折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

花盛りの水仙

2017年01月27日 | 


水仙が沢山咲いているのを見かけます。
公園のすみっこ、歩道の脇でも先日の雪にも負けずすくすく伸びて
黄色い芯が揺れてそこだけ春が来たよう。

もうずいぶん前の1月、伊豆半島の南東にある爪木崎へ水仙を見に行った
ことがありました。
海に向かう斜面や広場に沢山の水仙が咲いて、空と海の青、花の白と黄色に
思わず歓声を上げるほどの美しさでした。
しかしこの日は冷たい猛烈な風、長居は無理と早々に退散しました。
その日の思い出は花よりも「寒かったね・・・」ばかり。
暖かい日差しのなかで水仙の間をのんびり歩いてみたいものです。
いつか・・・いつか・・・夢見る旅の多い事・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (II.san)
2017-01-27 08:56:47
 1月に水仙が開花、気候の違いを感じま
す。我が家でも水仙を育てていますが、今
は、50センチほど積もりました雪の下で
越冬中です。
 当地で水仙が開花し始めますのは4月に
入ってからです。早々、ほのぼのとします
水仙の絵を見せていただきました。





返信する
おはようございます (のびた)
2017-01-27 08:58:10
爪木崎の水仙 ツアーやドライブでかなり行きましたよ
やはり強風の時が多いです
大概 売店で水仙を買って帰りますね
福井の越前岬も海岸のがけのようなところ
寒い時が多いです 季節的にそんなものでしょうね
房総の鋸南が 沿道に長く水仙の道があります そして最近では ここからも近い佐久間ダムの水仙も有名になりました
返信する
ⅠⅠ.san さんへ (ひろ)
2017-01-27 11:50:12
水仙が咲くのは4月なんですか。
氷点下の日々を過ごして春にはちゃんと咲く
日本の花は強いですね。
こちらは今日の最高気温11度の予報です。
返信する
のびたさんへ (ひろ)
2017-01-27 11:57:42
水仙の咲く時期が冬の最中 群生しているのが
海辺だったり崖だったりしては
寒さと風は覚悟して出かけなけらば
ならないようですね。
ニュースで越前水仙の収穫を雪降る中で
しているのを見ました。
寒いでしょうね。
返信する

コメントを投稿