しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

痛快・ぶらり福岡市─福岡市交通局 姪浜駅にて。

2018-09-05 17:50:45 | 福岡市交通局
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

福岡市交通局福岡市地下鉄空港線・福岡市交通局1000系電車に揺られて、15分弱。
終点 姪浜駅 に到着しました。






大正14(1925)4月15日北九州鉄道姪ノ浜駅として開設しましたが、昭和12(1937)年10月1日鉄道省の買収の際、姪浜駅に改称。
昭和58(1983)年3月22日筑肥線・姪浜─唐津間の電化が完成、博多から当駅間は廃止され、同時に筑肥線の終点となりました。
福岡市地下鉄1号線(現在の空港線)開業、筑肥線との相互直通運転の開始にともない、当駅は福岡市交通局の管轄駅となりました。
駅名標は、空港線・箱崎線の標準デザインではなく、国鉄のデザインに準拠したものとなっています。
(『Wikipedia』より)
は、空港線は藤崎駅までしか乗車したことがなかったので、こちらはお初。
思いのほか大きな駅にどきどきしつつ、改札を出ました








高層マンションが立ち並ぶ中の高架駅、ここだけ見ると地下鉄っぽくないですね(笑)
南口ロータリーには、目にも鮮やかな青のモニュメントが。
Dragon King Rabbits(ドラゴン・キング・ラビッツ)という作品で、姪浜の港に伝わる龍王うさぎの伝説がモチーフとなっているそうです
(詳しくは→コチラをどうぞ)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。