イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

『愛の原型』と対話して元気になろう!(愛の孤独 3/10)

2012-08-26 | 第四章「愛とゆるし」

 『愛の原型』というと、難しく感じてしまう人も多いが、昔の愛し愛された名場面と考えると良いかもしれない。そして、自分の過去を振り返っても、辛いときなど『愛の原型』を思い出すことで慰めらたことに気付く。写真のアルバムなどもあるかもしれないが、自分の記憶の中だけの大切なものもある。

 昔の歌で恐縮だが、「思い出のグリーン・グリーン・グラス」という歌がある。ジョーン・バエズやトム・ジョーンズが歌い、日本でも森山良子が歌っていた。YouTubeなどで今でも簡単に聴けるが、なかなか良い歌だ。この歌、よく考えてみれば、『愛の原型』の歌なのかなと思う。そして、知る人は知る、原曲は死刑囚の歌なのだ。厳しい状況での愛の思い出。

 『愛の原型』。自分の愛の名場面は、辛いときでも何か元気を与えてくれるものだ。しかし、通常は『生き甲斐の心理学』を学ばないと、余り考えることもないかもしれない。私も、『生き甲斐の心理学』を学ぶまでは、考えもしなかった。

 しかし、生育史を大切にするという観点から、自分の『愛の原型』と対話することは、とても意味あることだと思う。

 膨大な過去の記録の中をさまよいながら、まずは自分のベスト3くらいを決めてみよう。自分がリラックスできる場面。五感で体感できるような場面がおすすめ。登場人物や背景などは自由。思い出していくと、そのうち、芋づる式に名場面がつぎつぎ湧いて来たりする。

 さて、こうした『愛の原型』であるが、一回きりでなく、継続的に対話することがお勧めである。

 私も、この勉強を始めて12年であるが、自分の『愛の原型』と対話をする中で新しい発見をしている。最新版は、明日の楽しみとしたいが、日々の経験の中で、思考や感情や行動も変わり、愛の名場面の選択基準も変わっていくようだ。そして、この『愛の原型』のデータベースが豊かになるにつれ、何かが変わってくる。

 愛の孤独 3/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。