新 釣りと菜園と趣味の部屋

大根の種蒔き

今朝大根の種蒔きしました。
防草シートを張ってマルチをして穴を開けて種を蒔いて水やりして約一時間。
24穴×2条で30センチ間隔で蒔きました。
冬自慢8穴、くらま8穴、耐病総太り8穴、紅くるり4穴、紅心大根6穴、
聖護院蕪6穴、江都青長6穴であと4穴余っています。
実は紅化粧も植えるはずでしたが種が切れていました。
早く購入して蒔きたいと思います。
そして一週間後にも、もう一畝に蒔く予定です。
アスパラがまだ出ていると情報をいただきました。
しばらく見ていなかったので見てみると草だらけの中に出ていました。
もう収穫しなくなって1か月以上たちます。
こちらもつい最近出てきたであろう物が沢山あるようです。
これは少し立茎させすぎですね。
クロメンガタスズメでしょうか?
今シーズン初めて見ました。
今日の収穫です。
ミニトマトがいよいよ少なくなってきました。
混植してある三尺ささげのために明日でも撤収しようと思います。

コメント一覧

たけ
花より団子さんへ
少しずつ収穫時期が違いますね
たけ
fufu23324さんへ
大根は意外と品種が多いですね
親は飛んでいないのですが・・・
たけ
Heyモーさんへ
栽培の解説では8月いっぱいとなっていました
カラフル大根で揚げ出し豆腐が楽しみです
花より団子
凄い種類の大根なんですね....
こちらは耐病総太りだけ種まきしました
間引きしなくては...
fufu23324
沢山の種類の大根を蒔きましたね
私には覚えきれないでしょう

このデッカイ青虫、うちの菜園にもよくいます
猫の親子が見つけて転がして遊んでいますよ
Heyモー
こんにちは! たけさん
Heyモーです
アスパラガスって今の時期でも収穫できるのですね
いいなあ〜!
大根の種類が多くて 栽培も楽しみでしょう
うちは今の所1種類だけ栽培中です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大根」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事