
昨夕、友人から電話があった。
以前お寺のサークルで習った編み方で、座布団を作ろうとしてるんだけど、
以前お寺のサークルで習った編み方で、座布団を作ろうとしてるんだけど、
きれいな格子にならない、と言う。
だいぶ前に習った編み方だから、私も にわかには思い出せない。
「明日来て」と電話を切り、急いで編み図を探し出して予習した。
編み図を見れば解るように細編みだけだから編み方自体は難しくないが、配色糸の替え方がややこしい。
替えた後は休ませる糸をくるみながら編む。
ボーっと編んでるとチコちゃんには叱られないが、きれいな格子柄にならないのだ。
友人は午前中にやってきた。
案の定、糸替えのタイミングが違っていた。
二人で編んでいるとお喋りの方に力が篭もる。(笑)
そうすると直ぐ間違える。⇒なかなか進まない。(笑)
編み物をするときは寡黙に限る。
そういえば、別の友人が言っていた。
「私が編み物してると主人が喜ぶんよねー! 喋らないから。」(笑)
「私が編み物してると主人が喜ぶんよねー! 喋らないから。」(笑)
