goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

野菜苗を植えた

2022-04-17 20:53:55 | 日記

   

昨日、助っ人に畑を耕してもらって、
ピーマン、唐辛子、トマト、茄子、胡瓜、さつま芋の苗を植えた。
うまく育ってくれればいいな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キランソウ

2022-04-14 10:56:33 | 

毎日草むしりに励んでいる。
と言っても、一日中は体力が持たないので午前中だけとか夕方だけとかだけど。
この時季は、むしってもむしっても草のスピードに追い付かない。

表庭をきれいにしたと思ったら裏庭がボーボー。
裏庭をきれいにしたと思ったら畑がボーボー。
といった具合で、草むしりはエンドレス・・・。

今日は雨。作物には恵みの雨だが草も喜んでる?
雨上がりを考えたら恐ろしい。


昨日は石垣にキランソウが這うように生えていた。
キランソウは薬草でもある。
これを乾燥させて煎じて服用すると、解熱、鎮痛、咳止めなどに
効くということから『医者いらず』とも呼ばれているらしい。

薬草は、素人が間違えると危険だから使用することは多分ないが、
紫色がきれいだから、抜かずに残しておいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のわっぱ弁当

2022-04-12 11:40:26 | 

朝は大体5時くらいに目覚める。
婆は『毎日が日曜日』だから何時に起きても良い。
しばらく布団の中でスマホと遊ぶ。
その頃には台所でトントントンと音がしてくる。
あー、娘が起きたな、と安心してウトウト二度寝することもしばしばだ。

ところが今朝は、娘も孫も起きた気配がない。
疲れてるんだろうなー。ならば婆の出番ですぞ!
6時にガバと起きて朝食の支度をしたが、まだ起きて来ない。

孫の部屋を覗いた。
「6時半だけど、まだ起きなくていいの?7時に出るんよね?」
「う~ん」布団がモゴモゴ動いて孫が顔を出した。
「今日は8時半。」
あら、そうなんだ!それならよかった。

時間があるから弁当も作った。
今日のポイントは初収穫のスナップエンドウだ。

「あー寝坊したー!」と、弁当出来たら娘も起きてきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2022-04-11 15:21:00 | 

娘が野菜苗を色々買ってきたが、まだ畑の準備が整ってない。
やっと雑草を片付けたばかりだ。



畑作りの助っ人は土曜日しか来れないそうで・・・。
助っ人が来ないと私はな~んも出来ないのよー。(;^_^A

スナップエンドウはもうすぐ収穫できそうだ楽しみ(^^♪

お茶の新芽がもうこんなに伸びている。今年は早いのかな?

春咲きグラジオラス(香りが素敵です) ⤴

スパラキシス ⤴

ツツジもブルーベリーもいつの間にか花が咲いている。⤴

 

チューリップ ⤴
黄色いのは小柄な原種チューリップ。植えっ放しで毎年咲いてくれる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代物の粕漬け

2022-04-09 20:56:43 | 

漬物小屋に、いつ漬けたか分からなくなった瓜の粕漬けがある。
7~8年くらいは経つと思うがカビも生えずきれいだ。

たまに食べようとして出してくるが、
どうにもこうにも塩を舐めてるみたいで食べられない。
どう漬け方を間違ったものか、塩辛いのだ。
さりとて捨てるには惜しいと、何年も隅っこに放置していた。

塩抜きしたらどうだろう?
ダメ元で一晩水に浸けたら見事に塩は抜けた。
だが水っぽくなった。

そこで、オリーブオイルで炒めて、醤油で味付けし、
ゴマをまぶしたら、これが予想外に美味しかった。
お茶を飲みながら、ペロリと一人で平らげた。

だから、又作った。
まだまだ15ℓのポリ桶に、瓜はみっちり漬かっている。
どうにか工夫して食べなければ!!
しかし、粕漬けって腐らないもんだねえ。

近所から茹で筍を貰った。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の花🍓

2022-04-07 21:32:02 | 

3月13日に植えた苺の苗に花が咲いた。🍓
赤くて可愛い花が咲いたのは『ローズベリーレッド』という品種らしい。
苺といえば白い花だとばかり思ってたからビックリした。



白い花は『とよのか』
苺は初めて植えたから、ほんとに苺になるかどうか心配だ。

心配だから朝晩水をかけてたんだが、今日『苺の育て方』を検索したら、
水は土が乾いたら掛けるくらいでいいそうだ。
それに、肥料が効きすぎてもいけないそうで...。(;^_^A


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲げわっぱ弁当

2022-04-04 15:04:01 | 

ちょっと前に生協のカタログに曲げわっぱの弁当箱が載ってたから買っておいた。
自分は弁当箱に用のない身となったが、何となく欲しかったのだ。
2千なんぼと安かったからでもある。
日本製なら6~7千円くらいするんじゃないかな?

昨日孫が「明日から弁当が要る」というので、
「曲げわっぱ弁当使うか?」と見せると、
「わー!使う!これ憧れてたんだよねー」と喜んだ。

さて、朝起きたら、娘(孫の母親)が、
「折角用意してくれたけど、おかずが上手く入らんかったから普通のにしたよ!」という。
あらまあ!ガッカリだ。
だけどこんな時、「なんでよ、楽しみにしてたのに!」など非難がましく言ってはいけない。
誰しも自分の都合ってもんがあるからねぇ。

「あらまあ。そうなの?」と、ちっとも気にしてない風に答える。

そういうわけで、弁当箱はお茶を挽いた訳だが、
昨日の、遊びに来た孫の友だちに出した寿司が残ってたので詰めてみた。



おー!インスタ映えするじゃないのー(^^♪ インスタしてないけど。
わーお!娘が喜んで持って行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学祝いでスシローと夜桜見物

2022-04-03 12:17:28 | 外食

昨日は孫の短大入学式だった。
知人が、お祝いに寿司食べに行きませんか?と誘ってくれたので
有り難く連れて行ってもらった。

まあ、人の奢りだと食欲の出ることったら
おごちそうさまでした。(人''▽`)

店を出たのが6時前。
まだ明るかったので夜桜見に行こうか?となり、桜の名所秋月へ。
トンネルが出来たお陰で30分ほどで着いた。



着いた頃は薄暗くなってたが、見物客はまずまず。
ただお店は軒並み閉まっていた。
閉まってて良かったね、余計なもの買わなくて。
なんて言いながら散策した。

孫の撮った写真の方がきれいなので拝借した。↓↓↓↓

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーのポタージュスープとか桜吹雪とか

2022-04-01 22:45:30 | 食・花

このところ、近所から立て続けにブロッコリーを貰った。
ブロッコリーは孫が大好きなのだ。
小さい頃から、サラダ鉢に盛ったブロッコリーをひとりで食べ尽くすほどだった。
それでも緑の花蕾の部分だけを齧って茎は残すので、夫は茎ばっかり食べてたわー(笑)
なんかそんなことをひょっこり思い出した。

それはともかく、今日はブロッコリーをポタージュスープにしてみた。
茹でたブロッコリーをミキサーで撹拌し、牛乳と生クリームで伸ばし、
コンソメスープの素と塩コショウで味付けしたら、優しい緑色のスープが出来上がった。

私はカボチャポタージュのほうが美味しいなーと思ったが、
孫はこっちのほうが好みだって!

ウチのスティックブロッコリーは花盛り。(;´∀`)

近くの桜並木を観に行ったら、時折吹く風に煽られて吹雪いていた。
もうそろそろ終わりかな?

近所の家の木瓜の花。ボケだけにボケてるが・・・。(≧▽≦)

3月4日に植えたじゃが芋の芽が出た。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする