goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

58歳・おひとりさまの日々雑感(*^^*)

近場で♪

2023年06月03日 17時41分00秒 | つぶやき
雨上がり

1週間のストレスが満タン

登りたい!

近場の低山に行きました



笠松山 244m

低山ながら絶景✨














40分ほどで登れて登りやすかったです

前回が1000m

頂上まで3時間だったから

岩山で斜面もあり

踏み外せば

バランスを崩せば

落ちて行く…緊張感を持ちながら登りました



今週は、仕事の納品先からクレーム

クレームの元は、お局さんと役員の親戚のボン

なのに!私と新人がやったかのように注意され

ストレスMAX

緑や山々の自然に慰めてもらい

体を使うことで

体も心も芯が強くなったような気になってます



今の山は虫が元気で

大きな蜂もブンブン🐝

しばし座り込んで

通してください♪

何もしません

お願いします!と待ってるとどこかへ行ってくれる

その隙に、ありがとうございま〜すと登る

虫も攻撃してくる相手に刺す

何もしなければいい…そう思ってます



帰り道、手打ち蕎麦の美味しいお店に寄り満腹

山登りの後の食事は美味しく

胃弱も忘れるくらい食べられる





登り始めにあった石神様です

皆様が健康で過ごされますよう

画像を送ります

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


ご先祖さんの話し

2023年05月25日 18時54分00秒 | つぶやき
私が高校生の頃

親は、自営をして、弟の激しい反抗期にも悩み

占いに通ってた

霊感商法のような「先祖供養ができてない」と

父方の三代上の方々のお墓がないと

祖父が子どもの頃今の地に来て、お墓は知らないと

父は祖父の出身地の役所に行き家系を辿って

曽祖父の本家がY町の庄屋だったことまでわかった

そこの庄屋の子孫のお宅に伺い、家紋入りの風呂敷をもらってきてた

立派な家だと言ってた

その上がわからないと


県内のF町に同じ姓のお屋敷が観光資源として保存され、資料を読んでると

県内の三代城のひとつA城が秀吉に攻められ焼き討ち落城

一族はF町とY町に逃げ、庄屋を営んだとあった

勝手な憶測ながら、その一族がご先祖様?

だから、庄屋の上のお墓がわからない



車と電車で1時間半

その城跡まで行って来た

駅から徒歩15分で城跡

一族のお墓まで徒歩15分、かなり広域

地域に方々に保存されてるような様子

遅くなりましたと手を合わせてきた



祖父が

おじいちゃんが小さかった時

家に使用人がいて、門の上に住み込んでる人もいた

出かける時は、馬に乗せてもらって、村の人が出迎えてくれた

父親の、博打と酒で逃げてここにきた

ここに畑も家もあったから

おじいちゃんとこがお寺も建てたんや

聞きながら、今貧乏やん!ほんとに?と思ってた

城跡の資料に、浄土真宗の布教に努め確立したとあった

おじいちゃんの話しは、本当だったのかなと思った

先祖供養ができてないというのも

霊感商法だけじゃなく、本当だったみたい


私が仏壇を引き受けてしまったのも

お寺付き合いに足を運んでしまうのも

先祖の願いが私にきてるのか


親が、探し続けてたもの、やり残したことができた

繋いできました

私も、スッキリ



スッキリしたので

明日から、さらに、自分の時間を楽しく暮らしていきます








ボランティア ひと月

2023年05月22日 17時43分00秒 | つぶやき
(画像は公園散歩より)


日本語ボランティアの報告

始めて、ひと月、、、『 楽しい😆 』



担当もお一人決まったけど、来られず

建築関係でお仕事に疲れてるんでしょうね

別の方と2週続けて授業

授業というより、おしゃべり

ベトナム、大卒、日本3ヶ月め

来てまもなく、原付免許を取り、バスで出かけてる

日常には困ってない

なるべく聴こう!としてると

必死で言葉を搾り出す

出てこないとスマホで伝えたい単語を見せてくれる

典型的な教材のプリントもしたけど

内心、こんな言い方しない!こんな会話ない!

こんなモノしなくていい!と言いたくなる教材

私達も、こんな英語を勉強させられてたんでしょうね

2枚ほどして、休憩しよう!とおしゃべり

この人は日本語をしっかり勉強してきてる、プリントは必要ない

勝手に判断

日本に来て、我が町に来てくれて

楽しく暮らせるお手伝いをしたらいいと思い

彼の生活範囲の地図を作成

買い物、食事、駅…それに伴う広告も準備

次回はこれで盛り上がりたい

そんな教材を考えるのも楽しい♪

初めて会話した時は、表情が固く

「ニホンゴ、コマッテナイ!」と反り返ってた

それが、前回は表情が柔らかくずっと笑顔で話してくれた

嬉しかった


初めての日本の夏

驚くだろうな、しんどいだろうな

暑い国から来た人も、日本の風がない蒸し暑さにバテるらしい

そして、冬がない国だから、初めての冬を迎える

そんな、生活の暮らし方を伝えることの方が大切だと思う


優秀な人ばかりで、何気なく使ってきた言葉を教えることの難しさにぶつかってるけど

笑顔で帰ってもらう

生活の困り事を聞いて、お手伝いできることをする

今のところ、こんな感じでやっていきたい

また、課題が見つかれば、取り組んで

とりあえず、地域の情報を提供しよう♪














山登り

2023年05月21日 07時14分00秒 | つぶやき







939mの山に登ってきました

きつかった

でも、感動✨


兵庫県多可郡多可町と神崎郡神河町にまたがった雄大な山




登り始め

苔がついた大きな岩が重なってました




湧き水が流れる沢

水が綺麗な透明で

流れる音も気持ち良かった




5歩進んで休憩、5歩進んで休憩




6合目の登山道

木の根っこを踏み締め進む





もうすぐ頂上!











3時間かけて頂上に辿り着きました

朝7時、スタート
頂上、10時

頂上には、お二人

下山され、しばらく私1人

風が強く雨具の上着を着て

ぼんやり佇む

3時間かけて登った景色は最高✨

山の魅力を教えてもらった

満喫してると、ゾロゾロ若い方が登って来られ下山開始

下山は足は進むけど、膝と足首の負担が大きいので

慎重に、交互に負担がいくよう進んでいく

トレッキングシューズは山道はいいけど

下山してアスファルトになった途端苦痛になる

車に戻り、靴を履き替え、着替え

ヘロヘロになった体力を振り絞り

駐車場から500mの滝を見に行く







動画が貼れなくて伝えられないけど爽快でした

大きな声で「気持ちいい〜」と叫んでました


帰り道

山の湧き水の給水所がありペットボトルに入れて帰宅

飲んでみると、まろやか〜

沸かしてお茶にすると

いつものお茶が別のお茶に変わってしまった!

トロンとしていくらでも飲みたくなる

微かな甘み、喉越しの良さ、優しく残るあと味の柔らかさ

感動✨

一般の水にどれだけ余計なモノが加えられてるんだろと思った

調べてみたらありました♪ 興味あればどうぞ♪




しばらく低めの山にして、体を休めて

また、1000mにチャレンジしたいです



明日からしばらく筋肉痛になります(^^;)




気温差

2023年05月14日 17時52分00秒 | つぶやき
気温が不安定で

朝夕と日中

体が縮こまってるようで

体の凝りがキツい

今朝は背中の凝りのだるさで目が覚めた

あまりにキツいから

最寄りのマッサージ屋さんを予約した

行くと大柄な男性でほぐしてもらえた

帰宅して少し動きが楽になった

仕事もあるけど冷えとか不安定さで体の凝りがキツい

週イチのヨガでは凝りがほぐれない

張り切り過ぎたかな

ゆっくり、ぼちぼち、行きましょ