよ。みんなすぐ大きくなるからね。俺さ、従兄弟の中で一番上で何人のオムツ替えたことか。だから、大きくなったその子達が今見てもあのお兄さんかっこいいなって、思ってくれたらいいなって。そんな風になっていけたらいいなって。

デカゴンのそばにバーベキューピットがあってね、バーベキューしてるお兄さん達が騒いでたの。
怒られないかな、うるせーって(笑)。俺ら楽しんでるのにって(笑)。
その後も何度も肉の焼ける匂いが来るので、いいなぁいいなぁっていってて、集中力欠けてました(笑)

29で、来年30何だけどさ、この前妹ちゃんが結婚したの。あと、俺の一個下の従兄弟も。で、30前になるとなんかわかんないけど焦ってくるもんなんだね!全然関係ないって思ってたのに(笑)でもさすがにあれかなって思って(お母さんに電話して)俺さ、音楽が楽しいからしばらくそっちやるからさ、って言ったら「なにいってんのよ、人生一回なんだから楽しいことやんなさい」って言ってくれたの。いい親でしょ。だから俺音楽やるから!応援してね!

昨日、、、いや、今日の夜中の3時頃に寝れない明日4時起きなのにって呟いたら、全員俺も俺もって帰って来て、ライングループで話したら秒で既読ついて(笑)全員オールです(笑)もう、それなら少し早めに出て名古屋にきました。なので今日少し変なテンションかもしれないです。

こんな感じかなー。
他にもしょーもないことから、いつもいってる夢とか野望とかも語ってたね。


物販&特典会

CDと一回ずつくらいくじ引きできればいいかなー、あれ、今日FC加入すると一回くじ引きただなの?コロナでライブないしやめちゃってたから、最初はCDだけ買って新規加入してくじひきました。
ブロマイドいいのだったらキャンピングカーと写真撮ろうって思ってたら、まさかの一回目にツーショットが当たってしまった!なんてこった!
動揺。



しかもただで引いちゃったので大変申し訳なく……。
取れた写真を見たら、自分が脚開いて立ってるから余計デブに見えるじゃん!もー!ってなりましたよ。あと湿気と強風で髪くねくねの前髪くね子で後髪くしゃ子でした。
お岸は髪の毛くねくねでもかっこいいんだけどね。あまりのいたたまれなさ……並びたくない。

残り二回はブロマイドでした。



そんで、前回のFC加入特典のピックお岸に見せたら、俺も欲しい、って(笑)残ってないの??

そんなわけで、半日ずっとお岸見ていられて眼福。やっぱりお歌好きだなって思いました。




帰って来てCD聞いたら、なるほど、お師匠が絡んでるからか、今までより曲がだいぶブラッシュアップしてる気がしました。いわゆるJPOP然という感じで。
今までのはシンガーソングライターと言う肩書きゆえ、基本お一人で制作だったからだと思うのですが、いまいち乗り切れない部分、耳障りのよくない部分もあったので、めちゃめちゃ好き!って曲が少なかったのですが、今回はどれも聞きやすくていいなぁって思いました。
トレモロ、いいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pâtisserie Sadaharu AOKI paris クッキー缶

2022-07-15 22:37:14 | 日記





ふふふふ
たまに衝動がやってくるクッキーモンスターのワタクシ
本日はこちらが届きました!

さくさくホロホロ、やわらかいのですぐに口の中でとけちゃう?!ってくらいにやわらかいです。
詳しい内容は写真を見てください。

わたし、マカロンあまり好きではないのですが、この、マカロンのガワだけのがすごくおいしかった!
つまり、マカロンの中に入ってるのが苦手だったんだなと判明。
真ん中のイチゴのメレンゲは、メレンゲは甘いと思って食べたら脳がバグるくらいにすっぱい!
ショコラのほろ苦も、アールグレイの香りも、どれもおいしかった~♪

缶のサイズは小さめだけど、いろんなおいしいがぎゅぎゅっとつまってるので、全然満足です

Amazonで普通に買えるので、興味ある方はそちらで探してみてね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「ROOTERS 応援者たち」あらすじレポ

2022-07-15 01:39:45 | レポート
公演を最後まで続けられず残念な終わりになってしまいましたが、それでも!この舞台が素晴らしかったことには変わりがありませんので、ネタバレ本格的に解禁になったと言うことで、もう少し詳しくあらすじをレポしていこうと思います。文字数の関係で、前の感想レポとは別記事になってしまいました。
観れた方にも観れなかった方にも、少しでもこの舞台の良さが伝わればいいなぁと思って、少ない語彙力を使って大体の舞台の内容を書いておきますね。

ROOTERSをテレビの密着取材をしている所からスタートで、のっけから両手に大根(ぬいぐるみ)持って、えっさほいさ的な踊りをしているシュールな絵面からスタートww
な に ご とwwwあれかな、農大応援的な?
その後インタビュー始まると応援団的に後ろ手で、ピシッと整列してる姿がめちゃめちゃかっこいいし、声デカい。基本応援団のイメージなのでうるさ………、声張ってる。
全員「ありがとうございます!押忍!!」
ディレクター石井「今日を迎えたお気持ちを一人ずつ」
1号「そうですね、挫折は誰にでもある。立ち直り、コンテスト入賞を果たした沢野さんにかけたい言葉はただただおめでとう、まさに『捲土重来』!」
1号キリッとしててこれまたカッコいいのよ。沢野さんの入賞記念パーティーなので、彼にかける言葉を聞いてるんですよね、なのでみんなが沢野さんへのエールとお祝いを応援団ぽく述べてるの。
2号「押忍!(セリフさすがに覚えてないよ)、今の心境は『感慨無量』!」
3号「押忍!(セリフさすがに覚えてないよ)、今日のところは『万歳三唱』です!」
4号「(セリフさすがに覚えてないよ)、押忍!」
石井「みなさんのように四字熟語で言うと?」
3号「え?…………………………『夢見心地』」
間違ってはいない、なww
5号「真夏だよ、だけど心に桜咲く、沢野さんの新たな一歩を喜んでおります!押忍!」
石井「四字熟語で言えばなんでしょう?」
キョロキョロ見回して横に海鮮料理の幟があるため
5号「『海鮮料理』!!………『感謝感激』!!」
ここでカットがかかり、一気に和気あいあいとしたムードに。「海鮮料理ってなんだよ~」「いきなり四字熟語なんて言われるから」1号「変な俳句はカットでお願いします」みたいにダメ出ししたり喜びあったり、半年間の撮影ですっかり仲良し感の増したルーターズと取材チームの様子。
ここでシュガーベイビーラブがかかりYou TubeのROOTERSのイメージ動画、ダンスと応援のハイブリッド!かっこいいし、チアはかわいい!!
なんか応援はニュアンスでしか覚えてないので、間違ってるの前提で書いておくね
フレー!フレー!威風堂々!
フレー!フレー!(わからぬ)!
精神一到!捲土重来!
ようしまんまん(?)!虎視眈々!
勇気リンリン(アンパンマン??)、がんばれ獅子奮迅!
こんなのを叫びながら踊ってる。ご年配の2号と4号は応援団幕を掲げてるので踊ってないwwカッコいいのよ、ダンス。
1号「応援、足りたくないですか」
全員「押忍!」
1号「勇気、与えますよ」
全員「オーイエー!」
そんなむさ苦しく爽やかな勧誘動画になっております。
え、ちょ、何を検索すればYouTubeでこの動画見れますか????
ここから回想で、テレビクルーが密着取材開始した半年前から物語はスタート。
プロデューサー高橋「ここを拠点に活動されてるんですね」
1号「ええ、元は海鮮居酒屋だった所です」
1号はハキハキと、そしてテレビの取材でもあるのでカッコつけてる感がいい。
高橋「元々経営されていたんですか」
1号「いえ、そういうわけではないです」
高橋「では、借りていると言うことで」
1号「(口ごもる)いえ、なんか…………、あいてたんで」
よもや勝手に使ってる疑惑wwww
舞台セットは常に変わらず、場面は常にこの事務所で行われます。狭いはずの舞台上がとても広く感じられて、端から端まで活用してて目が忙しかったですww
高橋「自己紹介お願いします」
1号「ルーターズ1号!」
2号「2号!」
3号「3号!」
4号「4号!」
5号「5号!押忍!」
流れるような名乗りww
高橋「なぜ番号なんですか」
1号「押忍の精神からですね」
テレビチーム「???(戸惑い)」
3号から押忍の精神の説明。他人の背中を押して自分は忍ぶ、だから個性はなくていいため番号なのだと(ざっくりと)。
お試しでADの淵倫子が彼氏できないのを応援するのだけど、猪木のテーマに合わせて、
1号「それでは!AD淵倫子さんに素敵な彼氏ができるますようにー!!」
座談会より、4号役の野村さんはラジカセ担当で割りと毎回躍りを免除してもらってるそうですww
全員で(小さな声から徐々に音量アップしていき)倫子ボンバイエ!倫子ボンバイエ!倫子ボンバイエ!
倫子!倫子!倫子!倫子!
5号「彼氏できるぞー!」
3号「彼氏作るぞー!」
1号「彼氏できたぞー!」
全員「1!2!3!ダー!」
これは楽しい!一緒にやりたくなるね!2回目以後、座席で小さく拳を上げていました(笑)
この後他の人にやる時にテレビチームも一緒にダー!ってやってて、その様子がかわいくて、一体感あって好き。ちなみにお試し応援なので100円ですwwえ、ちょ、そんなんわたしもやって欲しい!
インタビューは続きなぜルーターズをやっているのか、本業のお仕事は?これだけだと儲からないでしょうなど。
1号「やりがいですかねぇ。チャレンジして失敗を恐れるよりも、なにもしない事を恐れよと言う本田宗一郎氏の言葉です」
この本田宗一郎氏の言葉は依頼人ごとに毎回出てきますので必須科目です!
しかし密着取材を始めてみたもののお客さんが何日も来ず、段々と座る姿勢もだらりとなってたの可愛かった。1号内股だったしねww
ようやくきた一人目は小宮さん、テキトーなやる気のない50代のおじさん。プライバシー保護のため目の辺りにモザイク入ってるのを出すためモザイクのメガネかけてて(笑)、音声も変えてあります。やる気がないのを応援して欲しい。
お試し応援の100円メニューの日ハム稲葉選手のジャンプ応援を元にした応援なんですけど、最初はその場で跳んでただけなのが、みんなバラバラに依頼者の周りをぴょんぴょんしてるのめちゃおもろいしなんだかかわいいww
今見せろー!お前の底力をー!突き進めー!勝利を掴み取れー!
かっとばせ!小宮!
もちろんこれだけじゃなく、依頼者の悩みに合わせて、優しいアドバイスも。
1号「チャレンジして失敗する事を恐れるよりも、なにもしない事を恐れよ、誰の言葉かご存知ですか?」
小宮「松岡修造「(食い気味にww)ホンダの創業者本田宗一郎です!」
次は俳優の樋口さん。オーディションにも受からなくて、埼玉の田舎に帰ろうかなーって悩んでる。心機一転取り直したプロフィール写真は鼻毛が出てて落ち込む。
4号「では諦めて埼玉のご実家に帰るのですか?代表作もなく、あなたが芸能界に残したのはその鼻毛の写真だけになりますよ、いいんですか?」
樋口「いやですよ、意味わかんないですね」
(誰か忘れた)「チャレンジして失敗を恐れるよりも、なにもしない事を恐れよ、誰の言葉か知ってますか?」
樋口「はい、松岡修造」
「本田宗一郎さんの言葉です!」
5号「ちょっと見せてくださいよ」
樋口「え?写真ですか?」
5号「鼻毛の写真は見せなくていいです、そのオーディションのセリフですよ」
小上がりのお座敷をステージに見立てて、
樋口「シェイクスピアなんですけどね、難しいんですよ」
みんなステージ前に座って見守る。
樋口「人間!!はっはっはぁー!どん底まで落ちれば、運の女神にも見放され、この世の最低の境涯に身を置けば、常にあるのは希望だけ。不安の種はなにもない。人生の悲哀は天辺からの転落にある(ステージから落ちるように降りる)。ドン底を極めれば笑いに変えるより他になーい!」(この演技もちゃんと下手くそな人が抑揚ないのに無理して大仰に言ってる感出してて細かいなぁって感心した)
これを聞いてルーターズの面々はみんな涙を浮かべて感動したと褒め称える
樋口「お世辞でしょ」
1号「お世辞ではないです、感動しました、さすがです」
全員で拍手「はじまりーのー鐘がーなるー
ひ、ぐ、ち!埼玉ー伝説ー!煌めくライト浴びてステージを(ここら辺わからん)イケメン樋口ー!グッラッ!グッラッ!樋口!グッラッ!グッラッ!樋口!」
この相談と応援は980円だそうですwwやってもらいてぇ~~~!
常連の女性服田ルミさん、モザイクメガネと音声変化ありです。婚活に失敗しまくりで、婚活パーティーに行く前の景気付けに訪れているそう。
きったないソファがあるんだけどそれに腰かけて両側には4号5号が腰かけ、裏から1号がシャンパンを用意してくる。ホスト風応援ですww
5号「それではー!ルミさんにシャンパンいただきました!」
「ルミさん」「シャンパン!」「いいぞ」「パーティー!」「(わすれたー)」「できるようにー!」この辺もよく覚えてないけど、ホストのあれですよあれですよ(笑)
テレビのインタビューに答えるルミさん。これから婚活パーティーなので、エールをもらうため、気合い入れてのぞむために来てる。まだ婚活に成功はしてないですけど、一人でも気持ちは前向きになれた。
「ル!ミ!さん!ル!ミ!さん!今夜もあなたはお姫様!ウォンチュー!(この時上手席の最前列だと1号の指差しゲッチューできますww)ルミ!ルミ!あなたはエキゾチック!運命の人はきっといる!あー夢はーいつまでも覚めない歌う風のようにー(歌詞怪しい)がんばれがんばれルミさん!がんばれがんばれルミさん!!」
これで2980円なら安い!やって欲しい~!
次にきたのは津軽弁がキツすぎで職場でバカにされる伝法谷彦太郎さん。や、まじでわからんところ多くて、通訳がいるくらいだったので役者さんめちゃめちゃ大変だったんじゃないかな。
アナと雪の女王の津軽弁バージョンを歌ったり、津軽弁でアドバイスしてあげたり、すごく寄り添った相談だと思った。
時間は戻り現代へ。高橋がこの時この人達の応援は本物だと確信したと語る。
それから沢野さんが現れて、沢野さんが始めて来たときの様子が語られることに。
伝法谷さんが方言は気にならなくなったけど、広島弁がカッコいいから覚えたと楽しそうに現れる。故郷の誇りはどこへいったと高橋が突っ込むが
3号「いいんです!明るくなったんですから。明るくなると運もよくなるんです」
樋口さんはあのオーディションは落ちたけど、その後主演の舞台を掴んだとか。魚の惑星で、魚と人間の全面戦争。その魚の王らしくすごい格好で現れ聴衆を煽る演説を行う。
ルミさんも婚活は相変わらずだけどYouTuberになり、こうして婚活に失敗したと言う、自虐的アドバイスのチャンネルで人気になってるとか。
そんな中現れた沢野さんは上下スウェットで魚肉ソーセージをつまみに缶ビールを持ち込み、ルーターズの事務所へ。千鳥足の酔っぱらいでみんなにも飲むよう勧める。グーニーズやら、ブービーズと、まともに名前も覚えられないくらい泥酔、屁はこくわ、ゲロ吐くわで、まともに相談もできなかった。
翌日菓子折りを持って詫びと相談に改めて訪れる沢野さん。気弱そうな人。わたし、株元さんは南さんと同じ時に出てたキスミルでしか知らなかったので、若手の2.5とかのキラキラした俳優さんなのかと思ってたら、かなり情けないおじさんを演じてて、本格的に幅広い役を演られる劇団の俳優さんなんだと思いました。
独学でカメラマンをしていたが才能がなく、同期にも置いていかれ、周りを恨み、愚痴をこぼし、カメラマンを続けることを投げ出してしまう。妻に支えてもらっていたのにやはり愚痴ばかり、だんだん働くこともしなくなり、ついには離婚。一人で派遣などをしていたがそれすらもしなくなり、酒に溺れる日々から抜け出したい。そんな相談だった。
それからは半年かけて新聞配達しながら沢野さんが徐々に立ち直って行く様子と、ルーターズの様々な応援が見れます。
猪木応援がまた見れます。ダー!!
あとこれよく聞く曲なんだけど曲名わかんないんだけど、それに合わせて応援をリズミカルに言うのとっても好き!
沢野!沢野!絶対絶命!
沢野!沢野!自暴自棄!
だけど!それは!自業自得!
だから!狙うぞ!(ここがわからん)
さーわーの!ハイ!
さーわーの!ハイ!
この応援もかっこよくて、それをカメラで撮りまくる沢野さん。やっぱり写真を撮るのが好きで、新聞配達の合間に気になる物を撮ったりして少しずつカメラにも向き合うようになり、元気になってきた。
そこで、沢野が自分はずいぶん立ち直れたけど、別れた妻との復縁を望んでいるのをもらす。
沢野「都合がいいですよね……」
1号「ただ、にべもなく断られる可能性もありますから、傷付く覚悟はしておいた方がいいですよ」
この辺ちょっとウザ南が出てて面白いww
1号「あえてはっきり言いますよ。女と言うのは結構あっさり切り替えますからねぇ、『え、なに今さら、ウケるんだけど』って言われるか覚悟もしておかないと」
沢野「そういうタイプじゃな……(セリフに被せるように食いぎみに)」
1号「(一段声高くなってる)そういうタイプじゃなくても平気でそういうセリフを言うのが女の怖いところです」
ちょーウゼェって思うキャラになっててさっきまでかっこよかった1号どこに……?(笑)
再婚してるかもとか、みんなで現実を突きつけると、沢野さんは僕はその覚悟はないと言ってちょっとしょんもりして出ていきます。
鉄腕アトムの替え歌応援
朝目覚めてーラララみんな眠るなかー
行くぞー(行くぞ!)さわのー(さわの!)新聞配りにー(わっしょいわっしょいわっしょいわっしょい)
朝日浴びてーラララ配達の子ー
不屈の男だバツイチさわーのー
窓の向こうで沢野さんがガッツポーズして行きます。この歌覚えやすくて、ずっと口ずさんじゃうwwwさすがアトム。
現代に戻る。
和気あいあいとテレビチームとルーターズがそのときの事を思い出している。もうすっかり仲良しさんな感じがいいね。
沢野さんは立ち直り、経済的にも安定して、写真コンテストで入賞し、更にその中からグランプリが選ばれる。その入賞祝いとグランプリ祈願パーティーを開くことになっている、と言うのが冒頭の大根踊りに戻る(笑)。
そして、沢野さんの別れた奥さんも招待してるので、復縁をお願いするつもりの沢野さん。グランプリの行方も結婚の行方もどっちも気になる展開に。
ここで派手な服の柄の悪そうな男が突然入ってくる。
男「おい、どうなってんだ!ああん!?」
1号「(めちゃめちゃ裏返った声で)ああーー!段田さんどうもー!!!」
テレビクルーから見えないように段田を入り口端に追いやり、他のルーターズがテレビクルーをついたての向こうに追いやる。
段田「どうもじゃねぇ!振り込まれてねーじゃねぇか!」
1号「すいませんー!お客さんいるんでもう少し小さい声で……」
高橋「誰ですか?」
小走りに高橋のところに来て
1号「依頼人です」
小走りに戻って
段田「期限過ぎてんだぞ!」
1号「ええ、ええ、そうですね、すいません!ここのところばたついてしまってて」
あの、南さんの舞台挨拶とかでアワアワしてる時そのままなんですよwwつま先立ちして、反ってて、めちゃめちゃハイテンション選手権www
高橋「人に金借りといて忘れちゃいけねぇな」
1号「今日中には振り込みますから」
めざとくテレビクルーのカメラを見つけて、何だと。
1号「ドラマの撮影で貸してるんですよ!汚い所がぴったりだったみたいで」
段田さんは納得して一旦帰っていきます。
一息ついたら今度はテレビクルーの質問責めww
1号「やぁー(爽やかに手をあげ)すいませんお騒がせしてしまって」
「ぜひ取材させてください」
1号「ああーー!(焦)いやあのそれはやめてください!!」
「何でですか」
1号「それは……そのー、応援してる内容があまり人に知られたく無いものですからー」
「?」
1号「そのー、あのお客さん、………、EDなんです」
高橋「ED?!」
1号「それで治るように応援してるんですけど、デリケートな問題ですので、ですから、取材は遠慮してください」
それはデリケートだとみんな納得。
段田さんは1号の借金を取り立てに来てたのです。それを隠すのに必死だけど、なんだかパーティーでは一波乱も二波乱もありそうな予感。オラわくわくしてきたぞ~!
沢野さん、復縁のことで緊張して、トイレは近いし、そわそわしてしまって、落ち着くためにカフェにタバコを吸いに出ていきます。テレビクルーもごはん食べに出ていきます。
わっと安心して気が抜けるルーターズの面々
「星くん借金取り来たの危なかったねー」(1号の名前が星だと判明)
「よく誤魔化せましたね」
1号「もう必死よ?!」
今度はそこに飛び込んできたのは、上下オレンジのジャージの声と背のデカい女。(失礼、おづきさんめっちゃかっこいいですよ)
5号「まるさんなんでここに……」
トラブルのときにかかるようなBGMがかかり、どうやら彼らの働く工場の食堂のおばちゃん(にしては見た目若いが)で、動画を見て彼らを見つけたらしいww
とにかくうるさいww
楽しそうな事してるじゃん!わたしも仲間に入れてよ!なにこれ花まであるじゃん!テレビの取材?!なにそれすごいーー!!!!とまあ、どんどんとやかましい会話が続きますwwでも、正体を隠してる彼らとしては、この人から身バレするのを恐れて追い返そうとします。
まるみ「目的はなに?小遣い稼ぎ?ストレス発散?」
2号「違う!純粋に応援したいと思った」
まるみ「マジで?お前ががんばれよ」
「だから名前も経歴も隠してんだって」
まるみ「名前も?」
1号2号3号4号5号をダルそうに手を上げて言う。
4号「さっきまるさん言っただろ、自分で言うのも悲しいけど、女房に逃げられたおっさんたちに応援されたいなんて思うか?」
まるさん話を聞くのにタバコを吸おうとして「禁煙ですよ!」と怒られる。
1号が淡々と語る。きっかけは班長のしげさんがマラソン大会にでたのを見物に行った。並走したり車で場所変えて追いかけたりしてた。一生懸命走るしげさんみてたら、いつの間にか必死に応援してた。ゴールしたときのしげさんの笑顔が仕事中には見たことないもので、自分達もすごく満たされた気分になった。きっかけはそれ。
1号「確かにお前ががんばれよってその通りで」
まるさん「いやいやごめんね、冗談だよ。隠す必要ないじゃん、野球できない人がプロ野球選手応援してるし、お腹の大きなおばちゃんが箱根駅伝応援してる、そういうことだろ」
けど、やっぱり世間からは人生の落ちこぼれのように見られるのが怖いルーターズたち。恥じてはいないけど、世間の物差しではそういう風に見られる、だから名前を隠しているのだと。わたしも仲間に入るとだだをこねるのと追い出そうとするルーターズ、入り口まで押していくと、テレビクルーが帰って来てしまうww鉢合わせwww
もちろんこちらの方は?と聞かれてみんながまごまごしてると、後ろ手にビシッと立ってめっちゃイケボで
まるさん「6号です!!よろしくお願いします!!!」
wwwwwwww最高すぎるwwwwwwカッコいいwwwww
石井「いつ入られたんですか?」
6号「前からいるですよ」
「……………………」
1号「あーーのですねぇ!(また声裏返ってるww)出張応援に行ってたんです!!その、依頼者が自分探しに自転車で日本一周に行っててその応援に」
よくまあこんなテキトーな事をペラペラと出てくるなぁ、星くんwwいや、南かな???(笑)マジ無茶振りされてる南さんみたいでめちゃめちゃおもろいww反ってるしwwつま先立ちだしww
淵「動画にはいらっしゃいませんでしたよね?」
「…………………………」
5号「あーーのですね!!動画を撮った後に加入したので、僕より下っぱなんです!」
という訳で何とか誤魔化せた(笑)
とりあえずしぶしぶ仲間に加えることに。本名は言うなよ?と、釘を刺したところで
6号「えーと1号が、星くん」
言ってるそばから本名言ってて総ツッコミwwww
さて、控えめにノックの音がして誰かまた来た。沢野さんの元奥さんかな?とドキドキしながら2号が扉を開けるも、女子高生なのですぐに扉を閉めちゃうww
2号「違った、なんか子供だった」
wwwwwwもう一回ノックされるので仕方なく開ける。
女子高生「こんにちわ、ルーターズの事務所ですか?あの!星さんはいますか……?」
1号「お前どうして?!」
女子高生「お父さん!」
全員「お父さん?!?!」
1号「何でお前?!」
女子高生「だっていつでもおいでって言ったじゃん」
1号「言ったけど連絡もなしに!?」
女子高生「ごめーん、驚かせようと思って」
5号「あのー………?」
1号「僕の娘です(照)」
女子高生「栗原紗和子です!父がお世話になっています」
なんとパパ役!!!しかも女子高生の娘がいるとか、今までの南さんの役では最年長キャラでは?!?!もー嬉しそうにニッコニコデレデレのお父さん。
Facebookで父親の名前を見つけてコンタクト取って来て、今何してるの、でROOTERSの動画を紹介したらしい。
1号「テレビの取材が入ってるって自慢したくってさぁー(照)」
素性を内緒にしてるくせに脇が甘いwww
とりあえずまた今度と追い返そうとするも取材見たいと駄々こねる紗和子。
1号「もー、わがまま言わないの!やきいも買ってあげるから」
さわこ「いま夏だよ!」
1号「じゃあアイス買ってあげるから」
さわこ「私子どもじゃないよ、食べ物でつらないで!」
1号「じゃあビールで」
さわこ「私17だってば!」
ここのポンポンとテンポ良い会話と慌てつつも嬉しいパパと、好奇心旺盛でパパ大好きな紗和子とのやり取り本当にかわいい〜!
むりやり外に押し出して駅まで送って行くのに二人は出ていく。
二人のほのぼのした様子に久々に娘に会えて嬉しそうだったねって、ルーターズのみんなもほっこりした気分に。
2号「応援のおかげだね」
6号「いや、facebookのおかげだろ」
2号「きっかけはそうでも、お父さんに会いに来てくれるなんてね」
6号「取材が見たかっただけだろ」
とまぁ冷静なツッコミにまたまた口喧嘩(笑)。6号は着替えてこなくちゃと勢いよく出ていく。
パーティーの準備でセットの中を動かし始めるルーターズ、その窓の外ではサングラスに帽子マスクの怪しい女がウロウロ。紗和子の母親が娘の様子がおかしくて心配で後をつけてきたのだ。もー、この時点で波乱しかないのわかるよねww
怪しいビルの怪しい事務所に飛び込んで来た女、ルーターズのメンバーは顔も名前も声も知らないので
「あ、ひょっとして沢さんの?」
と沢野の元妻だと思います。
女「え、ええ……」
女は娘の紗和子、の事だと思います。
女「それで、どこですか?」
2号「あ、タバコを吸いにカフェに……」
女「タバコ?!」
2号「奥さんタバコはお嫌いで?一日数本程度ですよ」
3号「いえね、今ではお酒もタバコも控えめになりましたよ」
女「お酒!?飲ませたんですか!!!」
3号「飲ませたどころか、やめさせてんですって!ここに来たときは泥酔してて酷かったんですが、今では嗜む程度です」
女、目を見開いたままものすごい形相でルーターズを見る。
5号「ここに来たときは本当に酷かったですよね、泥酔してまして、缶ビール飲みながら魚肉ソーセージかじって」
4号「屁までこいてたしね」
女「あの!!今後紗和とは関わらないでください!!」
全員「え?」
女「関わらないでください!!!!!」
ものすごい勢いで飛び出して行く女、呆然とするルーターズ。テレビクルーが顔を出して何事かと。そのタイミングで1号が戻って来る。
1号「あー、お騒がせしてすみません、娘が取材を見たいと駄々こねまして」
石井「えー!ぜひお会いしたかったのに」
1号「ご迷惑でしょうから……」
あと沢さんの奥さんがタバコ吸ってお酒飲んでるといったら怒って出ていってしまったことを報告。1号が「誤解だよ、俺が連れ戻してくる」と入り口に向かう。
また鬼の形相で女が飛び込んで来る。その勢いで入り口にいた1号は後ろに弾き飛ばされ、女は他のルーターズにまくしたてる。
女「ちょっと!!どこにもいないんですけど!!本当の事を言わないと警察呼びますよ!!!」
「け、警察?!」
戸惑うルーターズとテレビクルー。そして、なにかに気付いた彼女の動きが止まり、ゆっくりと……振り返る。
怯えきった1号がそこにはいた。
1号「(めちゃめちゃ甲高い裏返った小さな声で)あ、いや、久しぶり………」
女「なにを、しているんですか………?」
突然の元妻との再会。気まずい雰囲気を察してルーターズはテレビクルーとともに外へ、でも気になるから窓の外から覗いているwwそれに気づいてカーテン閉め始める1号wwwお互いの近況や、娘のこと、たどたどしい会話。
「でも、安心した(会ってたのが父親だったから)。最初ここに来たときはゾッとしたわ。(怪しいコスプレのおっさんたちに酒やタバコやってると聞いたらねww)もう、あの子と会わないでね」
1号「…………」
元妻「会わないでね」
1号「………うん」
帰り際呼び止める。
1号「今誰かと付き合ってる?もし………借金返し終わって、お互い誰とも付き合ってなかったらなーって、ちょーーーっとだけ思って」
ふざけて、笑いながら言ってるけど本心。
元妻「なにそれ。今さらウケるんだけど」
この時隣の男性がボソリと「盛大なブーメラン」って言ってたのが印象的。そう、沢野さんへのアドバイスは、そのまま自分に返ってきてた。
1号「あ………ウケた?」
笑ってごまかしたけど、きっと物凄く傷ついた。切ない。
元妻が扉を開けるとテレビクルー達が扉からまろび出てくるwwどうやら会話を聞こうと張り付いていたようだ。
その後ものすごい勢いで1号を反対の舞台端まで追い詰め質問責めwwこの時も慌ててるので反りまくってますwww
そこへまたまた6号が飛び込んでくる。
6号「押忍!!着替えてきました!!」
着てきたのは赤い特攻服wwwwレディースかよwwwww
1号と他二人がテレビクルー三人を奥の部屋に続く通路に追いやり、1号が出てこないように壁に手を付き、腰に手を当てて片足でたつ、なんか、カッコつけたポーズでカッコよく受け答えしてる間に、他のルーターズが6号を小上がりにつれていく。
「気でも狂ったか!?なんて格好してるんだよ!」
6号「わたし女だから学ランなんて持ってないんだもん!」
「だからってなんで特攻服!!」
6号「だって家にあったからさ」
「え……私物?」
6号「もちろん昔の話だよ」
「当たり前でしょ、現役でやってたら頭おかしいよ」
6号「しまってたけど日の目を見れてよかった」
「日の目見なくていいよ」
6号「だって仲間に入りたいの!」
「どうみても仲間じゃないじゃん!別種の生き物よ!」
別種の生き物ww赤地に金の文字で腕には喧嘩上等の刺繍だからねww
「俺らは応援、あんたのは喧嘩売ってるじゃん!」
くるりと背中を客席に見せると、「極悪非道」の文字がwwそのやり取りが見聞ききできないように、テレビクルーたちを1号が釘付け。このポーズカッコよくて好き。たぶん奥まった所に入ってるから、下手側だと見えないと思う。
そこへ、司会のルミさん、カフェからもどった沢野さん、関西弁になった伝法谷さん、樋口さんがやってくる。樋口さんは今度ドラマでチンピラ役が決まったそうです。宅配で届いたのは引き伸ばした入賞写真。1m×70cmくらいの比率のサイズ感のデカいパネル。その後ろに隠れるように紗和子が忍び込むのを、1号がめざとく見つけて裏の部屋まで追っかけて行く。
小宮さんもやってくる。タイ語の資格を取ったと自慢していた。時間までみんなは奥の部屋で待機しててねと、移動してもらう。
またまた妻が飛び込んでくる。母親に捕まらないように逃げてきた紗和子を追いかけて。
1号「え!なに、どうしたの?!」
元妻「紗和子がいないんだけど来てない?」
1号「(途端に声裏返ってバレバレww)えーしらないー」
元妻「知ってるのね」(即答ww)
閉まったカーテンが揺れるのをめざとく見つけて、ツカツカと歩みより一気に引き開ける。そこには、隠してあったソファにヤンキー座りしてタバコを吸う6号がいた。
元妻「うわぁぁぁ!!」
観客もビックリだよwwww他の場所での会話やドタバタで気づかないけど、二回目以降はいつそこに入ったのかな?と注視していたら、皆を奥の部屋に案内しに一緒にはけて、即カーテンの裏に飛び込んでくのが見えたwwwこのシーンめちゃめちゃ面白くて好きww
結局、紗和子が帰らないので二人もパーティーに参加する流れに、お願いとして1号は離婚した話はしてないから話合わせといてとお願いする。
沢野の元妻、河合潤子がようやくやってくる。……が、一緒に友だちの井脇米(いわきよね)も一緒。この米さんギラギラのジャケットにスカートの下に柄スパッツ、めちゃめちゃ濃いメイクと、短い髪を二つ縛りで触角みたいww
どうみてもケバケバしい出で立ちwww見た目のインパクトスゴすぎるwww
米「(3号を見て)あれ?どこかでお会いしませんでしたか?」
潤子「知り合いなの?」
米「お会いしましたよね!どこでしたっけ?」
3号「いえ?たぶん初対面だと思います。こんな美人と出会って忘れるほど耄碌してませんよ」
おやおや、ここもなんだか一波乱起きそう。
潤子と沢野もたどたどしい会話。
いよいよパーティーの始まりです。
ルミさんから始まりの挨拶、主役の沢野さんからの挨拶、ルーターズの応援。小上がりの下に整列するルーターズ、の前にどーんと立つ6号ww即どかされて列の端に立たされる。紗和子が駆けてきてお父さんの勇姿をスマートフォンで撮りまくるww
しばし歓談タイム。
紗和子「お父さんかっこよかったね!」
元妻「そうだね」
そこは優しく肯定するんだ。
今後メインでしゃべってる人達とは別のグループが、セリフは聞こえないけど何か会話をしている演技、と言うのが舞台上のあちこちで行われて行くので、目が足りないし書ききれないと思う。マジで同時多発芝居状態。前列で見てるとき、目の前のグループのは小声で一応会話らしき物は聴こえて来ていたんだけど、内容までは聞き取れないレベル。なるべく南さんを追いかけて見ていたので、お話的にこの辺からちょっとあやふやなんだよねf(^_^;
1号「河合さん、今日は来てくださりありがとうございます!」
「ありがとうございます」
並んでお礼を言うルーターズ面々
潤子「いえこちらこそ、元気そうでよかったです」
石井「ノンフィクションJの石井です、私達も沢野さんが始めていらした時から見てるんですよ。すっかり立ち直られましたよ」
潤子「色々お世話になりました。(1号に向き)応援がお仕事なんですか?」
1号「はい……?ええ、そうです」
ここなんで聞き直したのかよくわかんないんだけど。なんで?
米「それだけで食べていけてんの?」
潤子「ちょっと……(米に向かって失礼よ的なジェスチャー)」
全員「………………。」
1号「………………、なんとか!なんとかですよ!」
全員で愛想笑い。
4号「我々の事はいいんです、沢野さんが立ち直られたのは……」(遮るように)
米「どんな応援したの~?」
潤子「やめてよ……」
米「なによ~、あんたの代わりに聞いてあげてんでしょ。だって、応援なら彼女もしてたわけ。それなのに愚痴ばっかりで働こうとしなかったの。彼女と向き合おうとしなかったの。それをね!それなのにね!どこの馬の骨ともわからない人に応援されたからってあーっさり立ち直られたんじゃ、彼女は一体なんだったのー?って!」
潤子「もういいよ、ありがとう。今言わなくていいから(米の話を止める)」
米さんの言葉の間、ルーターズは口々に相槌を打ってたり、頷いたりしてた。
4号「仰ることはわかりますよ。でも決して沢野さんは直ぐに立ち直ったわけではなく、新聞配達からはじめ、半年……」
米「応援料いくら?」
1号「はい?」
米「かーね(金のハンドサインだしながら)、いくらかかんの?」
1号「応援によりますね」
米「いっちゃん安いのは?」
1号「100円です」
米「えー!!そんなに安いの!!!アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\!じゃあちょっとアタシを応援してよ!」
全員「……………(やりたくなさそうな雰囲気)」
6号「何を応援しましょうか!」
隣から何で勝手に答えてんだとばかりにどつかれる。
スナックヨネを経営してるので、そのお店を応援してほしいとの要望。お悩みではない時点で微妙な気配。
石井「なんと皆さん!ここで急遽沢野さんの前の奥様のお連れさまの井脇米様から応援の依頼が入りました!」
端に下がってひそひそと淵と会話。
石井「なんだか一筋縄ではいかなさそうになってきたね」
淵「楽しそうですね」
石井「だって番組的に面白いじゃん」
案の定、何も思い付かないためはじめは猪木応援をするものの段々と声が小さくなっていき止まってしまう。
米「え?終わり?」
次にジャンプ応援をはじめてみるものの、掛け声が思い付かないから、ぴょんぴょん跳ね回りながら隣の人にぶつかり合いながら、お前なんか言えよ、いやお前こそ、なんも思いつかない、適当にやるぞ、的な暗黙の話し合いがww
「今見せろー、お店の底力ー、突き進めー、売上掴み取れー!らっしゃいらっしゃいお客さん!らっしゃいらっしゃい社長さん!」
と、ここで6号も乱入wwww一緒になってぴょんぴょんしながら混ざるwww
「今見せろー、お店の底力をー、突き進めー、売上掴み取れー!らっしゃいらっしゃいお客さん!らっしゃいらっしゃい社長さん!」
ルーターズはここで止めるんだけど、勝手がわかってない6号が一人でもうワンフレーズ始めてしまって一人でぴょんぴょん続けてる。
6号「今見せろー、お店の底力をー、忍び込めー、売上盗み取れー!」
歌詞よwwww盗んじゃダメだろwww自分が一人なのに気が付いて慌ててポージングに混ざる。これ一人でやってる部分が公演ごとに段々と長くなっていって、たぶん歌詞も変わってそうww金曜の夜にはらっしゃいの部分やらずにずっと歌の所をやりながら奥の部屋に退場していってたwww長いwww
シーン………。
ルミ「しばしご歓談くださいませ~」
段田さんがまたくる。ドラマに自分も出させろと無理難題を言い始める。口調は優しげだし、自分も格闘技やってたからプロとど素人の差はよくわかってる、でもどうしても出たい、と、腕力アピールしてくるのでどんどんと反り返っていく1号ww
段田「どうしてもだめか?」
しかし格闘技アピールに屈せず背の高さで逆に見下ろすように押し返す(手は触れてないので姿勢だけ入れ替わる感じ)
1号「(毅然と)脅してもダメです」
段田「じゃあ直接言ってくる」
1号「(声裏返って)ああああーー!!(段田を押し止めて)わかりました!聞いてきますから待っててください!」
この間反対側の袖付近で樋口さんがテレビクルーたちに次に決まったドラマの台本見せながら、自分の役の説明とかをしているので大慌てで走って行き、台本を借りる。そしてテレビクルーにはくれぐれも取材しないように釘を刺す。走って戻り台本を見せながらチンピラcの役をもらえたことを告げる。アクションシーンもありセリフもあるから、呼ばれるまで外で練習しててくださいねーと追い出す。そしてそのまま放置の予定ww
沢野さんが復縁の告白をする自信を失っていたので、ルーターズ全員で取り囲んで話を聞く。どうやらさっきの米の言葉を聞いたようで、潤子と向き合わなかったことを悔やんで、都合が良すぎるよなと落ち込んでいるよう。あんな女の言うこと気にしない、米って名前がおかしいよ、80歳くらいなんじゃないの、格好見ればわかるでしょ妖怪ですよ、人を惑わす妖怪ヨネ、と散々な言い様。
沢野「米さんは結婚式にも来てくれた潤子の友達なんでそういう言い方やめてもらえますか(これ名前や容姿への差別的悪口だから酷いなって思ってたので沢野さんえらい!優しい!)」
みんなでちゃんとごめんなさいして、舞台端にある椅子のところに連れていき座らせて励ます演技が続きます。その間米と潤子は、呼んでおいて全然来ないじゃん、米がキツいこと言うから、あの程度で凹んでたらこの先だって知れてるわよ、的な会話をしている。
1号「とにかく、自分を信じて」
がんばれと拳を送り、皆で背中を叩いて送り出します。
6号「て言うかさ、うまくいくわけないじゃん」
1号「何でですか」
6号「あの妖怪が入れ知恵してるからさ。『(妖怪っぽいしゃべり方)きぇー、潤子簡単に信用しちゃいけないよ、また裏切られるのはアンタなんだからさ』って」
5号「妖怪がこっち見てる」
6号「目を合わせんな、石になるよ」(ゴルゴンかよww)
米「あーーー!!思い出した!!」(3号を指差しながら走り寄ってくる)
米「パーティーですよ!日暮里の婚活パーティー、お会いしましたよね!?」
ここでも知らぬ存ぜぬで通すが、実際は本当。
3号「ドストライクだったんで……」
全員「妖怪なんて言ってごめん……」
ここでもちゃんとごめんなさいしてたww
米さんからお騒がせとお祝いにシャンパンが振る舞われる。対談でルーターズはでずっぱりだから休憩できないって野村さんが言ってたけど、おそらくこれでみんなシャンパンという名目で水分補給してるっぽい。実際に飲んでたから。
励まされて潤子と話してるうちに、感情が溢れてしまって泣き出して、事務所を飛び出していく沢野さん。追いかけるどうする?みたいになってたら、またまた段田さん登場ww出番まだかと。もー、大人しくしててよー(それじゃお話が成り立たないww)
ちょうど樋口さんが魚の惑星の演技を披露しているところで、これまたおかしな舞台ww(タイトルからしてトンチキww)
樋口「俺の親父は人間に釣られて寿司にされたと言う。だから、寿司を憎み、人間を排除し、我々だけの世界を作る!パリーン(杯を投げ捨てる)おい!かっぱ巻き持ってこい!」
寿司食ってんじゃねぇかwwwww
樋口さんに俳優志望の依頼者なんで、樋口さんの役をやってもらって自信つけさせてあげたいんで、相手役お願いできますか?ってことで、裏に引っ込んでやることに。しかし声だけがパーティー会場に聞こえてしまい、
「このやろう覚悟しやがれ」「うっ……」「立て!立つんだ軟弱者!」「うう………」「立ったか……?」「立った!」と、た い へ ん 誤解を招く会話になっておりまして………wwww
戻ってきた段田さんにダメだっつーのにインタビューしちゃうテレビクルー。
三人「よかったですね!(下半身を指差す)」
ポケットに台本入れてたので段田さんはドラマの演技のことだと思います。
段田「(樋口さんには)手伝ってもらったんです。相手役がいると気持ちが入ってすごくよかったですね」
誤解が酷いwwww取材しないでっていったでしょ?!た段田さんを引き離し丁重にお帰り頂く。
元妻「パーティーぐだぐだじゃない、あなた達が企画したんでしょ?」
1号「ちょっとハプニングが起きたんだ、そんな言い方しなくても!」
元妻「チンピラ見たいな男にペコペコペコペコ、紗和子が見てるのよ、みっともないことしないでよ!」
1号「みっともないってなんだ、こっちも仕事なんだから頭下げるのは当たり前だろ!」
元妻「頭下げるのが嫌で脱サラしたのはあなたでしょ!」
1号「…………」
元妻「ごめん、今さら言っても仕方ないのに、言い過ぎた……」
どこだったかなー、流れが思い出せないんでどこにはさまってたエピソードかわからないんだけど、テレビクルーが元妻と紗和子にインタビューをしかけてた。
これまでご主人の応援は見たことありますか?
紗和子「動画は見たけど生では初めてです!かっこよかった!」
元妻「かっこいいけどさっきのは痛々しかったけどね」
ご主人は普段どんな方なんですか?
元妻「真面目な人です。まっすぐで不器用ですが一生懸命な人です」
この時のが答えじゃないかな。優しい声音だったし。借金一人で背負うために別れてるんだなってわかったから、愛情がなくなって別れたわけでは無さそうだから、借金返し終わるまで待っていてくれそう。
紗和子「昔はたくさん遊んでくれた、優しいお父さんです」
紗和子も10歳の時に別れた父親なのに、ずーっと会ってなかったのに、嫌いになったり、冷めたりとかしないで、ちゃんとお父さん大好きなままってことは、お母さんがちゃんとお父さんを否定したりせずに育ててたんだなってわかる。だから、終始キツい性格っぽそうな元妻だけど優しいなぁって思います。
あ、ちゃんと栗原実加子って名前あるんですけど、舞台上で一回も出てこなかったので、元妻としか表記できないwwルーターズも全員ちゃんと名前ありますぜ。
あとこれもどこに挟まるエピソードか忘れたけど、紗和子がお父さん写真撮って!って言うと携帯を受け取ろうとして、
紗和子「違うのお父さんと一緒の写真。七年前から急に写真にいなくなるから死んだみたいじゃん」
という言葉に、にこやかに指差しながら
1号「勝手に殺すな(笑)」
そんで2号が撮ってあげるよと。ピースする娘の隣で前に手を組んで少し硬い笑顔で並んでる。そらちいさかった娘がいきなり年頃の女の子だからね、距離感戸惑うわなー。
入れ替わりで伝法谷さんが紗和子に話しかける。方言好き?写真撮らない?みたいに、まあ、ナンパですなwww
最初は不審に見守っていた元妻だけど、元夫を連れてきて少し離れたところから様子見ながら、あのひとなに?、まあまあ悪い人じゃないから、でも様子おかしくない?、となだめていたが、伝法谷さんが娘に迫って端に追い詰めていくのを見ると表情変わって二人でつかつかと歩みより後ろから伝法谷さんの肩を叩く。
1号&元妻「(とても高い優しい声で棒読み)伝法谷さん、親の前で娘をナンパですか?恩を仇で返すんですか?」
これも挟まってる場所がわからないんだけど、紗和子が6号の所で、特攻服いいなあかっこいいなあとばかりに2ショット写真撮りはじめてて、最終的に6号がタバコを吸いながら、紗和子にも持たせて二人でヤンキー座りして撮ろうとするから元妻が走ってきて頭ぺちん!なにやってるの!っとばかりに携帯を取り上げる。2ショットだけならともかく、タバコはまずいwww
マイクを持った6号がステージに上がり、演説を始める。
6号「我々ルーターズはこの度一周年を迎えることができました、これも皆様のおかげです、ありがとうございました」
ルーターズは集まってどうするどうすると戸惑う。
1号「何やってんだ?!」
6号「皆様の他にも忘れられない依頼者の事があります」
1号「一体なんの話だ!!」
次々と起こるハプニングに苛立ち、地団駄を踏んで怒りを表す。
6号「その人は脱サラしてコンビニ経営をするものの失敗し、大借金を背負うことに」
ルーターズの動きが止まる。四人は1号を見つめる。虚ろな目で宙を見つめる1号。
6号「リストラされ、慣れない居酒屋で働くものの若い店長からのいじめを受けた人」
2号が俯く。つまり、ルーターズの境遇を順に話しているんだとわかる。
6号「暖かい家庭を望むも婚活に失敗しつづけ年を重ねてしまった人。マイホームのためにコツコツと貯めてきたのに連帯保証人になった友人に裏切られて家も家族も失った人。こんな人もいました。高校中退してボクサーになったものの、性格が優しかったのか二勝八敗、最後には目を悪くしてひっそりと引退していきました」
「その方たちにはどんな応援を?」
6号「それは、担当者からお聞きください。1号!」
反応しない1号にもう一度呼び掛ける。「押忍」と言って意を決したのか、ゆっくりと整列して後ろ手に立ち、少し視線を上にしながら大声で話し始める。
1号「自分が担当したその方は!お金も!家も!仕事も!家族も失くし!全部なくなっていましたから!ゼロになっていましたから!まずは1になるように!一歩ずつでも前に進めるように!小さくてもなにか目標を持ち!ただひたすらに頑張れ!!と、励ましました!」
叫びにも似ていて、上を見ていたのは涙を堪えるため。涙を浮かべて話す姿にこちらも大号泣。・(つд`。)・。
ごめん、他のルーターズもすごく素敵な事をいっていたし、めちゃめちゃ共感したのに、台詞までは覚えてないのでざっくりと。
2号は逃げ出せばいい、きっとあなたが笑える所はある。
3号はイケメンや婚活社員を恨んだけど、性格まで悪くなったら取り柄はないぞと。
4号は裏切られて誰も信じられなくなりそうだったので、人を信じることはやめたらダメだと思い直した。
5号はボクサーなのを隠していたけど、否定すると努力した年月も無いことになるし、人生もなかったことになるから、なかったことにしない。
誰にでも、どこかしら当てはまる内容なんゃないかな。
6号は最初から名前を隠す必要はない、真面目に一生懸命働いてるんだから恥じなくていいし、明かせばいいと言うスタンス。
小宮さんがタイ語を披露する。みんながわからないから日本語でーっと散々いうのに調子にのってしゃべっちゃう。段田さんが格闘技でキックボクシングをしているのでタイの友人などもおり、そのタイ語はデタラメだと指摘。どういうことかと。実は小宮さんは3号のいとこ。サクラである。取材打ち切りになりそうだったので、引き止めるための繋ぎに来てもらったらしい。段田さんに教えてもらったタイ語で質問するももちろんデタラメしか答えられない。どういうことかと問い詰められ………「嘘つきました、資格取ってません」と白状する。がっかりしたような雰囲気に。
まだ台本を持ってる段田さん
「おい、これどこのシーンだ?」
淵「これドラマじゃないですよ」
段田「おい、どういうことだよ!ドラマじゃないならなんなんだよ!!」
1号が段田さんを押し止めながら謝る。
サクラの小宮さんの嘘、段田さんを丸め込むための嘘、離婚しているのを隠す嘘、ルーターズの正体を隠していたがゆえに取り繕っていたものが次々とボロが出てしまう。
元妻「いい加減にしてよ!!!」
彼女の怒号に全員が静まり返る。
元妻「一体何をしているの?あなたはこの子に何を見せたいの?」
1号「…………応援がしたい」
元妻「………人の応援してる場合じゃないでしょ?」
1号「だから、自分を応援してるのかもしれない」
電話がかかってきて段田さんは出ていきます。
さっきの依頼人の話は自分達のことです。隠していてすいませんでしたと謝る。
1号「私達は何度も躓き転んできました。転んだまま、起き上がれずにいることもありました。そして、大切なものをたくさん失くしてきました。だから満たされたかったんだと思います。私達は人を応援しながら、本当は自分たち自身を応援していたのかもしれません。ですが、皆さんの事を心から応援していました。それは本当です。失敗して、悩んでる人の気持ちはよくわかるからです」
それぞれが依頼人に自分を重ねて応援していたと語る。皆さんが頑張る姿をみて、こちらも勇気付けられた。皆さんは我々の希望だったんです。
3号「さらにもうひとつ、米さんは僕のドストライクだったんです」
ここで言うかよwwww
米「ほーら!やっぱり会ってた!」
けど、金曜の夜公演にはこの米さんと3号の部分は全部なくなってたので、確かにいらないエピソードではあるけど、わたし的には米さんのキャラクターを知るにも、みんなが米さんをあんなに警戒する理由にも(3号の事から身バレする)なってたから、舞台のテンポはよくなるけどちょっと残念。
1号「自分達を卑下する気はありませんが、お金も資格も学歴も……家族もない自分達に応援されたい人達がいるだろうかと不安で隠していました。お前が頑張れよ、と言われるのが怖かったのです。申し訳ありませんでした!」
全員で土下座するの横を紗和子を連れて出ていこうとする元妻。引き留めたのは石井。
元妻「これからこの子の父親が罵倒されるのを見せろと?」
石井「そんなことはありません」
樋口「謝らなくていいですよ」
ルミ「はい、正直何を謝られているのかわかりません」
樋口「僕らは応援してもらった。箱根駅伝のランナーは応援してる人の学歴とかきにしないと思います。その人の声援が力になったかどうかですよね」
ルミ「事実は応援されて前向きになった、それだけですよ」
伝法谷「(方言過ぎてわからん笑)あの時の津軽弁の言葉は一生忘れることはないですよ」
樋口「僕の演技を見せたときの皆さん、お世辞でも涙まで浮かべてて嬉しかったです」
「あのときのセリフ、もう一度言ってみてください」
樋口「人間、どん底まで落ちれば、運の女神にも見放され、この世の最低の境涯に身を置けば、(ここで彼らの境遇と同じなのだと気付き、以降のセリフがとても穏やかで優しい声になる)常にあるのは希望だけ。不安の種はなにもない。人生の悲哀は天辺からの転落にある。ドン底を極めれば笑いに変えるより他にない」
そう、このセリフは、彼らの境遇そのものだったから本気で泣けたのだ。お世辞ではなく、本当に感動して泣いた。
沢野「僕も立ち直れたのは皆さんのおかげです、だからコンテストの写真も皆さんのにしました」
そういって大きく引き延ばした写真にかけてあった布を取り披露する。作業着姿の五人がジャンプしている様子。新聞配達の途中で彼らを見かけて写真におさめていたのだと言う。沢野さんは五人の正体(?)を知っていてもなにも言わなかったし、それどころか素敵だと、勇気が湧いたと。そして自分もがんばらなきゃと。
6号「あなたのお父さんはこんな格好で工場で頑張って働いてる。で、終わったらこんな格好で人の応援してる」
金曜の夜、紗和子も涙声になっててさらに泣けてきた。
紗和子「お父さん、わたしバスケやってるの。今度試合応援しに来て、ルーターズで」
たまらず前屈みになって泣き出す1号。その頭かな?背中かな?をポンポンと優しく撫でる元妻。4号がボードをもって元妻に
4号「じゃあこれ料金表です」
元妻「お金とるんですか?!」
一同笑い、悲しい雰囲気も飛ぶ。沢野は締めの挨拶とともに、最後の勇気をもらうために応援を依頼する。
ここからシュガーベイビーラブがかかる。
1号「それでは!!!沢野哲洋君に!!!最後のエールを送ります!!!!!!」
全員「がんばれー!!沢野ーー!!!」
沢野「潤子!おいらは、今までずっと逃げ続けてきたけど、俺の生きたい人生を生きていこうとしてるんだ。(もう少し長かったけど忘れた)やり直したい。潤子の応援に応えさせてほしい」
潤子が黙っていると米が「いいよ!」
潤子「ちょっと、なにいってんのよ」
米「アンタこそなにいってんのよー、ずっと待ってたくせに。ほーら!答えてあげなよ」
潤子「がんばってね、がんばっていこうね、一緒に」
わあーー!!とその場にいた全員が歓声をあげて大喜び、そんななかグランプリのお知らせも届いてさらに大騒ぎ。ラストは三々五々ステージに散らばってフレー!のポーズで止め。
全員でシュガーベイビーラブに合わせてダンス!年配お二人2号と4号は小上がり上で弾幕とラジカセもってたってるwww
この時のダンスもカッコ良くてな~、めちゃめちゃよかった!
はい、こんな感じです!
めちゃくちゃ楽しかったし、泣けた!素敵な舞台だったし、毎公演変わる部分を探すのも楽しかった!(日替わりアドリブとかではなく単純に演出構成が変わっていってる感じだった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「ROOTERS 〜応援者たち〜」※追記あり

2022-07-08 09:26:29 | レポート






めちゃめちゃ面白かったです!
ぜひたくさんの人に見て欲しい!
誰にでもどこかにぶっささる部分があるはずなので、人生の先輩ほど見て欲しいです。
彼らに応援されたいし、またこちらも彼らを応援したくなる、そんなお話です。
これから観劇の方は、ぜひ開演より少しだけ前に来て、電波来ないから携帯しまって着席して、客入れの曲もしっかり聞いて欲しいです!



ここからはネタバレ考慮してないから自己責任で読んでね。



終盤まで楽しくて楽しく大笑いしていたのに、終盤で一気にドタバタが始まり、これまでの謎解きと人生の悲哀と言うか身につまされる内容とに泣かされました。すべての種明かしがされる爽快感と、切なさ。まさに感情のジェットコースターです。
人生はいろんな事があるし、相変わらずの生活は続くかもしれないけど、躓いたり悩んだりするかもしれないけど、明るく楽しく頑張っていこう、そんなメッセージを頂いた気がしました。
人の応援をすることで、自分を応援している。
まさにまさに!
群像劇でもあるのでルーターズ一人一人のエピソードとしてはありきたりのものですが、それに立ち向かおうと前向きに必死に取り組む彼らの姿勢は、自分にも重ねてしまっていつの間にか大号泣。・(つд`。)・。
またツケマ取れたよ(笑)



さてさて、南さんの話をしましょうか。
今回はなんとなんと、17歳の娘がいるパパの役です!!!最年長の役では?(笑)
あと、南節炸裂してて、あれ?これ?元の南結構出てる??って思わされましたww
借金取りとのやり取りは、Gロッソばりに相当反っておりましたねww裏返る声も慌ててる様子も、なんだか既視感が………wwそうなると舞台挨拶とかのあの南は演技なのか??ともおもったり。
かと思えば応援してる時、ダンスしてる時、ビシッと立ってる姿もカッコいい💕応援団だなぁ。脚長いなぁ。
このギャップよ。
一回見てストーリーわかった上で見直すと、沢野が妻と復縁したいと希望を打ち明けるシーン、全く同じ境遇の1号は(パンフが後日発送なので名前がわからない)とてもとても複雑な表情で聞いてるんですよね。他の人の依頼時も、南さん以外もみんなそれぞれ自分の境遇と重ねてるから、複雑な表情してる時がたくさんあるんです。それがわかると、ますますキャラクターみんなが好きになってました。
妻との会話の距離感、かと思えば娘とはデレデレしてたり、その娘と写真とる時の距離感、10歳の記憶の娘がいきなり高校生だとそりゃ距離感わからなくてああなるかなーと思ったり。
なんか気の強い奥さんに尻に敷かれてる感じが出てて、でも奥さんも本当は優しくて、恐らく嫌いになって別れたわけではなく借金を自分で背負うために別れた感じなので、こちらも借金なくなったら復縁できるといいねって思いました。

パーティーのシーンではメインでしゃべってるグループ以外の人達もモブとしてなにやらわちゃわちゃしてるのですが、B列だとその時小声でしゃべってるのが聞こえたので、ここも台本あるのかなぁ?って気になります。今度オンラインイベントの時にでも聞いてみようと思います。

今回は平日のみ五回観劇で、初日はE列センター、二日目はC列とB列上手、3日目B列上手とセンター、かなりの近さで見させてもらいます。もちろん圧倒的にセンターが一番見やすいです。真ん中起点に人が扇状に広がるので、そういう時両サイドだと人どうしが被って見えないです。立ち位置的には下手側のが南さん多いので今回は上手で距離がある、舞台上で人が被って見えないときが多いのでちょっと残念。でも表情が見えるのは上手が多いかな?あとホスト応援の指差し頂けます(気のせい)
S席は千鳥配置になってはいるのですが基本フラットなので、前の方の頭が被ること多いので、しゃがまれると見えないです。最前のB列は大丈夫ですが、しっかり下までステージ見るならEXより後ろのが見やすそうです。
そこまで大きな劇場ではないので、距離感は近いです。


その他色々

津軽弁のアナ雪はテレビで見たことあるな?面白い。というかでんぼーや(名前……略)さん方言たくさんで大変そう。
EDは下ネタだけどめちゃめちゃおもろいwwし、なんか、うん、デリケートww
まるさん登場で最初またトラブルがって思ったらめちゃめちゃイイ人!でも過去がレディースなのウケるww四字熟語が極悪非道wwww
テレビ側の三人(名前……略)で、カメラ構えてないADとプロデューサーが応援一緒にやってるのめちゃめちゃイイ!
よねさんも気が強いけど、根は友達思いの優しくてイイ人!思ったことポンポン言っちゃうのがトラブルの元なのかな。
さわこかわいい💕ナマ足ピチピチ💕
でんぼーやさんが娘をナンパしてるのを止める二人のにこやかな顔が怖いなー怖いなー(稲川淳二風)


金曜日観て追加

えーと、ちょいちょいアドリブ?なのかなも変わってるし、構成も変わってて、あ、毎日変化していくのはやっぱり舞台の醍醐味だなぁって思いました。
金曜日夜にて、よねさんと三号の婚活のくだりがバッサリカット。舞台自体のテンポは良くなってたけど、よねさん出番減っちゃってあのキョーレツなキャラがわかんなくなっちゃってて、なぜみんながヒソヒソ用心してるかがわからなくなっちゃってたのは残念。よねさんはキャラが濃いけどとても友達思いのいい人なのがわかりづらいから、今回だけ見た人はちょっと都合のいい役って思えちゃうかも。
その代わりよねさんへの応援がちょっと変わってて、まるさんがかなり小愉快な事にwww

ひぐちさんのラストのシェイクスピアのセリフのくだりも途中で、あ、これはこの人たちの境遇と同じだ、と気付いて以降の優しい物言いというか、穏やかだけど感情を込めたものに変化する演技、昨日には無かったと思いますので、すごく感動的になったと思います。

夜の公演でさわこちゃんが泣いてたのが良かったし、ママの泣いてるお父さんポンポンするのも回数増えてて、すごく優しくて良かったなー。

だんださんと、テレビクルー組は、お互い誤解したままインタビューを………?(笑)
だんださん後で真実を知ってめちゃめちゃ怒らない??(笑)
それが心配です。

最前列ドセンの特等席で観させてもらって、舞台の隅々まで見えてるのに目が足りない〜
南さんの至近距離の真正面から見た応援やダンスはめちゃめちゃめちゃめちゃかっこよくてしびれたけど、昼より夜のが足上がってなかったね(笑)お疲れ様だね(*^_^*)
そしていつにもまして反ってましたね(笑)声の裏返り方も上がってました、特に奥さんと最初の対面シーンww
愉快とかっこいいを行ったり来たりで、こっちの情緒よwww

あー、もー、休みならチケット積み増ししたかったよ〜〜〜!!おかわりしたい!DVD出してください〜〜〜(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする