この一週間、いろいろな経験をした。還暦を過ぎてここまで忙しいか・・・というような一日もあり、気の合う知人との楽しい四ツ谷・荒木町をのんびり散策をした日(昨日)もあった。
昨日は、都心からの帰りがけに、西行法師の「西行全歌集」を思わず買ってしまった。西行の有名な歌は知っていたものの2500首あるという歌集を本屋さんで立ち読みしたところ、いくつも気になる歌があったからだ。真善美の美。最近小説を書きながら、美の人生という私にはなじみのなかった世界のことを考えていたこともある。
その中の一首が、不思議なことに今の自分の生活に必要なことを教えてくれた。
風をのみ花なき宿は待ち待ちて泉の末をまた掬ぶ(むすぶ)哉
(花のない私の家は、待ち続けて、夏はまた隣家の泉の流れの末を手に掬って涼をとるよ) 「西行全歌集」岩波文庫 (久保田淳 吉野朋美 行注)より42P抜粋
新しい体験をする中で、私は時々疑惑・恥辱感が湧きおこることがある。そんな時にどんどん病的な傾向を帯びることもかつてあったが、エリクソンの理論によると意志力・自律性を思い起こせということをU先生より教えていただいた。
その中で、意志力はなんとなくわかるが、どうも自律性がよく分らなかった。それが、この一首で教えてもらったようだった。過不足ない自然体の対応。それは祈りのなかでの恵みと一体化する。泉の末をまた掬ぶ(むすぶ)哉・・・なかなかである。
新しい体験 9/10