花粉症で、春が昔ほど好きでなくなったが、それでも春分(何と今日は春分の日)を迎え、花祭りや復活祭を迎える季節は嬉しい。
そして、春の本格的到来に伴い、多くの企業で新年度を迎え、学校で新学期を迎える。新しい環境に飛び込む象徴的な時なのだろう。
新しい環境になることは、それだけで素晴らしい要素がある(環境になじめないという負の面もあるが)。仕事を覚え、対人関係を新たに築き、まさに今の現実の中で生きることが必要だからである。マンネリとは無縁だ。
逆に言うと、長年、同じような環境の中で生き続けていると、自戒をこめて思うが、今を生きることが何となく辛くなり、身の丈に応じた生き方が変になりがちだ。その最たるものは、自分の本来ある役割を忘れて、別のサムシングになってしまうことではないかと思う。
理想と現実が何処か混同してしまうと、変なお節介にはしったり、変な責任回避をしたりする。そんな時は「あなたは誰か?」、「あなたの役割は何か?」が眼を覚ます問いかけのようだ。私自身、こころの防衛機制、「置き換え」により、かつて何か亡くなった父のように振舞ってしまい、自分の役割から離れ顰蹙(ひんしゅく)をかった苦い経験もある。
春は、梅の香をはじめ、五感が蠢きださざるを得ない季節でもある。そして、五感は、それだけで先の自問自答のように自分を今に戻すところがある。花粉症のくしゃみもその一つである(笑)
時間と空間の旅⑤ 8/10